Hello!
↓ディナーバトル本編のイギリス編はこちら♪
①/②/③/④
「インターナショナルディナーバトル」のコメント欄でせっかく教えてもらったけど本編では採用出来なかったレシピに挑戦するコーナーだよ😻😻😻
今回は…
うちのコメント欄イチのウィスキー通、スペイサイドさんのレシピ😻😻
このコメントに至った経緯はと言うと、まずイギリス編本編で同じくスペイサイドさんがオススメしてくれた「ウィスキーアイスクリーム」を作って…👇
👆の記事の続くにある通り、ウィスキーのことぜんぜん分からんわたしが買ったのが「ピーテッドウイスキー」っていうやつだったらしく、煙の味がしてびっくり✋(シュテフは好きらしく喜んでた)
そこで、スペイサイドさんがさらにその煙の味がするピーテッドウイスキーが合うレシピを紹介してくれたってわけ😻😻😻
というわけで、さっそく作ってみよー!!
いちご300g、お砂糖100gで!

今回もよく分からんけどとにかく「ピーテッド」って書いてあるやつを買ってきた!スコッチって書いてあるからスコットランドのウィスキーらしい?

瓶の半分くらいとぽとぽ入れて…

しばらく置いといたらいい感じに溶けた!いちごとウィスキー馴染んだかな?

火にかけて、アクを取るのが大事らしいのでめっちゃ取る

アク、永遠に無くならないんだが??諦めた。アクって本当に取る必要あるの?

煮詰まってきたので追いウィスキー💖💖

そろそろいいかな…??

完成したので、さっそく試食ー!!😻😻

……アレ!?あんまりウィスキー感無い!!
パンとかに塗らずにジャムそのまま食べるとあまったるすぎるけど、これは煙の味がいい感じにアンバランスにマッチしてめっちゃおいしい!!😻😻😻
これまでに試したウィスキー系料理の中でイチバン好きかもー💖💖💖
大人な味のジャム、みんなも試してみて🍹
👇前回の第28弾は「マーマイトバニラアイス」だったよー😻
↓ディナーバトル本編のイギリス編はこちら♪
①/②/③/④
「インターナショナルディナーバトル」のコメント欄でせっかく教えてもらったけど本編では採用出来なかったレシピに挑戦するコーナーだよ😻😻😻
今回は…
スペイサイドさん:
>>8
スモーキーなウイスキーはステーキの仕上げにかけたりしたほうがいいかもですね。
甘いもの×スモーキーなウイスキーだったら、ジャムとかおすすめです。
私はいちごジャムつくるときに使ったことあります。
いちごと砂糖で水分が出てきたらウイスキー投入して
ウイスキーとフルーツをなじませておくんです。
最終的には火をかけてアルコール飛ばすので、だいぶ食べやすくなります。
ウイスキー感がほしいときは煮詰めるときに、さらに少しだけ追いウイスキーを…。
うちのコメント欄イチのウィスキー通、スペイサイドさんのレシピ😻😻
このコメントに至った経緯はと言うと、まずイギリス編本編で同じくスペイサイドさんがオススメしてくれた「ウィスキーアイスクリーム」を作って…👇
👆の記事の続くにある通り、ウィスキーのことぜんぜん分からんわたしが買ったのが「ピーテッドウイスキー」っていうやつだったらしく、煙の味がしてびっくり✋(シュテフは好きらしく喜んでた)
そこで、スペイサイドさんがさらにその煙の味がするピーテッドウイスキーが合うレシピを紹介してくれたってわけ😻😻😻
というわけで、さっそく作ってみよー!!
いちご300g、お砂糖100gで!

今回もよく分からんけどとにかく「ピーテッド」って書いてあるやつを買ってきた!スコッチって書いてあるからスコットランドのウィスキーらしい?

瓶の半分くらいとぽとぽ入れて…

しばらく置いといたらいい感じに溶けた!いちごとウィスキー馴染んだかな?

火にかけて、アクを取るのが大事らしいのでめっちゃ取る

アク、永遠に無くならないんだが??諦めた。アクって本当に取る必要あるの?

煮詰まってきたので追いウィスキー💖💖

そろそろいいかな…??

完成したので、さっそく試食ー!!😻😻

……アレ!?あんまりウィスキー感無い!!
パンとかに塗らずにジャムそのまま食べるとあまったるすぎるけど、これは煙の味がいい感じにアンバランスにマッチしてめっちゃおいしい!!😻😻😻
これまでに試したウィスキー系料理の中でイチバン好きかもー💖💖💖
大人な味のジャム、みんなも試してみて🍹
👇前回の第28弾は「マーマイトバニラアイス」だったよー😻
コメント
コメント一覧 (23)
余ってしまったウイスキーもこうして使うと消費できますしね。
記事を読んでいたら、私も久しぶりに作りたくなってきました。
もう少しウイスキー感のあるもの試してみたいと思ったら、
バルミューダのレシピぐらいのソースっぽいとろみのジャムで仕上げるのもおすすめです。
https://www.balmuda.com/jp/toaster/recipes/005
ちなみにレダイグはマル島のトバモリー蒸留所のウイスキーです。
https://tobermorydistillery.com
リゾート地としても人気らしいですね。
http://whiskymag.jp/%E3%83%9E%E3%83%AB%E5%B3%B6%E2%80%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%AC%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B/
ぱん田ぱん太
が
しました
ふと思い出したトルコに身近にありすぎて全く盲点だった料理 そこそこ映像映えて日本では無い発想のトルコ料理 【イスケンデルケバブ】
ケバブと爽やかなヨーグルトにトマトソースがとってもよく合うトルコ料理を自宅で!浸けて焼くだけ!おもてなしにもピッタリ♪作ると実は簡単でほんとクセになる美味しさらしいです
これは最後に溶かしバターをかけて食べるのが、ポイント
トマト、ヨーグルト、薄切り牛肉肉、バター、ピデパンが有れば簡単に出来ますよ。
トルコでは大概辛い緑のしし唐辛子つきます。
くどいトマトと肉をヨーグルトとバターが味をマイルドにしてくれます。ブルサ【オスマン発祥と言われる世界遺産】にある本店で何度か食べましたが、日本人も普通に食べれます。
飲み物はアイラン【塩ヨーグルトドリンク】が合います。
あとはマントウ【トルコ版ミニ餃子】のヨーグルトがけかなあ
ヨーグルトは無糖で
トルコバケツサイズのヨーグルト普通にスーパーに売っているので
ジャンクフード的なものならトルコ発祥のウスラク・ハンブリゲル=濡れバーガーかなあ
ご参考までに
いずれも簡単に作れてトルコを感じさせる庶民の味です
ぱん田ぱん太
が
しました
大人のジャム、憧れます。
又聞きなのでホントか分かりませんが、道場六三郎さんが「アクも味のうち」的なことを言ってたらしいです。
ぱん田ぱん太
が
しました
イチゴのアク取りは濁りを防止して綺麗な赤色で保存する目的なので、家庭用ならアク取りしなくても良いと思いますよ〜☺️
ぱん田ぱん太
が
しました
まさに今日、近所の森で摘んできたmûre(ブラックベリー)のジャムを作ろうとしていたよ😄
ウィスキーね!良いこと聞いたわ!と思ったけど、ウィスキーがうちに無かった〜😂
ラム酒だと匂いが鼻に付きそうだけど、ウィスキーのお酒感が消えたみたいだから、ラム酒でももしかしたらいけるかしら…🤔
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました
でも、うちには「余ったウィスキー」というのが存在しないんですよね😅
ジャムに使うなら、そんなに高くないウィスキーでもいいのかな?
ぱん田ぱん太
が
しました
ぱん田ぱん太
が
しました