お魚は糖質がほとんど無くてタンパク質たっぷりだから、筋トレや糖質制限ダイエットの大きな味方💖💖
お肉ばっかり摂るのも体に悪いから、嫌いとかじゃなければ筋肉を作るためにお魚も食べるべし!!
だけど、種類によってはすごく脂質が高くてタンパク質が少ないものもあったりする…😨
わたしがこれまでにチョイスした、低脂質で高タンパク質なお魚をご紹介!!
なお、わたしの住んでる地域はあんまりお魚が流通してないので、全部冷凍食品です✋(あと、冷凍食品のほうがちゃんと栄養素が記載されてて分かりやすいってのもある)
・栄養価は100gあたりの糖質/タンパク質/脂質。
🧡シーサーモン系🧡
メーカー:REWE
栄養価:0g/17.0g/0.9g
感想:これはかなり脂質が少ない方!その分パサパサしやすいから調理には注意✋

💛タイセイヨウダラ系💛
メーカー:followfish
栄養価:0.6g/19.0g/0.7g
感想:👆のシーサーモンよりもさらに脂質が低い!!めちゃくちゃアッサリ系。

メーカー:EDEKA
栄養価:0g/17.5g/0.7g
感想:同じ魚だけど👆に比べて糖質もタンパク質も低いね!味はまあそんな変わんないから、どっちがいいのか悩みどころ😻

メーカー:Escal
栄養価:0.8g/18.0g/0.4g
感想:ちょっとだけ脂質が少ない!!いいね😻😻

💚タイセイヨウサケ系💚
メーカー:Grünländer
栄養価:0g/18.0g/1.3g
感想:タイセイヨウサケっていうのは日本の鮭と違うのかなぁ??日本の鮭よりアッサリしてる!…気がする??(日本の鮭もうそんな覚えてない)

メーカー:COSTA
栄養価:0g/20.0g/1.0g
感想:ちょっと脂質低くてタンパク質高いから買うならこっちだね✋

メーカー:GOLDEN SEAFOOD
栄養価:0.5g/21.0g/1.9g
感想:栄養素的にそんなに優秀じゃないからもう買わないかな✋

メーカー:GOLDEN SEAFOOD
栄養価:0g/20.0g/2.3g
感想:ちょっと脂質高めだからもう買わないかなー✋

💙マグロ系💙
メーカー:St.MANG
栄養価:0g/25.0g/0.4g
感想:さすがマグロさん、ツナ缶になって名を馳せてるだけあって低脂質高タンパク質、お魚の王さまだわ…!!味はまあそんなにめちゃくちゃおいしいなとは思わなかった🤣

メーカー:St.MANG
栄養価:0g/25.1g/1.0g
感想:いやぁ~ホントマグロは…栄養価的には超優秀なんだけど、味は微妙🤣(もちろん調理法にもよるけど)

💜カイヤン系💜
メーカー:REWE
栄養価:0g/14.0g/2.0g
感想:カイヤンとかいう聞いたことねぇ謎の魚wwwwタンパク質があんまり高くないからオススメしない✋味はおいしい!!

🖤コダラ系🖤
メーカー:Escal
栄養価:0g/21.0g/0.6g
感想:……コダラ??なにそれ?なにか知らんけど栄養素は優秀だし普通においしいからリピ👍

🤍缶詰系🤍
メーカー:GUT&GÜNSTIG
栄養価:0g/24.9g/1.0g
感想:ツナ缶!!ツナ缶はホント栄養素的に超優秀だなー。

メーカー:ja!
栄養価:0.1g/25.3g/1.1g
感想:このメーカー安さが売りのメーカーなんだけど、このツナ缶は栄養素的にも優秀でいいね😻😻

メーカー:Saupiquet
栄養価:0g/24.0g/0.5g
感想:なんかお値段的にも高級っぽいツナ…!容量は少し少なめ!

メーカー:Saupiquet
栄養価:0g/23.0g/0.5g
感想:👆と同じメーカーで、これは日本のみたいにちっちゃい缶!でも微妙に栄養価違う…何が違うんだ?🤔(味の違いは分からん)

🤎調理済み系🤎
メーカー:iglo
栄養価:3.1g/11.0g/2.4g
感想:お魚の切り身にトマトソースとモッツァレラが乗ってるやつ!なぜかソースがちょっとピリ辛でおいしーよ😻😻

メーカー:iglo
栄養価:3.1g/11.0g/4.4g
感想:こっちはほうれん草とチーズソースが乗ってるやつ😻😻めっちゃおいしー!!

メーカー:iglo
栄養価:4.0g/9.5g/2.0g
感想:ちょっとピリ辛で糖質多め!👆のほうがおいしいなー😻

メーカー:ja!
栄養価:3.6g/12.0g/5.6g
感想:お魚の上にパン粉?で出来た衣がついてるやつ!めっちゃおいしー😻😻調理済み系の中でイチバンおいしい!!

これまでに公開した
・筋トレ・有酸素運動・食生活記録
・筋トレ・ダイエットに役立つ知識やデータ
・筋トレレシピ集(今後公開予定)
はここにまとめてあるよー👇(バナータップで飛べるよ!)
お肉ばっかり摂るのも体に悪いから、嫌いとかじゃなければ筋肉を作るためにお魚も食べるべし!!
だけど、種類によってはすごく脂質が高くてタンパク質が少ないものもあったりする…😨
わたしがこれまでにチョイスした、低脂質で高タンパク質なお魚をご紹介!!
なお、わたしの住んでる地域はあんまりお魚が流通してないので、全部冷凍食品です✋(あと、冷凍食品のほうがちゃんと栄養素が記載されてて分かりやすいってのもある)
・栄養価は100gあたりの糖質/タンパク質/脂質。
🧡シーサーモン系🧡
メーカー:REWE
栄養価:0g/17.0g/0.9g
感想:これはかなり脂質が少ない方!その分パサパサしやすいから調理には注意✋

💛タイセイヨウダラ系💛
メーカー:followfish
栄養価:0.6g/19.0g/0.7g
感想:👆のシーサーモンよりもさらに脂質が低い!!めちゃくちゃアッサリ系。

メーカー:EDEKA
栄養価:0g/17.5g/0.7g
感想:同じ魚だけど👆に比べて糖質もタンパク質も低いね!味はまあそんな変わんないから、どっちがいいのか悩みどころ😻

メーカー:Escal
栄養価:0.8g/18.0g/0.4g
感想:ちょっとだけ脂質が少ない!!いいね😻😻

💚タイセイヨウサケ系💚
メーカー:Grünländer
栄養価:0g/18.0g/1.3g
感想:タイセイヨウサケっていうのは日本の鮭と違うのかなぁ??日本の鮭よりアッサリしてる!…気がする??(日本の鮭もうそんな覚えてない)

メーカー:COSTA
栄養価:0g/20.0g/1.0g
感想:ちょっと脂質低くてタンパク質高いから買うならこっちだね✋

メーカー:GOLDEN SEAFOOD
栄養価:0.5g/21.0g/1.9g
感想:栄養素的にそんなに優秀じゃないからもう買わないかな✋

メーカー:GOLDEN SEAFOOD
栄養価:0g/20.0g/2.3g
感想:ちょっと脂質高めだからもう買わないかなー✋

💙マグロ系💙
メーカー:St.MANG
栄養価:0g/25.0g/0.4g
感想:さすがマグロさん、ツナ缶になって名を馳せてるだけあって低脂質高タンパク質、お魚の王さまだわ…!!味はまあそんなにめちゃくちゃおいしいなとは思わなかった🤣

メーカー:St.MANG
栄養価:0g/25.1g/1.0g
感想:いやぁ~ホントマグロは…栄養価的には超優秀なんだけど、味は微妙🤣(もちろん調理法にもよるけど)

💜カイヤン系💜
メーカー:REWE
栄養価:0g/14.0g/2.0g
感想:カイヤンとかいう聞いたことねぇ謎の魚wwwwタンパク質があんまり高くないからオススメしない✋味はおいしい!!

🖤コダラ系🖤
メーカー:Escal
栄養価:0g/21.0g/0.6g
感想:……コダラ??なにそれ?なにか知らんけど栄養素は優秀だし普通においしいからリピ👍

🤍缶詰系🤍
メーカー:GUT&GÜNSTIG
栄養価:0g/24.9g/1.0g
感想:ツナ缶!!ツナ缶はホント栄養素的に超優秀だなー。

メーカー:ja!
栄養価:0.1g/25.3g/1.1g
感想:このメーカー安さが売りのメーカーなんだけど、このツナ缶は栄養素的にも優秀でいいね😻😻

メーカー:Saupiquet
栄養価:0g/24.0g/0.5g
感想:なんかお値段的にも高級っぽいツナ…!容量は少し少なめ!

メーカー:Saupiquet
栄養価:0g/23.0g/0.5g
感想:👆と同じメーカーで、これは日本のみたいにちっちゃい缶!でも微妙に栄養価違う…何が違うんだ?🤔(味の違いは分からん)

🤎調理済み系🤎
メーカー:iglo
栄養価:3.1g/11.0g/2.4g
感想:お魚の切り身にトマトソースとモッツァレラが乗ってるやつ!なぜかソースがちょっとピリ辛でおいしーよ😻😻

メーカー:iglo
栄養価:3.1g/11.0g/4.4g
感想:こっちはほうれん草とチーズソースが乗ってるやつ😻😻めっちゃおいしー!!

メーカー:iglo
栄養価:4.0g/9.5g/2.0g
感想:ちょっとピリ辛で糖質多め!👆のほうがおいしいなー😻

メーカー:ja!
栄養価:3.6g/12.0g/5.6g
感想:お魚の上にパン粉?で出来た衣がついてるやつ!めっちゃおいしー😻😻調理済み系の中でイチバンおいしい!!

これまでに公開した
・筋トレ・有酸素運動・食生活記録
・筋トレ・ダイエットに役立つ知識やデータ
・筋トレレシピ集(今後公開予定)
はここにまとめてあるよー👇(バナータップで飛べるよ!)

コメント
コメント一覧 (17)
日本でもこういう商品販売して欲しい〜😭
ぱん田ぱん太
が
しました
淡白なお魚なので、我が家では蒲焼きにして食べてます🐟🐟🐟あいつ、味しないですよね....?笑
個人的にお魚はLidlの冷蔵の鮭パック(2切れ入って3.5€くらい)でよくホイル焼きにしてます!
鮭の他にお野菜とバター、白ワイン、を入れてオーブンで焼くだけなので簡単です😉
ぱん田ぱん太
が
しました
そして正体ナマズだったと…
ぱん田ぱん太
が
しました
献立お肉に走りがちなので魚のホイル焼きやパン粉焼き、久々にしようかな。
すでに出ていたパンガシウス、私も鮮魚部門の方にナマズって教えてもらいました。
日本には通年では置いてない印象なので、流通する時は旬なのだろうか…
ぱん田ぱん太
が
しました
調理済みもいろいろ種類があっていいな~。
外国のスーパーマーケット行くのってめちゃ好きなんだけど、ほんのりその気分になれました♪
ぱん田ぱん太
が
しました
日本だとお弁当とかに重宝しそうですね🍱
ぱん田ぱん太
が
しました
冷凍庫にいくつか常備しておきたいですね🐟
鮭のさっぱり具合って値段によりますよね…。同じ焼き魚にしても、やっっっっすいのはパッサパサ祭りだったし、高いのは鮭の脂ジュワーだったし…。
ぱん田ぱん太
が
しました
冷凍食品っていうのもあると思うけど、逆に日本だとお魚は必ず中身が見える状態で売ってるし、ほぼ生だなって気づいたわ✨
ドイツの有名なシーフード・ファストフードも、こういう背景があって人気なのかな?
旅行中、めちゃくちゃ悩んで決めたメニューをレジの人に伝えたら、「あなたの前の人で売り切れちゃったわ」って言われて、当人に「ごめんなさいね〜(笑)」って言われた思い出
ぱん田ぱん太
が
しました
冷凍食品っていうのもあると思うけど、逆に日本だとお魚は必ず中身が見える状態で売ってるし、ほぼ生(もしくは解凍されたもの)だなって気づいたわ✨
ドイツの有名なシーフード・ファストフードも、こういう背景があって人気なのかな?
旅行中、めちゃくちゃ悩んで決めたメニューをレジの人に伝えたら、「あなたの前の人で売り切れちゃったわ」って言われて、当人に「ごめんなさいね〜(笑)」って言われた思い出🐟(こういうやりとりって日本じゃあんまりないから、旅の思い出として印象に残ってる)
ぱん田ぱん太
が
しました
多分ドイツでもヒレを冷凍で売ってると思います。「MAHI-MAHI」とハワイ名かもしれません。脂肪分がかなり少ない筋肉繊維そのままな食感なので、旨味には欠けますが、シャケ類と同じかやや少なめのタンパク質含有率です。
うちの地元では新鮮な切り身が安く売られているので、レモンクリームがけやムニエル、シーチキンにして食べてます。パサつきがちなので和食的にお醤油味で焼くより、オイルでソテーやフリッターなどの洋食系メニューの方が合う魚です。鶏でいうとササミみたいな…
カイヤン、タイとベトナムで食べました。
ナマズの類は東南アジアではよく食べられてます。やはり川魚特有の風味がちょっとですがあるので、揚げ物にして野菜とあんかけにしたり、すり身加工品にしたりです。
ハーブと鍋にするベトナム料理のチャーカー・ラボン、ドイツに出す店あればお試しを。😄
ぱん田ぱん太
が
しました
でもドイツは結構種類あるんですね。
それにしてもこちらの感覚ではパッケージが斬新。
ドイツの人が日本のスーパー見たら生魚だらけで驚くのかな…
ぱん田ぱん太
が
しました