おはようなぎ🏍
ふと思い出した子供の頃の「気付き」の話。


反論の余地無し✋
まあでも一応言い訳させてもらうと、大人は「バイクのあのむき出しのアッツイ部分は構造上そういうもので、バイクの持ち主にだってどうもできないんだから、周りのひとがそこには触れないように気を付けるべき」って分かってるじゃん?
でも当時のわたしはまだ子供でバイクの知識なんか無かったから、それを知らなくて「そういうものだから、周りの人間が注意すべきこと」とは思えなくて、「こんなアッツイとこが剥き出しなことなんてありえるわけがない!危ない!よくワカランがバイクの持ち主に責任があるに違いない!」って思っちゃったんだろうね✋
わたしの謎の責任転嫁超理論にお母さんも不思議そうな顔してたわwww
👇お母さんからは本当に色んなことを教えてもらった
👇今日のおまけ記事は19時更新!
「1598おまけ.そんなわけねえわ」

ふと思い出した子供の頃の「気付き」の話。


反論の余地無し✋
まあでも一応言い訳させてもらうと、大人は「バイクのあのむき出しのアッツイ部分は構造上そういうもので、バイクの持ち主にだってどうもできないんだから、周りのひとがそこには触れないように気を付けるべき」って分かってるじゃん?
でも当時のわたしはまだ子供でバイクの知識なんか無かったから、それを知らなくて「そういうものだから、周りの人間が注意すべきこと」とは思えなくて、「こんなアッツイとこが剥き出しなことなんてありえるわけがない!危ない!よくワカランがバイクの持ち主に責任があるに違いない!」って思っちゃったんだろうね✋
わたしの謎の責任転嫁超理論にお母さんも不思議そうな顔してたわwww
👇お母さんからは本当に色んなことを教えてもらった
👇今日のおまけ記事は19時更新!
「1598おまけ.そんなわけねえわ」

👇応援のクリックくれたらもっとなんかに気付くかも😻😻😻
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (23)
だって子供に、そんな物を触ったら危ないんだって知ってる事を前提としてる方がおかしいと思う。
バイクの事はよく知らないんで、どのくらい熱いのかよく分からないけど。
触ってケガする位熱いんなら、放置する方が絶対に責任あり。
なんでも責任転嫁はダメですが、このケースはバイクの持ち主がダメでしょう。
ぱん田ぱん太
が
しました
アラフォーですが、同じ状況になったらたぶんぱんちゃんと同じように思っちゃいます。
なんとなく熱いんだろな、と知ってはいても実際痛い思いしたらそうなるのが人間かと笑
別に持ち主を責めたいわけではなくて、「えー!最悪やな!」とか同意してもらえたらそれで良いんですけどね。
ぱん田ぱん太
が
しました
パン太さんは 多分マフラー部分で軽症の火傷終われたと思いますが、マフラーは熱を発散する目的で露出しているかと思います
船舶の試験時にも構造やらされたので知っているのはこれぐらいですが【プロの組み立て屋さんには敵わない】私も昔 バイクを所有していて、皮のつなぎを数回着用した時、火傷を免れた記憶あります
ただ 改良して欲しいなと思ったのは事実です
今は子ありのわがままボディなので もちろんつなぎは入るはずもありませんが(^◇^;)
ぱん田ぱん太
が
しました
だから自転車とバイクの駐輪スペースは分かれてるんだと思うし。
私も全く同じ経験があるけど、ぱんちゃんと同じくここが熱くなるなんて全然知らなかったし、よく見るとちゃんとカバーされてるバイクもあるんだよね。
私の場合は自転車とバイクの駐車スペースが明確に分かれてる場所だったから、尚更バイクの人を心の中で責めた。
ぱんちゃんはその後なんともなかった?
私は膝下のスカートを履いてる時で皮膚に直接触れちゃって、ちょっと冷やしてそのまま大学に行ったものの、痛みがだんだんと酷くなってきて最後の講義は欠席して皮膚科に行った。
見てもらったらレベル2?の火傷でした。
1が熱湯とかでの火傷で自宅で冷やしてなんとかなるやつで、その次の段階。
水膨れになって皮膚が剥がれてくるのを、痕が残らないようにお薬やガーゼでケアして何度か皮膚科に通って、やっと治っても何年も痕が消えなかったよ。
お母さんの言う自分の不注意って視点も時には大事だけど、これはバイクの人もきちんと停める場所を考えるべきだったんじゃないかなと思いました。※停めてもいい場所だったとしてもね
ぱん田ぱん太
が
しました
自分の不注意なのに「お前がぶつかんな!」て。
コメントでは、ぶつかられた側がぱん太さんの方って感じだけど。(ちょっとびっくり)
不注意はバイクの持ち主、熱いのわかってるんだからお前が注意しろ的な。
私は逆の印象でした。(お母さん寄り?)
子どもには、日常の危険に対してもう少し注意深くなってほしいな〜と。
小学生の頃「これは危険だ!」と自分で学ぶこともありましたし。
・・・あと、すぐ人のせいにするような人になってほしくないかな。
とはいえ、私もバイクのこと何も知らんので「あっつ!ふざけんな!」ってなると思います。大人ですがw
ここで知れてよかった。
ぱん太さん、大きなヤケドじゃなかったようでなによりです。
ぱん田ぱん太
が
しました
確か昔近所の子がそれでケガしちゃったみたいで💦
なので未だにコンビニの前に停まってるバイクなんかを大袈裟に避けてる気がします。今はむしろ倒しちゃった時の弁償が怖いですが😱
でも実際何かに当たって「熱い!」とか「痛い!」ってなったら、「なんじゃこりゃぁ!!」ってムカッとすると思います😭ぱん太さんが酷いケガにならなくて、何よりです💦
ぱん田ぱん太
が
しました
もはや「ホットケーキ食べたい」しか考えられない🤗🥞
ぱん田ぱん太
が
しました
隙自語り申し訳ないんですが、アパートの隣の方、玄関前に原付きおいてるんですが、うち子どもがまだ小さいのでパンタさんのような事故が起きてもおかしくないんですよね、もちろん触らないように気をつけていますが…
駐輪場あるんだからそこに停めろや!!!!
と文句を言いたいところですが、うちもうちで子どもたちがうるさくて迷惑をかけているかも…と思うと言えないんですよね…
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
自分もバイク乗らないし、周りも乗らないので今知りました
なんやかんやで仮に火傷しても泣き寝入りしそうなので子供にも、マフラーは熱いから近づいたり触っちゃいけないよって伝えようと思いました
他の方の仰るとおり機能的に仕方なく改良も難しそうですが、いつか改良して欲しいですね
ぱん田ぱん太
が
しました
私も同じくマフラーで火傷して、今でも足首にしっかりと3センチくらいの火傷跡が残ってます😅
熱すぎて思考停止しましたよ🥺
責任転嫁というか、でもやっぱりバイクの置き場所は悪い気がします😩
ぱん田ぱん太
が
しました
コメント欄読むと大変な火傷になっちゃった人もいるみたいね💦軽く済んでほんとよかったねー。
小さいときって誰しも物の見方が自分中心だし、責任転嫁しがちだよね。きっとお母さんは別の視点を教えたかったのかなって感じました。小学生でちゃんとその思いを受け止めぱんちゃんも偉かった😊
自分が教えたことを子どもがちゃんと受け止めて、しかもずっと覚えててくれたら、親としてこれほど嬉しいことはないと思う!
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
危ないでしょ…
とは思いますね…(じゃあどうすればいいか案は出ませんが)
殊勝なぱん太さん…
ぱん田ぱん太
が
しました