おつかれマウンテン🥪
次の国は…アレ!
👇前回のお話👇
「1627.インターナショナルディナーバトル63 チェコ編」

↓第一弾!イタリア編はこちら♪
①/②/③/④
↓第二弾!イギリス編はこちら♪
①/②/③/④
↓第三弾!フランス編はこちら♪
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫
↓第四弾!オランダ編はこちら♪
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩
↓第五弾!東ドイツ編はこちら♪
①/②/③/④/⑤/⑥
↓第六弾!デンマーク編はこちら♪
①/②/③/④/⑤/⑥
↓第七弾!ポーランド編はこちら♪
①/②/③/④/⑤/⑥
↓第八弾!オーストリア編はこちら♪
①/②/③/④
↓第九弾!ハンガリー編はこちら♪
①/②/③/④
↓イギリス編ディナーバトルで採用出来なかったレシピ消化コーナーはこちら♪
①ジャケットポテト
②ポテトブレッド
③Steak and Kidney Pie
④クランペット
⑤ビーフシチュー
⑥Toad in the hole
⑦ウイスキーソース
⑧コーニッシュ・パスティ
⑨マーマイト1/2/3
⑩トライフル
⑪アイリッシュシチュー
⑫グリルラムチョップ ヨーグルトソース添え
⑬ポークベリーのロースト アップルソース添
⑭ローストビーフ
⑮ビーフウェリントン
⑯サーモンウェリントン
⑰アップルクランブル
⑱イートンメス
⑲ローストチキン
⑳フィッシュアンドチップス
㉑ヴィクトリアサンドイッチ
㉒貴族のサンドイッチ
㉓チキンティッカマサラ
㉔ウィルキン&サンズのジャムヨーグルト

👇この記事のコメント欄で💖💖ありがとー💖💖💖
トルコ料理の情報、楽しみにしてまーす😻😻😻
次の国は…アレ!
👇前回のお話👇
「1627.インターナショナルディナーバトル63 チェコ編」

↓第一弾!イタリア編はこちら♪
①/②/③/④
↓第二弾!イギリス編はこちら♪
①/②/③/④
↓第三弾!フランス編はこちら♪
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫
↓第四弾!オランダ編はこちら♪
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩
↓第五弾!東ドイツ編はこちら♪
①/②/③/④/⑤/⑥
↓第六弾!デンマーク編はこちら♪
①/②/③/④/⑤/⑥
↓第七弾!ポーランド編はこちら♪
①/②/③/④/⑤/⑥
↓第八弾!オーストリア編はこちら♪
①/②/③/④
↓第九弾!ハンガリー編はこちら♪
①/②/③/④
↓イギリス編ディナーバトルで採用出来なかったレシピ消化コーナーはこちら♪
①ジャケットポテト
②ポテトブレッド
③Steak and Kidney Pie
④クランペット
⑤ビーフシチュー
⑥Toad in the hole
⑦ウイスキーソース
⑧コーニッシュ・パスティ
⑨マーマイト1/2/3
⑩トライフル
⑪アイリッシュシチュー
⑫グリルラムチョップ ヨーグルトソース添え
⑬ポークベリーのロースト アップルソース添
⑭ローストビーフ
⑮ビーフウェリントン
⑯サーモンウェリントン
⑰アップルクランブル
⑱イートンメス
⑲ローストチキン
⑳フィッシュアンドチップス
㉑ヴィクトリアサンドイッチ
㉒貴族のサンドイッチ
㉓チキンティッカマサラ
㉔ウィルキン&サンズのジャムヨーグルト

👇この記事のコメント欄で💖💖ありがとー💖💖💖
トルコ料理の情報、楽しみにしてまーす😻😻😻
👇トルコ料理編をクリックで応援してね😻😻😻
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (52)
いつも楽しく拝読しています。
ぜひメキシコ料理にチャレンジしてほしいです🇲🇽❣️
ぱん田ぱん太
が
しました
トルコ料理はサバサンドが大好きなのですが、日本ではなかなかお目にかかれず...自分で作って食べてます...いつか本場の味を食べてみたいです!!
ぱん田ぱん太
が
しました
トルコ料理って世界三大料理の1つでしたっけ?いつもぱん太さんの料理とつても美味しそうだし、めちゃくちや楽しみですぅ!!!(*´ω`*)
ぱん田ぱん太
が
しました
あのあたりの料理って似てるので、トルコのものと言っていいのかわからないのですが…
・ファラフェル(ヒヨコ豆のコロッケ)
・フムス(ヒヨコ豆のペースト)
・ムサカ(野菜のラザニアみたいなやつ)
が好きでした!
デザート系だと
・パクラヴァ(蜂蜜たっぷりのピスタチオパイ)
・チャイ(甘い紅茶)※インドと違ってミルクは入ってない
かな?
あとは、私は口に合わなかったのですが
・ミントの風味がするレンズ豆のスープ(名前忘れた…
は面白くてびっくりしました〜!
トルコ料理大好きで、家でもヨーグルトにクミンと塩を入れてソースにしたりいろいろやっています。
インターナショナルディナーバトルトルコ編も楽しみ〜!!!!トルコのパン友さんのおすすめも楽しみにしてます!
ぱん田ぱん太
が
しました
ボルシチくらいしか作ったことないですけど💦
好きにいろいろ食べ歩いていた頃が懐かしいです...
あとはタイ料理も好きだけど、家族の白い目を横に食べてます!
ぱんちゃんはパクチーいけますか?
ぱん田ぱん太
が
しました
私としてはやはりパトゥルジャン,イマム,バユル(坊さんの気絶)食べたイスラム僧侶があまりの旨さに気絶したとかの超大げさなネーミングの茄子料理を是非とも‼️
ぱん田ぱん太
が
しました
https://cookpad.com/recipe/422449?view=single
こちらは牛肉のトマト煮込み、家庭料理らしいです。↓
https://cookpad.com/recipe/450907
この方のレシピはトルコ料理というカテゴリがあるのでそれも貼っておきます。スープからデザートまでたくさんのレシピがあります。↓
https://cookpad.com/recipe/list/543608?category_id=31933
少しでも参考になれば幸いです。
ぱん田ぱん太
が
しました
地方ごとに様々な料理がありますが…。
フルーツや野菜のピンチョス。タコやエビのアヒージョ。アホスープ(にんにくスープ)。トルティージャ(あげたジャガイモを沢山入れるのが最高に美味しいです)。パエージャ(大きな専用鍋なくてもブンして作れます)。そしてデザート…まで行くには辛そうなので、翌朝にチュロスのホットチョコづけ!!ホットチョコは多めで!!
カロリーは無視してください。
どの料理にもオイルを大量に使うのが美味しさの秘訣だとバルで言われました(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
日本料理をシュテフさんやフリッツくんに食べてもらって感想を聞いてみたいです😍
ディナーバトル編これからも楽しみにしています🌈
ぱん田ぱん太
が
しました
キューバ料理とか知りたいです^_^亡父が昔、キューバに仕事でいって、料理おいしかったよー。車がクラシックカーでかっこよかったし、素敵な建物がいっぱいあったよー。と言っていました。
いつか行ってみたいのですが、なかなさキューバは難しくて、キューバ料理屋さんもなかなかないんですよねー。
キューバサンドとかプエルコアサード(豚肉を炭火焼きしたもの。家庭ではフライパンでつくる。)とか美味しかったそうですよ!
ぱん田ぱん太
が
しました
今は一時帰国中ですが中東に住んでいるので
トルコレストランいっぱいあってよく行きます😍!
ファラフェル、フムス、簡単なサラダやお野菜が乗ったメゼプレート(前菜の盛り合わせ的な)美味しいです😍❤️❤️
あと朝ごはんの定番になっちゃうんですが、
menemenとっても美味しいです😍💓!
スキレットとかキャセロールに入っているお野菜たっぷりのスクランブルエッグのような
ぱん田ぱん太
が
しました
実はトルコ 意外にも近隣の食材を真似たモノ多く、実は 素材をトマトペーストの荒味でぶち壊し スイーツについてはコッテリモノ多数
イスタンブールに住んでいたので、とりあえず食には困りませんでしたが、実はアゼルバイジャン寄り、シリア寄り 黒海寄り、ギリシャ寄りで名物が異なります…ワインも同様で、シリアよりに行くと
聖ガブリエル修道院を含め【キリスト教初期の修道院多数点在】 使徒が逃れてきたからから キリストの名前がついたワインも多数 だから教会もちゃんと機能しているんですよ
ぱん田ぱん太
が
しました
あと水牛のクロテッドクリームは絶品
これもエリアが限定品ですが、息子塾に迎えに行ってからゆっくり書きますね
ぱん田ぱん太
が
しました
モロッコ料理なんてどうかな?クスクスやタジン鍋が有名だけど、調べてみたら他にもいろいろありそう💡友人にフランス在住のモロッコ人が居て一度クスクスをご馳走になったんだけど、私が作るなんちゃってクスクスとは天と地ほどの差でその美味しさにビックリしたよ。なんでもスムール(極小パスタ)を指でほぐして小さく小さくしていくらしい。あんなに小さい粒なのにしっとりフワフワなの😋
モロッコや他の北アフリカの国々にも、私達の知らない美味しいものがたくさんありそうね😊
ぱん田ぱん太
が
しました
サバサンド、ドルマ、キョフテ、マントゥ、ピデ、アイラン…美味しいものいっぱいです!
ここのサイトが分かりやすく紹介してます!
https://4travel.jp/magazine/gourmet/00183
ぱん田ぱん太
が
しました
ギリシャ料理とかなり近くて、ヨーグルトを使った料理がたくさんあります。
・キョフテという、ミートボールというか、小さいハンバーグみたいなをヨーグルトソースで食べるもの
・ミントとヨーグルトのソース(名前わからない)
・アイランという甘くないヨーグルトドリンク
ヨーグルトに塩気とニンニクを足して食べるのも、確かトルコ料理で知ったな〜。あとは、チーズもとてもおいしいです!早くトルコに行って食べたい🤤
ぱん田ぱん太
が
しました
他の方も書いていたけどロシア料理とか興味あります。あとブルガリア・ルーマニア・ギリシャなどいかがでしょうか?カナダだと料理にメープルシロップをたくさん使っていそうですよねぇ。
ぱん田ぱん太
が
しました
昔行ったトルコ料理レストランでベリーダンスのショーがあって、めっちゃ濃くてセクシーなアラブ系の女性が至近距離で踊ってくれて、ドキドキしちゃったことを思い出しました(〃▽〃)
次の企画…インド料理でいろんなカレーとかどうかな? 野菜いっぱい取れるしナンも美味しいし♪ カレー専門店に行くとすごくいろんな種類があって、いつも悩みまくっちゃうのよねー。
ほかにもいろんな国が挙がってるので、今後が楽しみです!
ぱん田ぱん太
が
しました
むかーしテレビで見た「石のスープ」っていうのが衝撃的で印象に残ってる。
レシピは「道端に落ちている石で、ピンときたものを拾う」ところからスタート!
マジで?!って思うでしょ?wwww
これが本当の話で、昔話に基づいているらしいよ。
そのテレビにでていたポルトガル人の奥さんが「ポルトガル人が大事にするのは、料理の神秘性」って言ってて、一緒に見てた妹と2人で「神秘性?!料理に?!」ってポカーン😦とした記憶がある。
他のポルトガル料理は知らないけど、どんなものがあるのか興味があるから、ぱんちゃんが挑戦してくれたら嬉しい←他力本願(笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
まずは スイーツ編
パイを何層にも重ねてナッツ系を挟み蜂蜜をたっぷり絡めた バクラバ 高級ラインだとここにピスタチオの緑が加わります。
でトルコ人はこれに激甘アイスをかけ チャイと言う紅茶を一緒にして食します。
日本人 最初は食べれますが、完食せずに残す人多数(たまにトルコ人並みの味覚を持つ日本人いるが…)なので 私や在住日本人はベシュクタシと言うエリアにある(学生街)バクラバ専門店の牛乳に浸した さっぱり目のミルクバクラバを良く食べていました。通常の甘いパイ生地にミルクがかかっているので 甘党、それ以外の方も食べやすいかも
次はカトメル
カトメルとは、薄く伸ばした生地に、ピスタチオとカイマック(牛乳を煮詰めて作る濃厚なクリーム)と砂糖を中に入れ、四角く折りたたんだもの。
これの本場は美食の街 ガジアンテッブという街
私達家族 コロナで日本のフライトがダメになった時も翌日にガジアンテッブに行きダイエットサプリ持参で行きました。
シンプルですが カイマックとピスタチオの組み合わせは絶品です…なんでもガジアンテッブの方は朝食としてミルクと一緒に食べるのが通です。
カイマックは、イギリスだとクロテッドクリームと言う名前で流通しているのかな❓
またカトメルはフルーツカトメルも存在しています。
またこのガジアンテッブはピスタチオの産地で なんでも入っており、ピスタチオコーヒーも柔らかなクリーミーなコーヒーで私は好きです。
ノンカフェインなので 妊婦さんも大丈夫と言っておりました。
あとロクム… 日本のゆべしを連想してもらうとわかりやすいですが、私は苦手で 食べれたのが カイマックのロクム(産地限定モノ)ぐらいでしょうか?
ぱん田ぱん太
が
しました
ちょっと前に近所の空き地にケバブのキッチンカーがくるようになって気になってました🌮
外出できるようになったらケバブ食べにいこーっと✨
わたしはロシア料理が気になります🇷🇺🪆
オリヴィエサラダにボルシチ…美味しそうなものがいっぱい😋
ぱん田ぱん太
が
しました
近々行きたい国として、マルタ、クロアチア、アイスランドが候補なので、この三つをリクエストします!!
余談ですが、ぱん太さんがイギリス旅行でフィッシュアンドチップスを食べた時に、グリンピースのマッシュを緑のソースって言ってたのがめっちゃ好きなエピソードです(≧∀≦)チェコ旅行楽しみですねー!
ぱん田ぱん太
が
しました
トルコの食事編記載しようとしたが、さて美食系、美健康系、スタミナ系、軽食系 どれが良いかなあと悩んでしまったので…
スイーツはまあ鉄板
何故かこの中にダイエット系は含まれてません。
脂っこいものを食べ、締めは激甘スイーツ…
基本サラダも大容量(フランス🇫🇷のニースやギリシャでもサラダ食べましたが 対比2倍 トルコはこれでもかって言う量のサラダを出してくる…で大体 パンとサラダとチャイは無料な事が多い)
盛り付けも地域によって千差万別(黒海のアマスヤのサラダの盛り付けは綺麗だった)
ダイエットと言う方が無理ですし、男性はハゲ率高い(悪口ではなく日常)
ぱん田ぱん太
が
しました
作者の森薫さんが、外務省のホームページで乙嫁に出てくる中央アジアのお料理レシピを、漫画にして紹介してくれています。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/ca_c/page24_000897.html
ヨーロッパの場合と同じく、アジアでも近隣諸国に共通料理が存在するようです。上記サイトで紹介されている中央アジアのお料理は、私は中国在住時にウイグル族(トルコ系少数民族)の料理としてよく食べていました(段ボール肉まんばかり食べてた訳じゃあないのですよw)。
ウイグル料理はなぜか日本人の口に合うようで、中国に遊びに来た人を案内すると、連れてった人全員がハマってました。
特にラグマンと、プロフがオススメ♪
ドイツなら、日本よりラム肉が入手しやすそうに思うのですが、どうでしょうか?
材料が入手できなくても、レシピ紹介漫画がカワイイので、お暇なときにでも見てみてくださいね。
ぱん田ぱん太
が
しました
トルコは昔2年くらい住んでいてその時に好きだったのが…
menemen/メネメン
トルコ風のスクランブルエッグ。ちょっと辛くてトロトロ美味しいです。どちらかというと朝食で食べますが…。
Midiye Dolması/ミディエ ドルマス
ムール貝のピラフなんですがトルコではそこらへんの道で袋詰めで売ってます。初めて食べた時の美味しさ忘れられません。
後は林檎クッキー!クロワッサンみたいな形で可愛くておいしいです。(トルコ 林檎クッキー で検索するとレシピ出てきます)
ぱん田ぱん太
が
しました
ディナーバトルついにトルコ料理きた!!
他の方のコメントにもあるお坊さんが気絶云々のやつは、『イマムバユルドゥ』ですね☺️
ナスと夏野菜の冷製のおかずで暑い時にピッタリだと思います。
これにひき肉が入ると、『カルヌヤルク』という温かいナス料理になってめちゃくちゃ美味しいです✨
それからインゲンのオリーブオイル煮、
『ゼイティンヤールターゼファスリエ』というのもとってもとってもおいしいです。
お肉だけでなくお野菜もおいしい料理が沢山あるので、ぜひぜひトルコ料理堪能されてみて下さい💖
ぱん田ぱん太
が
しました
そんな料理が本当にトルコに存在するのか全く知りませんが、鍋風の煮込み料理🫕があったら、もしかしたら美味しいかもしれません😆😆😆
ぱん田ぱん太
が
しました
まずは肝臓に良いアーティチョーク トルコ語ではエンギナル(enginar)と言いますが これはかぶにも似て 私はこれのレモン煮かオイル煮が身体に優しく繊維たっぷり
あとは街中シミット 街中の屋台で朝 売っていて 子供の弁当をこれで過ごしたことも
ごま入り ふわふわ ベクヤズ入りと色々あります
あとはトマト入りメネメン 朝トルコ人よく食べてます
ぱん田ぱん太
が
しました
私が好きでレストランで食べていたアリナジック
トルコ南東部の伝統的な料理。
茄子のペーストと挽肉がよく合います☆
おもてなしにも使えます
別の方が書いていたミディドルマ
ミディエmidyeはムール貝、ドルマdolmasıは詰め物を表すトルコ語。 ムール貝の貝殻に貝の実と米を詰めて炊いた物で、貝類ではムール貝の他、ホタテ(タラク)でも同じように作る。 トルコの代表的な野菜の冷菜の一つ。
ぱん田ぱん太
が
しました
あと有名どころは、ベイランスープ(内臓煮込みスープ)私の邦人ママ友は冷や飯持参でおじやにして食べてました。
スタミナ系でしたら 牛骨、ニンニクマシマシの牛骨スープ これは男性が好んで食べてました。
イスタンブール 水道橋近くにあります。
さっぱりスープならきゅうりとディルの入ったヨーグルト冷製スープ
もっと知りたければ よくお世話になりましたイスタンブールキッチンという名前のFBを検索してみてください。日本人の方で少し前にもHISで料理バトルに出てました
ひろみ先生ならもっとレパートリーあるかもです
ぱん田ぱん太
が
しました