2021年09月07日 1638.シュテぱん夏休み!ヨーロッパツーリング記⑨ おはようなぎ🥐ちなみに今回の旅行記には今回だけじゃなく何回もクロワッサンのお話が出て来るワッサン✊👇前回のお話👇「1637続き.シュテぱん夏休み!ヨーロッパツーリング記⑧」ツーリング記を最初から読んでみる👇1日目-ドイツ→フランス-①/②/③/④/⑤/⑥2日目-フランス-⑦👇このりんごが入ったやつはドイツのお気に入りのフランス系パン屋さんでも売っててよく買うやつ💖💖💖 👇この時の朝食の詳細はこの記事の「128日目」の欄を見てね! 👇次回のお話👇「1638続き.シュテぱん夏休み!ヨーロッパツーリング記⑩」👇フランスパン屋さんに行きたいひとはクリックで応援してね😻😻😻(クリックは一日一回有効らしいです!)絵日記ランキング 「🌞2021年シュテぱん夏休み🌙」カテゴリの最新記事 「フランス」カテゴリの最新記事 タグ :カルチャーショックおいしい < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (49) 1. 他国のプリンセス❤️ 2021年09月07日 07:42 フランスのパン、美味しいですよねー😋 クロワッサンも勿論美味しかったけど、バケット類も皮がパリパリで中はいい感じの柔らかさと絶妙な塩加減で美味しかったです! 日本は湿度が高いから堅いパンは難しいのでしょうか?あまり美味しくないですね💦ドイツは行った事ないのでわかりませんが、日本の有名どころはほぼ食べましたがフランスで食べたぐらい美味しい堅いパンに日本では出会った事がないです🥲 0 ぱん田ぱん太 がしました 2. たろう 2021年09月07日 07:49 めちゃわかります!フランスのクロワッサンが美味しすぎてアホほど食べました!! 0 ぱん田ぱん太 がしました 3. クロカンブッシュ 2021年09月07日 08:03 クロワッサン美味しいですよね✨ バターの香りが堪らない💕 所で、「クロワッサン大好きワッサン」ってどういう意味ですか?? あと、この旅行記事は全何話くらいで、時期で言うとどれくらいに終わるご予定なんですか?? せっかちな私は「このペースで旅行の全日程を記事にするとしたらハロウィーン位までかかりそうだ…😂」、と少しヤキモキしておりまして笑 あ、もちろんぱんたさんのペースで進める事に異義はありません! 何度も更新した方がアクセスも稼げそうですしね😋 ただ、終わりが見えているほうがヤキモキ度が少なく待てるので、私の我が儘は十分承知ですが教えて頂けると嬉しいです💦 0 ぱん田ぱん太 がしました 8. 他国のプリンセス❤️ 2021年09月07日 12:51 >>3 同感です! せめて全何話か全体像が見えているとモヤモヤが減りますね😄 0 ぱん田ぱん太 がしました 32. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:46 >>3 未定だから答えられないや、ごめん🤣🤣 まず最後まで描き切ってないから全何話になるのかも分からないし、毎日更新するわけじゃない(離婚の話とか、筋曜日とか、他の単発ネタも挟む)から終わる時期もまったく予測できない! 0 ぱん田ぱん太 がしました 4. 他国のプリンセス❤️ 2021年09月07日 09:05 ドイツの硬い黒パンをチーズと食べるのが大好きです。市内にドイツパンの専門店があることを知って、いくつか買ってホクホクしながら味わったのですが、家族には酸味?を感じたらしく不評…硬すぎるし、甘くないとのこと。そこがいいのに… ちょっとお高いし、サイズ大きめなので私が食べるためだけに買いに行くのも躊躇われて… コロナが収まれば、パンの美味しい街のホテルのビュッフェとかで思う存分味わいたいです(それなら家族も好きなの食べられるし!) ぱん太さんの旅行記を、コロナ前を思い出しながら楽しんでます。 0 ぱん田ぱん太 がしました 33. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:47 >>4 楽しんでくれてありがとーー💖💖💖 早く世界がコロナ前みたいに戻るといいね…😭😭😭 0 ぱん田ぱん太 がしました 5. 抹茶アイス 2021年09月07日 09:38 私はドイツでふわふわ柔らかパンがすんごい恋しかったけど、そりゃあの硬いパンを子供のころから食べてたらふわふわばっかりだったら気も狂いそうになるよね笑 しかしあの硬いパンを子どもも普通に食べるからすごいよね、こりゃ屈強なあごになるだろうな〜と思ってたよwwうちの子は日本のパン育ちだったからドイツパンは全然食べなかったなぁ。 甘いパンもあんまりないし、なんならちょっと酸っぱいのもあるよね?ちょいしょっぱいのはサンドイッチにすると美味しいし、月に何回かはドイツパンも食べたくなるなぁ... 0 ぱん田ぱん太 がしました 34. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:47 >>5 そうそうそう!!酸っぱいパンを初めて食べた時の衝撃は忘れないwwww やっぱ食育ってすごいわ…小さい頃から食べて育ったものが基準になるよね…!! 0 ぱん田ぱん太 がしました 6. 他国のプリンセス❤️ 2021年09月07日 10:23 ふんわりしたパンも、プレッツェルとフランスバゲットの中間のようなドイツパンも両方好きだけど、やはり主食は米だわ。 この感覚って、モチモチしたご飯が好きな日本人がインドに行って、パサパサしたインドの長細い米ばっか毎日食べてて、「俺はパサパサじゃなくてモチモチの米が食べたいんだああ!」と辛くなってしまう感じに置き換えると納得できます。 0 ぱん田ぱん太 がしました 7. 他国のプリンセスたてよこ 2021年09月07日 10:47 美味しい話大好き。 スェーデン人もイギリスの柔らかいパンが嫌だって言ってたよ。 噛みこごちがないのが駄目なのかな? 固いパンが苦手なおばあちゃんのためにハイジがフランクフルトで白パンを持ってスイスに帰ろうとしたよね。ドイツの白パンってどんなのかな? フランスのクロワッサンはむちゃくちゃ美味しいよね、ヴァルディゼルってスキー場でチョコが挟まったクロワッサンを食べたけどあれを超えるものは今も出会えてない。 フランスで修行したお菓子職人さんがフランスで製菓材料を持ち帰って同じようにお菓子を作ったけどあの味は出なかったそうな。気候も関係してるのかな。 日本では下戸のわたしがドイツでは美味しくワインが飲めるのと関係してるのかな。 0 ぱん田ぱん太 がしました 9. 元トルコのパン友 2021年09月07日 13:03 >>7 私も美味しいお話大好きですが、私も下戸で実は日本では最近 ようやく酎ハイを飲む用になったのですが、元いたトルコや旅先ではワイン1杯とビールは普通に飲んでいたのですが…日本に戻ったらやはりビールは苦手で… やはり気候なんでしょうかね(下戸な私も不思議に思っていた) 0 ぱん田ぱん太 がしました 35. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:49 >>7 ハイジ観たのずーーーっと昔だから、そのシーン覚えてないー!! そうか、ドイツ始めヨーロッパの文化をある程度知ってるいま観たらもっと面白いかも…!!ブルーレイ注文してくる😻😻😻 0 ぱん田ぱん太 がしました 10. 他国の🦭ゴロウ 2021年09月07日 14:09 ふわふわパンも大好きですが、ドイツパンの様な噛むと『ミシリッ』って感じの硬めのパンも好きです😋友人が焼いてくれるドイツパンが美味しくてハマりました!酵母も手作りで、作る酵母の元によって香りが違うのがまた美味しくて🥰 薄く切ってクリームチーズとジャムを塗って食べるのが好きです! 0 ぱん田ぱん太 がしました 36. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:49 >>10 酵母も手作り…!?思ってたよりさらに本格的だ…!!それはわたしも食べてみたい…!!招待して💖💖💖 0 ぱん田ぱん太 がしました 11. RikkaFikaパンはフワモチ派 2021年09月07日 14:19 おフランスは何でも美味しいですよね〜(✪㉨✪)食料自給率も高いですし、老舗美食大国の誇りを感じます〜 パンと言えば、むか〜し昔、デンマークの田舎のクラフト系工房に3ヶ月弟子入りして滞在時、昼食が毎日毎日毎日茶色いパンのオープンサンドでとても辛かった思い出… ある日、パンが切れたので買ってきて、と言われ、嬉々として白っぽいやわらか目パンを選んで買って帰ったらたらボスに『こんなパンは私は食べない!』とめちゃくちゃ怒られ、好きなパン買って来て良いって言った癖に〜理不尽!となりました…デンマークといえばデニッシュペーストリーで有名ですが、あれらはおやつとしてカウントされるんですよね…食べ物が合わないとガチで病むので、その後スウェーデンに長期留学が決まった時は、住むところは絶対に自分で好きに自炊出来る所!と心に決めました〜(ᵔᴥᵔ)スウェーデンの大学にはキッチンがあり、お昼はちょっとしたものを調理できたり、お弁当温めたり出来て嬉しかった思い出です ぱん太さんの記事読んで、クロワッサンが猛烈に食べたくなってきました〜明日ワクチン接種2回目行くので帰りに買って帰ろうかな(ᵔᴥᵔ) 0 ぱん田ぱん太 がしました 37. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:50 >>11 ボス理不尽すぎるwwwww そしてワクチン二回目どうだったー!?今頃副反応出てるかな…あんまり強くありませんように…😭😭😭😭 0 ぱん田ぱん太 がしました 49. RikkaFikaパンはフワモチ派 2021年09月09日 18:43 >>37 ボスはスウェーデンの友人の紹介だったのですが、私が働きはじめて1ヶ月経った頃にその友人から『そう言えば、言い忘れてたけど彼女は癇癪持ちで助手が長続きしない事が界隈で有名なのだが、貴女なら大丈夫と思って紹介した』と連絡があり(笑) 今は良い経験させてもらったな、とゆるくSNSで繋がってます(二度と一緒に仕事したくないけど) ご心配ありがとうございます〜 副反応は1回めと同じく接種後お腹下したくらいで発熱無しでした(ファイザーだからかな?)帰りにクロワッサン買って、夜中に食べて幸せ♡ 0 ぱん田ぱん太 がしました 12. たまごかけごぱん 2021年09月07日 14:20 最後のコマの右下にある「シュケット」私も大好きです! いちごぐらいの大きさのシュークリーム生地のパンに、お砂糖の粒がついてるんですよね。 食べるとシューはフワフワ+お砂糖はサクサク食感で、やさしい甘みで軽〜いから永久に食べられるやつ😋 フランス語まったく話せないのですが、シュケットが好きすぎて旅行中に「サングハム シュケット シルヴプレ(シュケット100gください)」は覚えました😂 パンちゃんの描く食べ物の絵だいすき!😋 0 ぱん田ぱん太 がしました 38. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:52 >>12 これシュケットっていうの!?教えてくれてありがとーーー😻😻😻 まじめっちゃおいしかったからまたフランス行ったら買わなきゃ💖💖シュテフはもう買わないだろうけどwwww わたし、「食べ物をおいしそうに描く」のが小さい頃からの夢だったから、たまごかけごぱんさんが大好きって言ってくれるの最高の誉め言葉…💖💖💖ありがと💖 0 ぱん田ぱん太 がしました 13. 他国のプリンセス❤️ 2021年09月07日 14:24 ぱんたさん、こんにちは!いつも楽しく読ませて頂いています。クロワッサンを始めとしたヴィエノワズリーはもともとオーストリアからマリーアントワネットが持ち込んだ物だそうですよ!だからクロワッサンももともとがドイツ語圏の食べ物で、ウィーンがオスマン帝国に包囲された時に、国旗に描かれている三日月を食べて『打倒オスマン帝国』の願掛けをしたのが発祥だそうですよ! 0 ぱん田ぱん太 がしました 23. 元トルコのパン友 2021年09月07日 20:16 >>13 この話 聞いたことあるトルコ人との話の中で… 中身は【昔から俺たちどれだけ嫌われてたんだと今でも同じだよ【EUに加入出来ない】】 で外国人である私はまあ私は苦笑するしかなかったですが… トルコではクロワッサン型事実あまり見かけなかったですよ(^ω^)コーヒー頼むと 大体オリーブかハーブの練り込んであるコロンとしたポアチャと言うパンでした。トルコの主食はエキメッキと言う軽い薄味バケットとシミット(リング状の硬めパン ごま付きパン)が主流。 が 謝る時は大体フランス語のPardon(パードン=ごめんない、すみません )で通じます。 トルコ語にもüzgünümやaffedersinなどがあるんですが、これらはあまり聞かなかったです。 なんでもトルコ人曰く 昔からフランスに憧れていた名残だったとトルコ語の先生がおっしゃってました。 0 ぱん田ぱん太 がしました 39. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:53 >>13 こんにちはー😻😻😻楽しく読んでくれてありがとう💖💖💖 そしてクロワッサン、あのフワフワかるーい生地の割におもーい歴史が刻まれてるのね…今後はもっとありがたく食べよう…!! 0 ぱん田ぱん太 がしました 14. 他国のプリンセス❤️ 2021年09月07日 15:18 頭が良くなくて味音痴な人のグルメ記事って、個人的には凄く好き❤️❤️❤️ 0 ぱん田ぱん太 がしました 15. MOG 2021年09月07日 15:48 ぱん太さんのブログが大好きです❤️ “次はどんな内容かな?” と、ワクワクする気持ちも含めて 楽しんでいます。 1日2回のアップも 嬉し過ぎる♪♪♪ ぱん太さんが好きな事を ぱん太さんのタイミングで、 長~~く続けてもらえたら とっても嬉しいです ٩(◕∀ ◕)۶ 0 ぱん田ぱん太 がしました 40. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:54 >>15 えーーー!!ありがとう💖💖💖 こんなにストレートで優しくてたっぷり愛情感じるコメントもらえるの、本当に幸せだわー😭😭 MOGさんがもっともっと楽しんでくれるような記事描けるようもっともっと頑張ろうって思った😻😻😻 0 ぱん田ぱん太 がしました 16. かぼ煮🎃クロワッサン食べたい 2021年09月07日 16:00 ぱんちゃんの記事と皆様のコメントを読んで、私はひょっとして本物のクロワッサンの美味しさを知らずに「クロワッサン好き❤」とか言ってたのかも…と不安になってきました😅 やっぱり一度フランスに行ってみなきゃだね。うーん、行きたいなあ。 シュケットも大好きで、何個でも食べられます。シュークリームより好き。これもフランスで本場のを食べてみたいなあ。私も「シュケット100gください」覚えなくちゃ。 0 ぱん田ぱん太 がしました 41. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:54 >>16 かぼ煮さんの不安を煽りたくはないんだけども… それはまじでありえる✋✋✋✋✋✋✋✋✋!!!!!! 0 ぱん田ぱん太 がしました 17. 他国のプリンセス❤️ 2021年09月07日 16:45 こちらのコメントを見て、自分の好みは少数派なんだろうかと改めて思いましいた。 昔々某パンメーカーが出してたドイツパンを食べて以来、酸味のあるあの味の虜です。 いつもは旦那にあわせて食パンとかのやわやわパンですが、たまに大きい街に出たら、ロッゲンシュロートブロートなどを買い込み、冷凍します。 そして美味しいチーズやヴルストが手に入った時などご馳走の時に少しづつ味わうのが私のお楽しみです。 確かにお値段高めだし、独特の香りや酸味がありますが、ちょっとお醤油みたいな発酵臭で、あれは日本人向きな味な気がしてたんですが。油分も少ないしサワードゥは腸にもヘルシーで、健康的にダイエットしたい人向きなのに、なんで流行らないのでしょうね。ドイツパン…😭 私の地元でも、老舗のドイツ系パン屋が入ってた場所がアフ○ヌーン○ィーのベーカリーに取って代わられて久しいです。個人的に悲しい。 ところで、昔のスイスの田舎では、黒パンはひと月にいっぺんとか、パン屋に粉を持ち込んでまとめて焼いてもらう保存食の位置付けだったと某粉屋さんのサイトにありました。どうりで保つはずですね… 0 ぱん田ぱん太 がしました 18. domidomi 2021年09月07日 17:21 ぱんちゃんの唐突な「しるぶぷれ〜!」に朝から吹いたよ🤣🤣ジュテームと並んで知られているフランス語なんだろうねwww 私にとってのドイツパンは、硬いだけじゃなくて黒い!フランスのパンよりどれも黒いイメージがある。フランスのパン屋さんのパンもだいぶんいろんな種類を置いてくれるようになったけど、やっぱりよく売れるのは中身が白いパンだね、バゲットみたいに。酸味があるのもイマイチ人気ないみたいであまり見かけない。酸味があって硬くて黒めのパンが好きな私は、オーストリアやドイツに行った時にスーパーで"パンを自宅で作る用の粉"を買って、喜んで作ってた😋フランスでも売ってくれたらいいのになぁ。 0 ぱん田ぱん太 がしました 24. 元トルコのパン友 2021年09月07日 20:26 >>18 フランス語ネタで 昔の漫画やYouTubeで フランス語の別れの言葉で アデューと言っていてそれを使っていたら フランスに住む義理姉に【それはあんた嫌いよ…二度と会いたくないわバイバイ】的な意味合いがあるからau revoirかSalyuを使った方が良いとアドバイスされた苦い思い出が… 確かに笑顔満面で暴言吐くアジア人…無知って怖いな…と思った事あります。 0 ぱん田ぱん太 がしました 25. domidomi 2021年09月07日 20:39 >>24 アハハ、確かにadieu(アデュー)はマズいですね😂「あばよ!」みたいな感じですね。 salut(サリュ)は逆に「こんにちは」にも「さようなら」にも使えますが、友達同士限定ですね。あまり知らない相手や上司や先生に使えば白い目を向けられますね😂 au revoirがニュートラルでどんなシーンにも使えて便利ですが、これが一番発音しづらい💧カタカナでは書けません…😅 0 ぱん田ぱん太 がしました 42. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:56 >>18 いやホント、ドイツパンの黒さはフランス行って気付いたwwww だってフランスのパン屋さん、お店が明るいもん!!並んでるパンに黒いの少ないから!!笑笑笑 0 ぱん田ぱん太 がしました 19. atm 2021年09月07日 17:37 歳とるにつれてハードなパンのが好きになってきたなあ。なのに歯は弱ってゆく現実。 昨日の記事から今日クロワッサンについて掘られるのがわかってたから読むのが楽しみだった!そして期待通り美味しく読みました。 バター界隈本当に愛してる…。 そういえば、パン屋さんのレジで一つ一つを小さな透明ビニール袋に納めていく技をいつも感動しながら眺めているのだけど、おフランスではどうなのだろう。 0 ぱん田ぱん太 がしました 26. domidomi 2021年09月07日 20:47 >>19 フランスではバゲットも甘いパンも紙袋に入れてくれますね。バゲットは長いので紙袋から頭が出ます。買いたてバゲットの先を食べながら歩く人をよく見ます。私もよくしていましたがコロナ禍になってからは手を洗うまで我慢しています😂 クロワッサンやパンオショコラなどのバターの多いパンも紙袋なので、すぐにバターが染みてきてベトベトします。私はそのままカバン等に入れたくないので携帯しているビニール袋に入れますが、あまり気にせずに持ち歩く人も多いですね😁 0 ぱん田ぱん太 がしました 27. atm 2021年09月07日 21:20 >>26 紙袋から飛び出すバゲット想像してムフフ!となりました。絵に描いたようなパリジャンてやつなんですね。そりゃ絵に描くわ、みたいな。 バゲットの頭かじっちゃうの、許容されるのならば私もやりたいなあ。 とは言え、パン屋帰りの車内で耐えきれずクロワッサンに手を出し、フロアマット粉まみれ、はたまにやっちゃう。 サクサクやパリパリの物は紙袋が最善なのだろう、とドミドミさんの話で思いました。 0 ぱん田ぱん太 がしました 28. domidomi 2021年09月07日 21:39 >>27 バゲットの頭噛りは老若男女やっていますね😄フランスのパン屋のバゲットはやはり買いたてが一番美味しいので✨ >サクサクやパリパリの物は紙袋が最善なのだろう… なるほど!atmさんの仰る通りですね😊フランスはプラスティック使用削減に力を入れていて、私が渡仏した約10年前には既に買い物袋有料でした。その為にパン屋さんでも紙袋なのだろうと思っていましたが、サクサク感を長持ちさせる為だったのかもと今気づきました💡ありがとうございます♥ 0 ぱん田ぱん太 がしました 46. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 02:02 >>26 うわーーー!!買いたてのパンの頭食べながら歩きたい!!絶対家で食べるよりおいしいwwww 0 ぱん田ぱん太 がしました 43. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:57 >>19 わたしもバター界隈に永遠の愛誓った派…✋✋ 0 ぱん田ぱん太 がしました 20. メロンとさつまいも大好き 2021年09月07日 17:55 久々のコメントします❣️ 私は柔らかいパンが好きなので ベーグル含めたハードパンは苦手です💦 旦那はハードパン好きなのでフランスパンも好きなのでそちらに行ったら喜びそうww クロワッサンはサクサクなだけで硬くはない感じですか? 食べてみたいです! 0 ぱん田ぱん太 がしました 44. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:58 >>20 ベーグルも苦手ってまじで根っからのやわらかパン派だね!! ぜひダーリンと一緒にドイツもフランスも旅行してほしい!!楽しいと思うわwwww 0 ぱん田ぱん太 がしました 21. masako 2021年09月07日 18:30 シュー生地に砂糖のってるの シュケットですよね! 私も大好きです 日本にカルフールがあった頃 私はカルフールのベーカリーコーナーで働いていたのでよくシュケットの袋詰めとか試食とかを切ったりしてたし 良く買いました! 0 ぱん田ぱん太 がしました 22. 南仏のプリンセス 2021年09月07日 19:01 フランスで初めて焼きたてバゲットを食べた時の衝撃を思い出しました。日本で食べてたアレはなんだ?!みたいな。 クロワッサン🥐好きなら、パンオショコラっていう「どうぞ肥えてくださいまし」って感じのパンもあるので、ドイツにあるかどうか分かりませんが次回フランスに来た際にはお試しください。チョコとクロワッサン生地のハーモニーがとてもよろしく、コーヒー泥棒です。 0 ぱん田ぱん太 がしました 45. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 01:59 >>22 えもうパンオショコラって名前だけでおいしいじゃん…✋✋ 「ええあたくしぜひ肥えさせていただきましてよ」って言いながら食べるわ…😻😻😻 0 ぱん田ぱん太 がしました 29. 他国のプリンス❤️ぱっさぁと 2021年09月07日 22:39 ヘヴン状態にシルブプレは草www たたみかけるように予告がすでに本編なドイツ人流のイキり(?)も好きw 0 ぱん田ぱん太 がしました 47. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 02:03 >>29 いやもうこの旅行中、食事時間はずっとヘヴン状態だったからねwwww 0 ぱん田ぱん太 がしました 30. 冷やしマスク 2021年09月08日 00:07 ドイツパン的な物は最近街のちょっと良いパン屋さんだと見かける様になりました。独特の酸味がたまりませんね~ 0 ぱん田ぱん太 がしました 31. 他国のプリンセスぬんた¥モヤチー焼き 2021年09月08日 01:18 あーパン食べたくなってきたぁ_(:3 」∠)_ わたしもワッサン食べたいワッサン。 りんごのパンもシュー皮のパンも美味しそう🤤 そういえば近所に蒸しパン屋さんがあるんですが、なんかわたしの蒸しパンのイメージってたまご色でふわっとしてて軽くてふんわりあっさりと甘いってイメージだったんですが、むっちりみっちりでお食事系(角煮、ポテサラ、ミートソース等)からデザート系(カスタード、あんこ、チョコ等)まで色々具が挟んであって美味しかったなぁ🤤 0 ぱん田ぱん太 がしました 48. プリンセス💖🔥💪ぱんデレラ 2021年09月09日 02:06 >>31 蒸しパンいいなぁぁ😻😻😻小さい頃よくお母さんがおやつにさつまいも乗った蒸しパン作ってくれたの思い出した…💖💖💖 0 ぱん田ぱん太 がしました
コメント
コメント一覧 (49)
クロワッサンも勿論美味しかったけど、バケット類も皮がパリパリで中はいい感じの柔らかさと絶妙な塩加減で美味しかったです!
日本は湿度が高いから堅いパンは難しいのでしょうか?あまり美味しくないですね💦ドイツは行った事ないのでわかりませんが、日本の有名どころはほぼ食べましたがフランスで食べたぐらい美味しい堅いパンに日本では出会った事がないです🥲
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
バターの香りが堪らない💕
所で、「クロワッサン大好きワッサン」ってどういう意味ですか??
あと、この旅行記事は全何話くらいで、時期で言うとどれくらいに終わるご予定なんですか??
せっかちな私は「このペースで旅行の全日程を記事にするとしたらハロウィーン位までかかりそうだ…😂」、と少しヤキモキしておりまして笑
あ、もちろんぱんたさんのペースで進める事に異義はありません!
何度も更新した方がアクセスも稼げそうですしね😋
ただ、終わりが見えているほうがヤキモキ度が少なく待てるので、私の我が儘は十分承知ですが教えて頂けると嬉しいです💦
ぱん田ぱん太
が
しました
ちょっとお高いし、サイズ大きめなので私が食べるためだけに買いに行くのも躊躇われて…
コロナが収まれば、パンの美味しい街のホテルのビュッフェとかで思う存分味わいたいです(それなら家族も好きなの食べられるし!)
ぱん太さんの旅行記を、コロナ前を思い出しながら楽しんでます。
ぱん田ぱん太
が
しました
しかしあの硬いパンを子どもも普通に食べるからすごいよね、こりゃ屈強なあごになるだろうな〜と思ってたよwwうちの子は日本のパン育ちだったからドイツパンは全然食べなかったなぁ。
甘いパンもあんまりないし、なんならちょっと酸っぱいのもあるよね?ちょいしょっぱいのはサンドイッチにすると美味しいし、月に何回かはドイツパンも食べたくなるなぁ...
ぱん田ぱん太
が
しました
この感覚って、モチモチしたご飯が好きな日本人がインドに行って、パサパサしたインドの長細い米ばっか毎日食べてて、「俺はパサパサじゃなくてモチモチの米が食べたいんだああ!」と辛くなってしまう感じに置き換えると納得できます。
ぱん田ぱん太
が
しました
スェーデン人もイギリスの柔らかいパンが嫌だって言ってたよ。
噛みこごちがないのが駄目なのかな?
固いパンが苦手なおばあちゃんのためにハイジがフランクフルトで白パンを持ってスイスに帰ろうとしたよね。ドイツの白パンってどんなのかな?
フランスのクロワッサンはむちゃくちゃ美味しいよね、ヴァルディゼルってスキー場でチョコが挟まったクロワッサンを食べたけどあれを超えるものは今も出会えてない。
フランスで修行したお菓子職人さんがフランスで製菓材料を持ち帰って同じようにお菓子を作ったけどあの味は出なかったそうな。気候も関係してるのかな。
日本では下戸のわたしがドイツでは美味しくワインが飲めるのと関係してるのかな。
ぱん田ぱん太
が
しました
薄く切ってクリームチーズとジャムを塗って食べるのが好きです!
ぱん田ぱん太
が
しました
パンと言えば、むか〜し昔、デンマークの田舎のクラフト系工房に3ヶ月弟子入りして滞在時、昼食が毎日毎日毎日茶色いパンのオープンサンドでとても辛かった思い出…
ある日、パンが切れたので買ってきて、と言われ、嬉々として白っぽいやわらか目パンを選んで買って帰ったらたらボスに『こんなパンは私は食べない!』とめちゃくちゃ怒られ、好きなパン買って来て良いって言った癖に〜理不尽!となりました…デンマークといえばデニッシュペーストリーで有名ですが、あれらはおやつとしてカウントされるんですよね…食べ物が合わないとガチで病むので、その後スウェーデンに長期留学が決まった時は、住むところは絶対に自分で好きに自炊出来る所!と心に決めました〜(ᵔᴥᵔ)スウェーデンの大学にはキッチンがあり、お昼はちょっとしたものを調理できたり、お弁当温めたり出来て嬉しかった思い出です
ぱん太さんの記事読んで、クロワッサンが猛烈に食べたくなってきました〜明日ワクチン接種2回目行くので帰りに買って帰ろうかな(ᵔᴥᵔ)
ぱん田ぱん太
が
しました
いちごぐらいの大きさのシュークリーム生地のパンに、お砂糖の粒がついてるんですよね。
食べるとシューはフワフワ+お砂糖はサクサク食感で、やさしい甘みで軽〜いから永久に食べられるやつ😋
フランス語まったく話せないのですが、シュケットが好きすぎて旅行中に「サングハム シュケット シルヴプレ(シュケット100gください)」は覚えました😂
パンちゃんの描く食べ物の絵だいすき!😋
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
“次はどんな内容かな?”
と、ワクワクする気持ちも含めて
楽しんでいます。
1日2回のアップも
嬉し過ぎる♪♪♪
ぱん太さんが好きな事を
ぱん太さんのタイミングで、
長~~く続けてもらえたら
とっても嬉しいです
٩(◕∀ ◕)۶
ぱん田ぱん太
が
しました
やっぱり一度フランスに行ってみなきゃだね。うーん、行きたいなあ。
シュケットも大好きで、何個でも食べられます。シュークリームより好き。これもフランスで本場のを食べてみたいなあ。私も「シュケット100gください」覚えなくちゃ。
ぱん田ぱん太
が
しました
昔々某パンメーカーが出してたドイツパンを食べて以来、酸味のあるあの味の虜です。
いつもは旦那にあわせて食パンとかのやわやわパンですが、たまに大きい街に出たら、ロッゲンシュロートブロートなどを買い込み、冷凍します。
そして美味しいチーズやヴルストが手に入った時などご馳走の時に少しづつ味わうのが私のお楽しみです。
確かにお値段高めだし、独特の香りや酸味がありますが、ちょっとお醤油みたいな発酵臭で、あれは日本人向きな味な気がしてたんですが。油分も少ないしサワードゥは腸にもヘルシーで、健康的にダイエットしたい人向きなのに、なんで流行らないのでしょうね。ドイツパン…😭
私の地元でも、老舗のドイツ系パン屋が入ってた場所がアフ○ヌーン○ィーのベーカリーに取って代わられて久しいです。個人的に悲しい。
ところで、昔のスイスの田舎では、黒パンはひと月にいっぺんとか、パン屋に粉を持ち込んでまとめて焼いてもらう保存食の位置付けだったと某粉屋さんのサイトにありました。どうりで保つはずですね…
ぱん田ぱん太
が
しました
私にとってのドイツパンは、硬いだけじゃなくて黒い!フランスのパンよりどれも黒いイメージがある。フランスのパン屋さんのパンもだいぶんいろんな種類を置いてくれるようになったけど、やっぱりよく売れるのは中身が白いパンだね、バゲットみたいに。酸味があるのもイマイチ人気ないみたいであまり見かけない。酸味があって硬くて黒めのパンが好きな私は、オーストリアやドイツに行った時にスーパーで"パンを自宅で作る用の粉"を買って、喜んで作ってた😋フランスでも売ってくれたらいいのになぁ。
ぱん田ぱん太
が
しました
昨日の記事から今日クロワッサンについて掘られるのがわかってたから読むのが楽しみだった!そして期待通り美味しく読みました。
バター界隈本当に愛してる…。
そういえば、パン屋さんのレジで一つ一つを小さな透明ビニール袋に納めていく技をいつも感動しながら眺めているのだけど、おフランスではどうなのだろう。
ぱん田ぱん太
が
しました
私は柔らかいパンが好きなので
ベーグル含めたハードパンは苦手です💦
旦那はハードパン好きなのでフランスパンも好きなのでそちらに行ったら喜びそうww
クロワッサンはサクサクなだけで硬くはない感じですか?
食べてみたいです!
ぱん田ぱん太
が
しました
シュケットですよね!
私も大好きです
日本にカルフールがあった頃
私はカルフールのベーカリーコーナーで働いていたのでよくシュケットの袋詰めとか試食とかを切ったりしてたし
良く買いました!
ぱん田ぱん太
が
しました
クロワッサン🥐好きなら、パンオショコラっていう「どうぞ肥えてくださいまし」って感じのパンもあるので、ドイツにあるかどうか分かりませんが次回フランスに来た際にはお試しください。チョコとクロワッサン生地のハーモニーがとてもよろしく、コーヒー泥棒です。
ぱん田ぱん太
が
しました
たたみかけるように予告がすでに本編なドイツ人流のイキり(?)も好きw
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
わたしもワッサン食べたいワッサン。
りんごのパンもシュー皮のパンも美味しそう🤤
そういえば近所に蒸しパン屋さんがあるんですが、なんかわたしの蒸しパンのイメージってたまご色でふわっとしてて軽くてふんわりあっさりと甘いってイメージだったんですが、むっちりみっちりでお食事系(角煮、ポテサラ、ミートソース等)からデザート系(カスタード、あんこ、チョコ等)まで色々具が挟んであって美味しかったなぁ🤤
ぱん田ぱん太
が
しました