おはようなぎ🏍
今日からちょいちょい旅行記をアップしていきます✋
合間に離婚記事、筋トレ記事、普通の記事も挟むよー!


というわけで、この記事👇の冒頭に書いた「しばらくコメント欄を見られなかったポジティブな事情」はシュテフとの長期旅行でした!
ぜひぜひみんなも一緒に旅行してる気分で読んでね😻😻😻
フラムクーヘンは絶品だった💖店主さんのオススメ通り2人でシェアしたけど、おいしすぎて1人1枚でもぜんぜんいけたwwww

👇次回のお話👇
「1630続き.シュテぱん夏休み!ヨーロッパツーリング記②」

今日からちょいちょい旅行記をアップしていきます✋
合間に離婚記事、筋トレ記事、普通の記事も挟むよー!


というわけで、この記事👇の冒頭に書いた「しばらくコメント欄を見られなかったポジティブな事情」はシュテフとの長期旅行でした!
ぜひぜひみんなも一緒に旅行してる気分で読んでね😻😻😻
フラムクーヘンは絶品だった💖店主さんのオススメ通り2人でシェアしたけど、おいしすぎて1人1枚でもぜんぜんいけたwwww

👇次回のお話👇
「1630続き.シュテぱん夏休み!ヨーロッパツーリング記②」

👇旅行記楽しみにしてくれるひとはクリックで応援してね😻😻😻
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (44)
このような話も楽しみにしています☺️
ぱん田ぱん太
が
しました
今の街の状況や政府の要請など、もし機会があれば記事にして頂けると嬉しいです!
ぱん田ぱん太
が
しました
これ 仲の良い国同士なら 本当にサクッと 通過できるんだけど、政治的な要素絡んでいたり、難民受け入れ要素が絡んでいたりすると無茶苦茶厳しい…
トルコの場合、ちょっとやばいエリアの主要道路は 警備兵、戦車待機は普通…(街中に普通車と同様に戦車が走っていて、平常時、ちゃんと戦車も信号待ちします)
ちなみ 国境越え楽だったのは、クロアチア のスプリット (ネロの宮殿跡がある世界遺産の街)からドブロブニクの船移動(途中 サラエボ にまたがる) めんどくさ(^◇^;)と思ったのは ギリシャ テッサロニキ からトルコに入る国境エリアかな😅 とても立派なものものしい国境ゲートでした(^◇^;)
記憶に残っているものは、
今思うと ギリシャでまだ行き足りない場所(ヨハネの黙示録の洞窟跡やメイス島 共に世界遺産)あったので 国交が閉じる前に言っときゃよかったと後悔(^◇^;) 近いと また行けるからと見逃したエリア
あと記憶に残ったものですと スロベニア からクロアチア のトリュフの街モトブンと世界最小の街フムに行った時の国境越え(^◇^;)
ローカル御用達のポイントに行き インターナショナル用のポイントを場所だけ提示され 山道と村を抜けた事はある意味思い出…(ローカル用 ちっちゃい事務所だが 警備厳重)(インターナショナル用=メイン 日本の有料料金所仕様)
あっ スイス=イタリア間も道路パス(有料)を購入する際 興味深くて見てました
ぱん田ぱん太
が
しました
モンサンミッシェルも近いですし、サンマロも大人の城っぽく渋くて良いですよ
私が行った時、白髪のナイスミドルが結婚式あげてました
寄れたら モネ公園も😁
ぱん田ぱん太
が
しました
未だワクチンも打てず(予約は済んでるけど)、東京から出るどころか同じ地域から出ない生活を送っている身としては、シンプルに超〜羨ましい!!😭
フラムクーヘン美味しそう💕
こういうの見るだけで旅行気分になれるわ☺️
続きの記事もとっても楽しみ!👍
ぱん田ぱん太
が
しました
うらやましい…
日本は県をまたぐ旅行すら自粛な雰囲気なので、
もうずっと旅行なんて行けてません。
旅行から帰ってからフリちゃんに会うまで、2週間くらい空いたのでしょうか?
大人はワクチンを打てるから少し気が楽ですが、自分から子供に移すかもしれないと思うと怖いですよね😭
ぱん田ぱん太
が
しました
ドイツとフランスの間を行ったり來たりした場所ですね。
私も魅力がありますよ。
日本のテレビ番組でしばしば拝見しますね。
フラムクーヘン、これに似た料理は私も好きですよ。
家で食パンがあると食べます。
でも、ベーコンはあんまり食べなくなった。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ご自身が感染してしまうのは自己責任で済みますが、万が一大切なお子さんにうつしてしまったり子を介して元ご家族やお子さんの通う園のお友達に感染を広げてしまったりしないか少しでも頭を掠めなかったのでしょうか。
日本の現状からはおよそ考えられないこの内容を、日本語でしれっと日常記事として公開するその神経を疑ってしまう内容で残念でした。
ぱん田ぱん太
が
しました
めちゃくちゃな言いがかりしてくる人多すぎ
ぱん田ぱん太
が
しました
サラダも結構大きいですね😄
ぱん田ぱん太
が
しました
写真一枚でヨーロッパ感じます〜!
また行きたいなぁって。
最近日本は閉塞感があるので
そんな写真、どんどん載せてく良い風吹かせてくださいね。
ぱん田ぱん太
が
しました
2年ほど前に、大学進学したら留学したいので斡旋会社など参考にしたいとコメントした者です。結局留学はコロナで断念せざるを得ませんでした😭
シュテぱんさんの旅行いいですね!✨
私も本当は今日から旅行(県内)に行く予定だったんですが、緊急事態宣言でやめにしました…
ドイツはもう国境を越える旅行ができるくらいコロナが落ち着いているんですか?🤔
ぱん田ぱん太
が
しました
昔、スウェーデンで会ったスイス人の大学生は、ドイツ語、フランス語、英語、スウェーデン語少しが話せました。
私の英語があまりつたなかったので、「ドイツ語とフランス語もわかるけど、君の話しやすい言語はある?」って言われてすごい申し訳なくなりました😂
ぱん田ぱん太
が
しました
トルコは隔離措置はなくなったものの 緩いロックダウンは相変わらず突然出され(日本のように前振りなし)トルコ国民翻弄されっぱなし…
義理姉の住むフランスでは渡航の際、行き先がグリーン(安全)日本 オレンジ(不用不急の用事なら)トルコ レッド(渡航を薦めない)と発令され
夏のトルコ カッパドキアにいけなくて 凄く残念がっておりました。
国によって コロナ対策は様々…
主人が夏帰国した際 3日間ホテル隔離(待機ではなく隔離)でその後 検疫所の管理下に11日間はいます。人の応対で連絡来てました ランダムに…
アプリのAI管理も加わり 移動距離がある程度行くと アラーム鳴るらしい(主人 知人談)
それを目の当たりににしてると、日本にいる方がの遠出が出来ないストレスって わからなくも無いが どうかなあ〜と思います。私も隔離経験あるのでわかるのですが、今 自分が隔離されていると仮定し、目線を変えてのステイホームはどうでしょう?ステイホームは自分の勉強時間。事実 海外では日本の資格とれない(当たり前)ので、今 月2で履歴書に書ける資格、取得したり 学科検定受けてます。一回は落ちましたが後は全て合格💮
で体型とは裏腹に生活のメリハリはついています。
海外にいたら日本語で試験や勉強出来る環境は本当にありがたいんですよ… ギスギスよりもコツコツの方が良いかなと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
オーストリア帝室だったハプスブルク家もエルザス(アルザス)貴族がスイスに分家したものですし
ぱん田ぱん太
が
しました
世界中が振り回されたウィルスですから国や地域によって被害も対策も違います。2020年の春頃、ヨーロッパがイタリアを始めとして感染者数や死者数が爆発的に増えていた頃、フランスでは外出制限がかかり、飲食店や食料以外の店は全て閉まり、食料の買い出しや1キロ以内1時間以内の散歩には許可書を持参し、忘れると問答無用で罰金を払わされる、それはそれは苦痛な毎日でした。その時に日本のブログやニュースを見ると日本では普通にレストランに行けたり、夜にコンビニへ行けたりで温度差に驚き腹立たしくもなりました。でもだからといってそれに文句を言っても仕方ないですよね?
日本が緩い対策を取っているとき、フランスやヨーロッパはとても厳しい対策でコロナの封じ込めをはかり、住民もそれに従って頑張ってきたのです。
今、日本がいろいろと厳しいからといって、ヨーロッパに住んでいる私達にそれを考慮してブログを書けと言うのは違うと思います。
そんな事にこだわらずに、日本からとても遠いヨーロッパの国に住んでいるぱんたさんの旅行記を純粋に楽しむ方が、健康的なのではと思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
フラムクーヘン美味しそうですね。
今日熱中症厳重警戒が出ている最中ランニングしたので、今凄くお腹が空いています。私も一人でフラムクーヘン食べられそうです。
ぱん田ぱん太
が
しました
写真とかもたくさん見たいですー!行った気持ちになれそう✨
ヨーロッパではワクチン接種が進んでいるからこそ現在、落ち着きを取り戻しているんだろうなと思うと、日本もワクチン進めばそうなれるのではと希望が持てます😄
引き続き楽しみにしてまーす!
ぱん田ぱん太
が
しました
バイクでツーリングでキャンプだなんて、なんて素敵!
こう、バイクでちょちょいと国境を越えちゃうなんてめっちゃワクワクしますね✨県境で興奮するわたしがヨーロッパ行ったらどうなるのかしら、もらすかな😂
フラムクーヘン!!筋曜日の記事で美味しそうってコメントしたけどやっぱり改めて美味しそう🤤サラダもたっぷりでいいですね👍
もうちょいで引きこもり生活一ヵ月くらいになるけど、ぱん太さんの旅行記読みながらおうち生活楽しみます(゚ω゚)b
ぱん田ぱん太
が
しました
でもドイツの幼稚園の夏休みって3週間ぐらいしかないのかな? なんとなくもっと長いイメージがあったので、ちょっと意外でした。
それにしてもバイクツーリング&キャンプの旅、めちゃワイルドだわ。私なら若いときでも尻込みしちゃってたかも…着替え2枚とかテント泊とかはまだしも、スピードがすごく苦手なので、バイクはたぶん一生無理💦
何でも挑戦して世界を広げていくぱんちゃん、ほんとすごいなあと思うし、見てて楽しいです。
むかしドイツに行ったとき、フライブルクからストラスブールまで、鉄道で国境を越えたことがあるの。島国に住んでると、陸地の国境越えは「おおっ」って感じがあるよね~。
そのストラスブールが私の唯一のフランス訪問です。しかも帰りの列車内で大学時代の同級生とばったり再会!という偶然もあって、いろいろ思い出深い旅でした。
ぱんちゃんの記事のおかげで、いろいろ記憶がよみがえって楽しかった~。
ぱん田ぱん太
が
しました
ヨーロッパは地続きだからツーリングで行けてしまうのは羨ましい!あと、やっぱり旅行の醍醐味はその土地のご飯ですよねぇ…😚増えた体重は思い出の証!ですよね?
ぱん田ぱん太
が
しました
日本では、国境越え=飛行機に乗る一大イベント的な印象だから、カナダ⇄アメリカの国境越えの際、車でブーンって行って、パスポートを見せるって不思議な感覚だったな。
馴染みのない海外の文化を知れて、いつも楽しく読ませてもらってます😊
ぱん田ぱん太
が
しました
フラムクーヘンは薄いから笑 大きくても平気で1枚いけちゃいそうです✨
ぱん田ぱん太
が
しました