おつかれマウンテン✋
実体験が何より大事!
👇前回のお話👇
「1610.シュテぱんツーリングキャンプ記③」


まさかドイツで「日本語が話せる韓国人」の男の子に出会うなんて思ってなかったなぁ😻😻グローバルな子!!
👇韓国で思い出すこの恥ずかしエピソード
👇次回のお話👇
「1612.シュテぱんツーリングキャンプ記⑤」

実体験が何より大事!
👇前回のお話👇
「1610.シュテぱんツーリングキャンプ記③」


まさかドイツで「日本語が話せる韓国人」の男の子に出会うなんて思ってなかったなぁ😻😻グローバルな子!!
👇韓国で思い出すこの恥ずかしエピソード
👇次回のお話👇
「1612.シュテぱんツーリングキャンプ記⑤」

👇この素敵な男の子に良かったら応援のクリック押してね💖💖💖
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (18)
ぱん田ぱん太
が
しました
話題性ばかりを追求した報道のせいでほんとは優しい他国の人と溝ができてしまうのは残念ですよね。
報道を鵜呑みにせず自分で考えることが大事だと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
ちなみに私は愛犬が営利誘拐された経験があるので、韓国人と在日は大嫌いです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ワーホリ時代に韓国の人たちとシェアハウスすることになったとき、「なんか嫌味言われたら言い返してやろう」なんて考えてた私をとても親切に迎えてくれて、私が近くにいる時は(私が会話に加わってなくても)英語で話してくれたり風邪ひいたときに韓国のお粥作ってくれたり…。日本人の自分はきっと嫌われるだろうなんて勝手に卑屈になってた私の方がよっぽど差別的だったと気付かされた日々でした。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
オーストラリア人の友人が韓国人の女性と結婚することになり、結婚式に出席したのですが、新婦側の招待客が韓国人ばかり。スピーチにはなにかと日本人をディスる発言を挟んでくる。(日本人も出席しているって知っていたのに、です)。
オージーと韓国人の結婚式で、なぜ日本人を貶める発言を聞かされなくてはならなかったのか、今でも不明です。
韓国人全員がそうだとは思いませんが、同じような不快感は味わいたくないので、自分から韓国の方に近づくことはありません。(子供の学校に韓国人の保護者がいますが、普通に仲良くしています。)
ぱん田ぱん太
が
しました
確かに、表面的には同じような文化をだし他の民族より似た価値観で楽しめます。けどちょっとしたことでピリついてヒヤッとすることはありました。
一緒にアメリカでアジアンマーケットに行った時、韓国の日本のコピー商品がたくさんあって、これ日本がオリジナルなんだよーと言った時、違う!と不機嫌になりました。そのあとモナカアイスクリームやその他もろもろ韓国製のを見つけても、日本のものって言ったら怒るだろうなと思って何も言えなかったです💦
逆に、別の韓国よ友達ですがヨーロッパの友達を連れてコリアンマーケットに行った時、その友達が前にあげたかっぱえびせん(日本の)の韓国版が安く売ってて買おうとした時、韓国の友達が焦って日本のかっぱえびせんを持ってきて「こっちが本物だよ」って言ってたこともありました。
人によりけりですが、若い人を中心に日本憎しな人は多いと思います。逆に中年や高齢者の方が、過去は過去として扱って親切な人が多いような気がします。オリンピックの行動やデモを見てもわかるように、日本の下げをすると愛国者としてもてはやされるのでそれが正しいと思うんでしょうね。中国人とは、普通に話せます。むしろ漢字の意思疎通力にお互いに感動するという笑
国家として同じ反日でも、中国人にはあまり気を遣わないですが、韓国人には気を遣います。
パンタさんのブログを読むように、在韓日本人のブログもよく見ますが、やはり子育て世帯は反日教育に悩んでますし、相当だと思いますよ。
普通の人はそんなことはない、ごく一部の人だけってよく聞く言葉ですが、私はそうではないと思います。仲良くできる人とは仲良くしますけどね😆
ぱん田ぱん太
が
しました
あくまでも私の周りの話ですが
同世代の友達に韓国嫌いな人はほぼいなくて、むしろ美容やファッションなどで好んで買ってる子もいます。
逆に親世代は「なんで?なんか嫌なことされたの??」というくらい嫌な感情を持ってる方が多いです。
歴史的背景は学ばなければならないですが、マイナスで過激な感情を持った方ばかりピックアップされて報道されると悲しくなりますね。
誰に対してでもただの悪口とか聞きたくない。。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
今まで仲良くしていたアジア人でも、「国」や「歴史」の問題を口にすると、一方的になじられ、その時だけはかなり関係が悪くなることもありました。
それだけ過去のことはお互いの国にとって大きなことだったということだとは分かっているのですが、難しいですよね…神経質になりすぎてもだめだし、かといって無神経になっていいというわけでもない気がします。
ぱん田ぱん太
が
しました