おつかれマウンテン🧀
筋トレは世界を救う
👇前回のお話👇
「1648.筋トレと摂食障害①」


👇正確に言うと最初に運動しようと思ったのはこの頃で、筋トレじゃなくて有酸素運動のみ始めたんだよね。この頃はまだ食事についてはあんまり調べてなかった
👇次回のお話👇
「1649.筋トレと摂食障害③」

筋トレは世界を救う
👇前回のお話👇
「1648.筋トレと摂食障害①」


👇正確に言うと最初に運動しようと思ったのはこの頃で、筋トレじゃなくて有酸素運動のみ始めたんだよね。この頃はまだ食事についてはあんまり調べてなかった
👇次回のお話👇
「1649.筋トレと摂食障害③」

👇続きが気になるひとはクリックで応援してね😻😻😻
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (14)
若いころは食べる量を減らせばわりに簡単に痩せられたので、筋トレなんてほんとに微塵も考えたことなかったなあ。
そういえば女子大生の姪っ子も、最近熱心に筋トレしてるらしい。女性の身体に関する認識ってずいぶん進歩したものだなとしみじみ…。
ぱん田ぱん太
が
しました
辛い思いを乗り越えて、今元気に筋トレを続けているぱんちゃんは本当にすごいです✨
三日坊主な私…筋トレしばらくしてないなぁー😂
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
「それを一緒続ける習慣化させる覚悟」がないとリバウンドしちゃうからね。
バランスの良い食事(経済的確保と最新の栄養学)
筋トレ(自由時間を使えるための労働環境の確保)
最低限でもこれらの知識と生活条件が必要
ダイエットって実は最も贅沢な趣味でもある
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
まあご本人のことなので自己診断でであったとしてもかまわないのかもしれませんが、
他人にアドバイスをするというマンガの形式上、病気などの表記には正確であったほうがいいと思いますけどね。
ぱん田ぱん太
が
しました