おはようなぎ🛏
みんなはどんなベッドが好き?
👇前回のお話👇
「1630続き.シュテぱん夏休み!ヨーロッパツーリング記②」

ツーリング記を最初から読んでみる👇
1日目-ドイツ→フランス-①


2コマ目で「久しぶりに来た」って言ってるのは、実はこの町に来るのはこれで3回目だから!
それにしてもホステルっていいね!楽しい!
ふりぽよ無しで旅行するんなら、ぜんぜんホステルで他人と同室で泊まるのアリだわー!!
わたしが知らないだけで、日本にも他人と同室のホステルってあるのかな?
👇次回のお話👇
「1631続き.シュテぱん夏休み!ヨーロッパツーリング記④」

👇ホテル好きもホステル好きもクリックで応援してね😻😻😻
(クリックは一日一回有効らしいです!)
みんなはどんなベッドが好き?
👇前回のお話👇
「1630続き.シュテぱん夏休み!ヨーロッパツーリング記②」

ツーリング記を最初から読んでみる👇
1日目-ドイツ→フランス-①


2コマ目で「久しぶりに来た」って言ってるのは、実はこの町に来るのはこれで3回目だから!
それにしてもホステルっていいね!楽しい!
ふりぽよ無しで旅行するんなら、ぜんぜんホステルで他人と同室で泊まるのアリだわー!!
わたしが知らないだけで、日本にも他人と同室のホステルってあるのかな?
👇次回のお話👇
「1631続き.シュテぱん夏休み!ヨーロッパツーリング記④」

👇ホテル好きもホステル好きもクリックで応援してね😻😻😻
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (37)
たくさんの人との交流もプラスになるし、寝て回復出来る体力あるし。
年取るとまず膝や腰が自分の体重がもろ負担かかって二階建てベッドの梯子の格子ですら足の裏に食い込んで痛くなるほど辛い構造物だからw
(そして朝起きたての体にまたその格子が食い込んで痛い)
ぱん田ぱん太
が
しました
いいなぁ~!こういうこと、サラッと言われたい!!(≧▽≦)
ぱん田ぱん太
が
しました
以前はYHAくらいしかなかったけど。
私もあのそれぞれバックグラウンドが違う人たちがリビングで思い思いに過ごしたり、知らない人同士で情報交換したり友達になったりする感じが大好きです。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
バイク免許持ってないけどw
ぱん田ぱん太
が
しました
あと二段ベッドより、畳の部屋に布団敷いて数人での雑魚寝プランが一番人気だとか、でもそれだと硬くて慣れなくて眠れない人もいるとか…。
私はホステルの鍵の壊れたシャワートイレがトラウマだったけど、今ならきっとそれさえ楽しめるかな^ ^
ぱん田ぱん太
が
しました
でも常に荷物管理(盗難防止)を気にしなければいけないし、陰キャで自分から他人に話しかけられないし落ち着かないしで、ある程度貧乏旅をしなくて良くなってからは泊まらなくなりました。パン太さんみたいに人懐っこく社交的な人にはピッタリなんでしょうね、羨ましいです。
ドミトリーでも2人で貸し切りに出来るのは考えた事なかったけど、良いアイデアですね!
ぱん田ぱん太
が
しました
バイクに長い間乗った後のホステルかぁ~💦
三十路過ぎのババアの私なら腰と尻が死ぬコース笑
あと絶対疲れが抜けない自信あります笑
お二人とも凄い…!😳
ぱん田ぱん太
が
しました
学生時代はヨーロッパをよくユースホステル使って旅行しました。男女同室というのが最初ドン引きでしたが、そのうち慣れました。また食事がついていない代わりに、共同キッチンが使えるのでそこで自炊できます。また、普通はタオルもシャンプーもついていません。シーツも有料で借りるか、シュラフ持参です。予約を受けつけず、当日の朝直接空き状況を聞きに行く必要があるところが多かったです。因みにバイエルンは26歳以上は泊まることができません。他は家族でユースホステル泊まる人も多いですよ。学校の遠足とかでも泊まりますし(大学の研修旅行でも泊まった)、ドイツにいれば利用する機会は何かとあると思います。
「ホステル」はユースホステル協会に属さない相部屋の安宿ですが、ここでもアメニティー付いていたことありません。何が「ホステル」かという定義は曖昧な気がします。ホテルとユースホステルの中間みたいなホステルも多いですし。
ぱん田ぱん太
が
しました
相部屋はちと辛いけど、お部屋が狭いのはそんなに苦じゃないわたしも大丈夫かも💡
あとわたしタンデムって言葉を知りませんでした😂
昨日から何度かコメント欄で出てきて「あぁ、タンデムね、アレよね、うん」とか知ったかぶりしてましたw
今調べたんですが、あれですよね、ニケツ的な意味なんですね🛵タンデムの方がかっこいいから今度からタンデム使います(゚ω゚)
ぱん田ぱん太
が
しました
安くて色々な人と交流出来るので子供達にはかなり楽しいみたいです(言語は英語で たまに日本語喋りたがりの外国人と仲良くなります 子供達が…)
ぱん田ぱん太
が
しました
耳栓とアイマスクをしていたにもかかわらず
もちろん女子は女子、男子は男子で部屋が分かれてたから、その子が男の子連れ込んでたのはグレー
夏休み中滞在してるのか、狭い洗面所も彼女の私物でかなり占拠されてて・・・😑
1泊だったのと疲れてたので我慢したけど、連泊だったらキツかったかも。
設備とか朝ごはん、もう1人同室だったフランス人の子にはなんの不満もなかったんだけどねー😓
あと、私が夜中トイレに目が覚める回数多いから、そこは逆に大変申し訳なかった。
そういや着いたときにドイツ語で男の子に話しかけられたけどさっぱりわからなくて、そしたら「もういいや」みたいにプイッとされた思い出も・・・(引き摺り出される負の記憶の数々(笑)
ぱんちゃん達みたいに自分たちだけで泊まれるならまた利用したいな。
とにかく安かったし、朝食べたパンがあったかくて美味しかったんだよね😊💕
ちなみにタイトルのベッドだけど、高いとこ苦手だから断然下段派👍
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんちゃんは人懐っこいし社交的だから、相部屋でも楽しく過ごせそう。シュテフさんのツーリング旅行の相棒として完璧だね!
私はゴハンや観光なら初対面の人とでも大丈夫だけど、寝るときだけはひとりが好きなので、今はもう相部屋は無理だな~。
私子どものころ二段ベッドで寝たことがなくて、ずっと憧れてたの。学生時代に友達4人で寝台車で旅行したとき、ジャンケンで上段を勝ち取って夢を実現しました👍
ぱん田ぱん太
が
しました
私がこの夏泊まったスイスや北イタリアの宿泊先のうち、三つ星ホテルにも2泊ほどしたけどコロナ禍のせいだかで格安で、アメニティもタオルとハンドソープ兼シャンプーしか無かった😅慌ててボディソープを買いに走ったけど、普段買わないような素敵な香りの物が買えて(普段はオーガニックで無臭)逆に良かった😁
スイスのホテルが手違いで予約をキャンセルされてしまい、慌てて前日に他のホテルを探している時に二段ベッドの部屋も出てきたけど、私もダーリンも高所恐怖症でどちらも下段で寝たい派なので、二段ベッドの選択肢は無かったなぁ笑。
続き楽しみにしてるね〜♥
ぱん田ぱん太
が
しました
姉が下で私が上だったなぁ。
でもさある時から上で寝るの嫌になって、
※ここから怖い話なので苦手な人見ちゃったらごめんなさい
その日も普通に寝てたんだけど
不意に深夜目覚めて何時だろって壁掛け時計確認しようとしたら
ベッドの柵の合間から子供?が覗いてて
ガッツリ目が合ったけど瞬きしたら居なくなってて
寝ぼけてたし誰か覗いたんかなー?と思ってそのまま寝たけど
朝起きて家族みんなに確認したけど
姉はその時にかいの
ぱん田ぱん太
が
しました
姉はその時2階の部屋じゃなくて1階で寝てたみたいだし
兄も家にいなくて、両親も誰も部屋に入ってなかったっていう…。
それからいつも布団被って寝るようになったなぁ🙃🙃🙃
でも今でも2段ベッドは高いから好き(発想が小学生)
ぱん田ぱん太
が
しました
私は多分相部屋は苦手かもです💦でもフェリーの雑魚寝は平気です。眠りは浅いですが、すぐ眠れます。この違いは何なのか…
今日コロナのワクチン2回目打ってきましたよ😊腕は痛いです。体がぽかぽかしてきた!と思って熱を測ったら平熱でした。明日熱が出ませんように。
ぱん田ぱん太
が
しました
(あと、アルザス地方は長身イケメン多い印象)
ホステル…学生時代、大学や院の研修旅行などでヨーロッパの色んな街に行く時はたいていホステル泊でしたが、やはり体が若いうちは良いかと
( ͡°ᴥ ͡° ʋ)でもヨーロッパの人達は中高年の方たちでもビジネスでホステル泊の場合もありますね…ホテル代が高い北欧ですと、子供連れでホステル泊まってる家族もいますし
お財布に優しいのも良いですね、ホステル
(私はもう体力的に無理なのでホテル泊まります)
ぱん田ぱん太
が
しました
高所恐怖症なのかなぁ…😅
ぱん田ぱん太
が
しました
痛いのが平気なら是非見て頂きたいです!
自分は1.2.3全部でケラケラ笑ってしまいましたw
ぱん田ぱん太
が
しました