※リアルタイムのお話ではありません。裁判はもう全行程終了し、親権割合の結果は出ています。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※わたしは個人的な実体験を描いているだけなので、それを「ドイツ・ドイツ人」という主語に広げないよう注意してください。わたしはドイツが大好きです。
※悪意のあるコメント以外ならなんでも自由に書いてね!もちろん匿名でもOK👍
※疑問があるひとは、辛抱強く続きを待って読めばきっと答えが出てくるよ!
※よくあるコメント①「わたしが運転免許を取るべきでは」→いつか記事内でテーマになるのでとりあえずそれまで待って!
※よくあるコメント②「エックスやその親族に対しての行き過ぎた侮辱・憶測・差別的なコメントについて」→漫画で解説してるので読んでね!
※よくあるコメント②「エックスやその親族に対しての行き過ぎた侮辱・憶測・差別的なコメントについて」→漫画で解説してるので読んでね!
「1651.ドイツの国際離婚と親権335 本裁判」


👇初回裁判後の様子。ホント辛かったなぁこの時
これまでのお話↓
【離婚を決める前の生活】
①/②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩/⑪/⑫/⑬/⑭/⑮/⑯/⑰/⑱/⑲/⑳/㉑/㉒/㉓/㉔/㉕/㉖/㉗/㉘/㉙/㉚/㉛/㉜/㉝/㉞
【離婚を決めたきっかけ】
㉟/㊱/㊲/㊳/㊴/㊵/㊶/㊷/㊸/㊹/㊺/㊻/㊼/㊽/㊾/㊿/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74
【ドイツに戻ってから】
75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123
/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151/152/153/154155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166
【別居後】
167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178/179/180/181/182/183/184
【初回裁判】
185/186/187/188/189/190/191/192/193/194
【初回裁判後】
195/196/197/198
【両親セラピー】
199/200/201/202/203/204/205/206/207/208/209/210/211/212/213/214
【二回目裁判前】
215/216/217/218/219/220/221/222
【鑑定結果】
223/224/225/226/227/228/229/230/231/232/233/234/235/236/237/238/239/240/241/242/243/244/245/246/247/248/249/250/
【課題】
251/252/253/254/255/256/257/258/259/260/261/262/263/264/265/266/267/268/269
【心理検査テスト結果】
270/271/272/
【鑑定人さんの結論】
273/274/275/276/277/278/279/280/281/282/283/284/285/286/287/288/289/290/291/292/293/294/295/296
【本裁判に向けて】
297/298/299/300/301/302/303/304/305/306/307/308/309/310/311/312/313/314/315/316/317/318
【本裁判】
319/320/321/322/323/324/325/326/327/328/329/330/331/332/333/334/
↓次回のお話
「1654.ドイツの国際離婚と親権337 本裁判後」

👇よかったらクリックで応援してね!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント
コメント一覧 (37)
いくら今漬けとるよ~
お祝いのつっこ飯までまっとって~😆
ぱん田ぱん太
が
しました
長い長いこの戦いにもやっと終わりが見えてきた!
今のぱんちゃんの元気なブログ見ると嬉しくなるよー!
ぱん田ぱん太
が
しました
お疲れ様でした、ぱん太さん…
……………って、しみじみ終わらせようとしたのに何だS氏はこのタイミングで!?
ぱん田ぱん太
が
しました
S氏の連絡も気になりますがとりあえずふぉっさんのつっこ飯で一息つきましょう😊💕
(そしてあわよくば私もいただきたい😂笑)
ぱん田ぱん太
が
しました
お疲れさまでした。
めちゃ結果が気になる〜😅
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱんたさんが勇気を出したから、今の幸せがあるんですよね。ひとつずつ階段を登って、今の強さと幸せを掴めたんですよね。ぱんたさんの人徳があるからこそ、周りの方が暖かくサポートしてくれるんだと思います✨
ブログ越しにしか応援できませんが、これからも楽しみにしてます!きっとフリちゃんと、素敵な未来が築けると思います。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
かなりぱん太さん側に有利に進んでホッとしています(何割かはエックス氏の自滅によると思いますが…)
裁判官が提案したように都会の幼稚園で5対2の日割り結果になったと願います(勝手ながらそうコメントし続けた者として😅)
最後に何やらまたS氏⁉️
もう裁判終わったんだけど~
そしてM氏は終始そこにいる事だけが仕事の人、結局この二人は何だったのか?😓
ぱん田ぱん太
が
しました
フォッさんのつっこ飯 私もご相伴預かりたい(^ω^)
トルコは魚卵系食べる文化ないので捨てられちゃうんですよ(たまにマニアな魚屋に日本人ルートで入ってくることあるが…)
トロと普通のマグロの赤み柵がほぼ同じぐらい で日本人相手の魚屋(領事館近く)は日本人のツボ心得ていて、まとめて入りますが、大体日本人が大量にお買い上げ
トルコの魚って至る所で食べましたが 西、北、南、東(海系からナマズ、うなぎもどきも)なんか泥臭いんですよね(^◇^;)
海の幸は北の魚に限ります(o^^o) ケルン(ドイツ)やデュッセルドルフ(ドイツ)で食べた和食は美味しかった…
トルコのイスタンブールでガチの日本食料理屋は4店舗 いずれも日本人絡んでますし、ヒルトンにも日本人シェフがいらっしゃいましたし…それぞれ経営者が異なりますが、そこでなら美味しい魚食べれたので日本食が恋しくなったら食べてました
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
ととんとてーん
↑かわいい擬音!
ぱん田ぱん太
が
しました
たまに書かれる擬音がとても好きです^^
ほっとしてたら、S氏からの電話……気になります。。
ぱん田ぱん太
が
しました
明るい気持ちで帰れたこと、ほんとによかった。
前回の泣きながらの帰り道、読んでるだけでも胸がぎゅっとなったことを思い出します。
ところで「ととんとてーん・ととんとてーん」っていう列車の擬音がめちゃかわいい!
たしかにそう聞こえるね。
ぱん田ぱん太
が
しました
お疲れ様でした🙇♀️
前回の裁判後は見てるコチラも
涙が出ました😢
今回はホッとした表情で本当に安心しました!!
とにかく、ぱん太さんが笑顔で過ごす日々が
さらにさらに増えるように願っています☺️💖
ぱん田ぱん太
が
しました
多分 DBの普通列車とみた)^o^(
ドイツ観光の時普通列車に乗った記憶あり
なんか快速や特急もっと昔ながらの豪快な音だった記憶が…
空港降りた際目にするのが、大体街中へ向かう大きめDB
そして 未だトルコには空港→街中路線がないから 他の国に行くとどれだけ羨ましく思ったことか…【イタリアのベルガモ空港着の時は電車なくミラノ行きのバスに乗った…があとは大概電車あった記憶あり】
ぱん田ぱん太
が
しました
ひとまず満足と言った気持ちで帰路につけたようで何よりです。
せっかく良い気分で…と思ったのに、S氏のお電話…何なにナニ?怖いよー💦
ぱん田ぱん太
が
しました
ブログ数時間かけて一気読みさせて頂きました。
さて、クリスさんのADHDですが何か薬の類いは飲んでらっしゃるのでしょうか。
うちの高校生の息子もADHDなんですが、漢方を飲むまでは本当にクリスさんのような性格で手を焼いてたんです。どうにか出来ないか調べてるうちにADHDに効く漢方があると知り、それを飲み始めると激変しました。やっと普通に近い人間になり、家族が心穏やかに暮らせるようになったのです。薬は副作用が強いらしく飲ませるのを躊躇してたのですが、漢方は副作用もありません。
(もし既に飲んでおられましたら申し訳ないです。)
「薬の類い」を飲んでないとクリスさん自身も周囲の人も不幸になります。もしまだ飲んでおられなければ是非試してみて欲しいです。
ブログこれからも応援しております。
ぱん田ぱん太
が
しました
日本に住んでる日本人のリリーです。
私自身、多国籍の学生が過半数の大学に通ってたので、ハーフの子の友達も多いです。
だから旦那さん(元?になってるでしょうか)の言語や人種の差別には悲しさと怒りしかありません。
大変なご苦労をされていて、なんと声をかけたらいいかわからないくらいです。
何よりもADHDを色々な理由にすることが許せません。
私は高校生の時アスペルガー障害(ASD)と診断されました。
ADHDとは少し違いますが、同じ発達障害に分類され関係性が深いとされている障害です。
併発されている方もいます。
ADHDだから麻薬を使ってもいい(麻薬の考え方は海外と日本では違うのでちょっと置いときます)、裁判を退席してもいい、アルコールを飲まなきゃやってられない、印籠のように使う、などなどそんな訳はないのです。
発達障害であることを自身が認め、周りに理解してもらいながら日本で真面目に社会人生活を送る努力を私を始めしている方が大勢います。
発達障害を恥じて悩んで苦しんでる人も大勢います。
私が伝えたかったのは、ADHDや発達障害を患ってる人がみんな旦那さんのような方だと思わないでほしいことです。
そして、この自叙伝を読んだ方にもそう思ってほしくない事です。
これからも微力ですが応援しています!
でも頑張りすぎないでくださいね。
ご自身と息子さんの健康を最優先にしてください。
ps.ブログにコメントするということ自体が実は初めてで、もしなにか失礼があったらすみません。
よろしくお願いします。
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
とても驚いたのは、ドイツは50:50の親権ではないのですね。ご両親の自宅の中間地点にある幼稚園に通い週の半分ずつ子育てを分担するのかと思っていました。
個人的にエックスさんは、ADHD発言を沢山していましたが、非ADHDでも感情的になってしまう内容であるかなと感じました。退出は、どうかと思いますが…
確かエックスさんは、フリちゃんにはDVをしてないのですよね…それなら片方が有利になる平日に子どもと過ごし、相手の自宅に近い幼稚園など言われると納得しない気持ちも分かります。
もし同じことが日本で起きたら泣いてしまうなど感情的になる人は結構いると思います。
最後に一言。平日はフリちゃんと過ごせるような動きがあるようなので、ぱんたさんの子育てや幼稚園生活の新たな漫画を読むを楽しみにしています。フリちゃんに仲良しなお友達ができると良いですね。
ぱん田ぱん太
が
しました