現実は漫画やドラマみたいな感じじゃないんですね…!
下腹部の痛みは言うほどひどいわけじゃなく(普段の生理も生理痛がほとんど無いタイプ)、胸の張りも別に生理前によくあるやつでした。
必死になって妊娠初期症状を意識したりしたこともあったけど、結局はこんな感じなんですね!
ヘルペスについてですが、「187.妊活⑩」にも書いた通り、私は小さい頃からめっちゃヘルペスが出やすいタイプです。
それで、ヘルペスはなんか、風邪を引いた時とかその直前とか、「体の抵抗力が落ちている時に出る」らしいです。
だから、ヘルペスが直接的な妊娠兆候だったとは言えないけど、ひょっとしたら
妊娠によって抵抗力が落ちる→そのせいでヘルペス発症
という因果関係はあったのかな?と思います。憶測ですけどね!
(※9/1追記 ニホニウムさんにいただいたコメントによると、「妊娠による抵抗力低下、いろいろ諸説あるらしいのですが、お母さんにとって一応、赤ちゃんは「別人=異物」なので、妊娠中はお母さんの免疫能が勝手に働いてヘルペスが出来てしまったり血液検査の抵抗力の数値が高くなったりするらしいです」とのこと…!勉強になりました!)
(※9/1追記 ニホニウムさんにいただいたコメントによると、「妊娠による抵抗力低下、いろいろ諸説あるらしいのですが、お母さんにとって一応、赤ちゃんは「別人=異物」なので、妊娠中はお母さんの免疫能が勝手に働いてヘルペスが出来てしまったり血液検査の抵抗力の数値が高くなったりするらしいです」とのこと…!勉強になりました!)
漫画内にもありますが私は生理周期がめちゃくちゃ長いので、つまり排卵日も普通の人より遅く、前回の生理から一ヶ月と一週間経った頃ではまだ妊娠反応が薄かったみたいです。
(通常の生理周期の人で言う、生理予定日当日かその数日前に検査したくらいに当たると思います)
私と同じく超ロング+不定期周期の人や、気持ちがはやっちゃってつい生理予定日が過ぎるのを待たず検査しちゃって薄い線が出た方は、どうか私みたいにあばばばばって慌てないでください!
「181.妊活④」と「182.妊活⑤」にて生理不順の原因が判明して以来、もらった薬を飲みながらさらに食生活を改善していた私でしたが、結局妊娠が発覚するまで「劇的に生理周期が改善した!」なんてことはありませんでした。
日本で生理不順のために婦人科を訪れた時「周期が長くあいてから来る生理はほとんど無排卵」と言われていたのですが、今回は周期が長かった上にちゃんと排卵しており、バッチリ着床してくれたようです。
「183.妊活⑥」で書きましたが「(30~35日周期で考えた場合の)排卵日とかけ離れた日でも構わず妊活を行った」のが功を奏しました…!
うーん、ラッキーです。
きちんと生理周期が整っている方は、排卵日を毎月ほぼ正確に予測出来るでしょうが、私みたいに不順な人は数打ちゃ当たると思って妊活をするのが一番なんでしょうね、きっと…!
以前コメントで美和さんに「赤ちゃんが出来たらデザインはどうなるんでしょう!鳥型?人間型?」といただきましたが、多分ぱん太と同じ鳥型になりそうです!(笑)
長々と妊娠編にお付き合いいただいた皆さん、本当にありがとうございました!
明日からの更新は、これまでのような日常・ドイツ豆知識的なものに加え、「妊娠編」として妊娠中の出来事を記録した記事をちょいちょい混ぜていく感じにしたいと思います!
よかったら今後もよろしくお願いしますー!!
↓こちらをクリックすると「妊活編」が全て表示されます!
↓妊活編を楽しんでくださった方も、普段の記事に戻るのを楽しみにしてくださってる方も、クリックで応援していただけたら嬉しいですー!!
コメント
コメント一覧 (24)
きっと計画的な妊娠でなければ、ドラマのような妊娠発覚もあるのでしょうが、きっちり妊活してるととても早く気付きますよね。
わたしも胸の張り、お腹の張りが出てきて待ちきれずに生理予定日当日に検査しましたが、わりとはっきりとしたラインが出たような気がします!性能、素晴らしいですよね…!
改めて、おめでとうございます♡
辛いことも少なくない妊活、半年で終えられて、わたしもホッとしています。
体を大切にして、無理しない程度に、ブログも更新してもらえたらわたしも嬉しいです!
ぱんたさんおはようございます!
そして何回でも言いたい、おめでとうございます!!!
ヾ(●´∇`●)ノ
赤ちゃんのブログでの呼び名は赤ぱんでいいのかな?(かわいい…ww)
これから楽しみですねー(*´ω`*)
準備することも色々あるだろうし、ホントに身体に気をつけて下さい(><)
ブログ毎日更新は楽しみだけど赤ぱん第一で、無理しないでくださいねー!これからも応援してます( ´ω` )
私も年明けからうちのクリスとがんばります笑
おなかの中の赤ぱんちゃんかわいいですっ(*´▽`*)
ぱんたさんのブログの、はじめの頃を見ると、ハーフの子どもがほしい!って思っていらして、愛するクリスさんと念願のハーフの子どもができて、本当に本当によかったなぁって思いました…!!ハーフの子ども、絶対にかわいい…!!(*´ω`*)♡
改めておめでとうございます!マタニティライフを楽しみつつゆっくりと身体に負担にならないようにお過ごしくださいね(*´▽`*)
なるほど、妊娠初期症状っていろいろ書いてあるけれど、どれもに当てはまるわけではないんですね!とっても参考になりました…!!
これからは、日常・ドイツ豆知識的なものに加えて、「妊娠編」も書かれるとのこと、どちらも楽しみにしていますね!(*^^*)
努力とクリスさん(笑)のおかげですね😜
どうぞ無理せずお身体お大事に。BABYがすくすく育ちますように😌
ちなみに、私は最初にエコーで見たときは、そら豆でした。 二人目の時は「どっちかは生まれるまでのお楽しみ」と先生が言いながらエコー画面を見たら… チンチン映ってたというオチが…💦(笑)
改めて、ぱん太さん、クリスさん、ホントに良かったですね。ますますブログを見るのが楽しみになりました。これからも応援しています。
皆さんのコメント一つ一つに感動しながら返信をしていたら、いつの間にかすっかり夜ふかしなぱん太です!(笑)
ああ~!ゆーみんさんのコメントでめちゃくちゃ納得…!
ドラマとかで見る「吐き気で妊娠に気付く人」って、私みたいに妊娠5週の時点とかじゃなくてもっと後なんですね…!なるほどなぁ。これは自分が妊娠てみないと気付かない視点でした!(笑)
赤ぱんのデザイン、可愛いと言ってもらえて嬉しいです~!
神Tシャツと赤ぱんマスコット、頑張って自作してみようかなぁ…!(笑)
ゆーみんさんが心から私に共感してくださっていることが伝わって、すごく心が暖かくなります。
ゆーみんさんにそう言っていただける通り、ブログはこれからも無理せず、かつ楽しく更新しますね~!!
ああぁ~何度聞いても嬉しい「おめでとう」をありがとうございます~!!
実際に産まれたら、現実での命名に沿ってブログ内での名前を付けるかもしれませんが、しばらくはシンプルに赤ぱんでよろしくお願いします!!(笑)
準備ですが…赤ちゃんグッズを買いあさりたくなる衝動に駆られますが、まだ性別も分かっていないし、赤ちゃんグッズを産まれる前から買いそろえすぎると良くない?みたいなジンクスもあると聞くのでその辺は我慢、我慢…!(笑)
おおお年明けから!来年って、1年後くらいって意味じゃなくて、2018年のことなんですね!
つまり、来年と言いつつあと約半年でスタート!うわ~楽しみだ!
結果報告お待ちしていますね…!!
赤ぱんのデザイン、これにしてよかった~!このまま鳥型で通します!(笑)
うわ~、今になって初期の頃の記事を見るとなんだか本当に感慨深いです…!
夢(目標?)が叶うって、本当にこれ以上無い幸せなんですね…!
妊活体験についての漫画やブログを色々読んだのですが「腰が痛い」「風邪っぽい」などの兆候から妊娠検査薬を使って発覚…という方もいらっしゃったので、本当に人それぞれなんですね~…難しいなあ!
でも、私の体験があかりさんの参考になるなら本当に嬉しいです!
妊娠編も、ただ面白かったことや驚いたことだけじゃなくて、皆さんの参考になるようなものを描けたらいいなぁ!頑張ります~!!
妊婦ってそれだけで皆からちやほやしてもらえますが、よく考えればクリスが褒められることってあまりないので、はっとしました…そうです、クリスのおかげです!!忘れないように伝えておきます!!(笑)
すみません、二人目のお子ちゃんの話吹き出しちゃいました…意図せずネタバレされちゃいましたね…!!(笑)
これも近々記事にしたいと思うのですが、最近のエコー映像ってものすごく鮮明でびっくりしちゃいました!
性別をサプライズに取っておきたい!というママパパは、逆にこの鮮明なエコー映像でどうやって知らずにいられるんだろう?と…!(笑)
ブログ、今後はもっと楽しんでいただけるように頑張ります!!ありがとうございます~!!
私もいま妊活中で…何でも初期症状かとそわそわしたり調べたりする気持ちすごく分かります。笑
どれだけ頑張ってもこればっかは授かりものですしね!
健康な男女が排卵日狙っても20%の確率でしか妊娠しないと知って妊娠てすぐ出来るものじゃないんだな〜と実感中。
美味しいもの食べて母子ともに元気でお産むかえられますように(((o(♡´▽`♡)o)))
赤ぱんちゃんは
鳥型になったのですね!笑
ふふ-♪
可愛いです(*´ω`*)
ドイツはフランスみたいに
無痛分娩の人が多いん
ですかね?(°ω°)
日本も事故もありますが
無痛分娩にされる方が
増えてきてて
私も無痛分娩の予定です(^ω^)/
とにかくこれからの妊婦生活
楽しんでくださいね♪
生まれてきてくれるの
楽しみすぎますね(*>ω<*)
しょっちゅうコメントしてくる暇なヤツこと、しぃなで~すw
なかなかデリケートな問題だったので、いつものノリでコメント出来なくて
観てるだけの日が結構ありましたねw
(その割には下品なふっかつのじゅもんを送り付けて(*゚益゚)ゞ サーセン)
いつも楽しくブログ見させてもらっています…!
新生児科でポンコツながら看護師をさせてもらっております\(^o^)/
妊娠による抵抗力低下、いろいろ諸説あるらしいのですが、お母さんにとって一応、赤ちゃんは「別人=異物」なので、妊娠中はお母さんの免疫能が勝手に働いてヘルペスが出来てしまったり血液検査の抵抗力の数値が高くなったりするらしいです💉
ぱんさん、ヘルペスができやすい体質とのことですが、ベビー誕生後もしお母さんにヘルペスが出来て、それがうつってしまうと「新生児ヘルペス」という結構な病気になってしまったりするのでそれだけはご注意くださいね…!(^O^)
初めてのコメントで長々と書いてしまってすみません〜〜!これからも更新楽しみにしています\(^o^)/
まさかアポカリプティカを胎教ソングに・・・!!
メタリカルなお子が生まれたらどうしようw
妊活話、共感していただいて嬉しいです…!!
妊活の調子はいかがでしょうか?こぐまさんのご夫婦にも、最高のタイミングで可愛い赤ちゃんが授かりますように願っています…!
排卵日でも20%って、本当に信じられない数字ですよね!!
え~、本当にそうならこんなに全世界でたくさんの人がうっかり望まない妊娠して…なんてなるかなぁ…?って疑っちゃいます…(笑)
ドイツ料理を食べつつ、時々母や神から送ってもらった日本食品を食べつつ、頑張ります~!!
描くのが簡単&一瞬でぱん太子だと分かるという理由で鳥型になりました…!(笑)
無痛分娩の話、興味深いです!
ドイツでも無痛分娩が主流になってきているようですが、それによる事故もあるんですね…!
まだ分娩については何も考えていませんでしたが、お医者さんとしっかり相談したいと思います…!
出産は命がけですもんね。美和さんの出産が無事に終わりますように…!!本当に、心から願っています!
えー!内容に関わらず、いつものノリで下ネタぶっこんでくれたら喜んで返信しましたのに!ww
今後もちょいちょいデリケート…と思われる記事があるかもしれませんが、もちろん普通の記事も更新するのでよろしくお願いしますー!
いつも見てくれて本当にありがとう!
いつだったかツイッターで胸ポケットにミッフィーちゃん刺してる写真を見て、あ~看護師さんなんだ!すごい!と思ったんですけど、さらに新生児科だったとは…!
これからお世話になるであろう身として頭が上がりません!
プロによるヘルペスの解説、ありがとうございますー!
なんか不思議な話…女性の体は妊娠するように出来てるのに、体自体が最初はそれに順応出来ないとは…!
クリスのお兄ちゃんもヘルペスが出来るタイプなのですが、息子が産まれてすぐヘルペスになってしばらく近付かせてもらえなかったのがめちゃくちゃ悲しかった、と語ってくれました…気を付けます…ありがとう!!
朝から笑いました!!
胎教音楽について近々記事にするのですが…このコメント、ぜひ紹介させてください…!!ww
ご懐妊おめでとうございます!
初めてのコメントで図々しいのですが、私はいま3ヶ月で安定期まであと2ヶ月。。
1日1日がとても長く、心拍など心配しております。安定期までどんな過ごし方をされてたかよかったら教えてください。
無痛分娩について書いてらした方がいたのでちょっと思い出したことを。
私事ですが、2人子どもがいて2人とも普通分娩でした。出産したクリニックは希望すれば無痛分娩が可能だったので、そのためにそのクリニックを希望する妊婦さんが結構いました。入院中無痛分娩だった方に話を聞いたら、ほとんど痛くなかったと..(個人差はあると思いますが)。2回とも人生で一番の痛みを経験しましたので、もし3人目の機会があれば無痛にしようかなぁって思いました😅
もちろんリスクもありますので、ぜひお医者さんやご家族さんと話し合って決めてくださいね。
まずはご懐妊おめでとうございます!
私は長年ぱん太さんより重症の稀発月経および無月経(周期が50日〜100日以上)を繰り返し、年齢も30代前半なのですが、運よく短期間でドイツ人夫との子供を自然妊娠し、10月にドイツで出産予定です。
妊娠前は基礎体温計測と排卵検査薬を併用したタイミング法も2、3周期は試しましたが、何せホルモンバランスが悪いものであまり役に立たず…。
それでも妊娠直前の周期は(生理開始日から遡ると)タイミングも悪くなかったようで、妊娠超初期の諸症状も感じたのですが、結局は出血が…。
妊娠検査薬は照明を当てようが何度ゴミ箱から拾って見直そうが最後まで真っ白けっけだったので(笑)、化学流産ですらなかったようです。
そして半ば諦め気味になり(近いうちに不妊治療を開始するつもりではいましたが)、全てを投げ出した翌周期にあっさり妊娠。
思えば、生理が1年来ないなんてこともある超生理不順の知り合いも、タイミングなんて考えずとも3人次々と妊娠してました。
チャンスが少ない、タイミングが見極めにくいなどの難点はありますが、ちゃんと排卵している限りは稀発月経でも十分に妊娠の可能性はあるのでしょうね。
生理不順など何らかのトラブルがある方は、その分危機意識が高く、情報収集もしっかりしているので、早めの対策・妊活を行い、(もちろんトラブルの内容にもよりますが)かえってすんなり妊娠することも多い印象です。
30代後半という年齢にも関わらず、生理が超規則的なことで自分の妊孕性を過信してしまっている知り合いもいるので…。
日本で妊娠・出産を経験しているとドイツでは色々な違いに戸惑うと思いますが、初マタならかえって「こういうものか」と素直に受け入れられるんじゃないかと思います(私はそんな感じです)。
お互いどーんと構えて元気な赤ちゃんを産みましょう✨
そして…こちらこそご懐妊おめでとうございます~!!
本当に、本当にこの時期は毎日不安ですよね…!
近々記事にするのですが、私は妊娠3ヶ月まで出血があったので余計に不安で不安でたまりませんでした。
それもあってか、クリスもクリスのママも周りの人皆が私が安静にするように非常に気を遣ってくれたので、とにかく3ヶ月間は毎日大人しく、少しでも重たいものは持たないようにし、一日に一回だけゆったりとした軽い散歩だけしていました。
「妊娠4ヶ月に入れば、安定期ではないけど3ヶ月までに比べて流産の確率がぐっと下がる」と聞いていたので、4ヶ月目でようやく心が落ち着いてきました。
例え経過良好でも原因不明で胎児の心臓が止まることもある…など聞くので、本当に怖いですよね。
でも、どうか心穏やかに、絶対に無茶な運動はしないように過ごしてくださいね。
お互いに頑張りましょう~!!
本当に、こんなにたくさんのコメントをいただいて、しかもそれら全部が心のこもったものすごく暖かいもので…まだブログを始めて半年ほどですが、これまでで一番感動しました…!!
本当に本当にありがとうございます!!
そして、無痛分娩についての情報、ものすごく参考になります!!助かります…!
やっぱり日本もどんどん無痛分娩が主流になっていっているのですね~。
2人も出産されただいきちさんが次は無痛を…と考えられるくらいなのですから、やっぱり「可能ならそれを経験せずに産みたい」のが普通分娩の痛みレベルなんですね…!!想像もつきません…!
こういう実際の体験談が本当に貴重で一番参考になるので、分娩について話す時が来たらだいきちさんのこのコメントを必ず忘れずにおきます…ありがとうございます!!
お名前から判断するに、ねこさん愛好家の方でしょうか…それともねこさん大好きなクリスのためにわざわざ…!?(笑)
ご自身やご友人の体験談をこんなに詳しく書いていただいて、本当にありがとうございます…!
ドイツ在住であることや生理不順など、似た境遇にある方からの体験談が聞けてすごく嬉しいです!!
そして、10月がご予定で…もう間近ですね…!どうか母子ともに無事に出産が終わりますように!!
生理不順だからこそ妊娠への危機感が強く、早めに出来ることもある…というご意見にものすごく納得です…。
私ももし自分が素晴らしく規則正しいタイプだったら、子供が欲しいとは思いつつも「まぁまだ20代だしもう少し待ってもいっかな~」と思っていました…確実に!
難しいものですね…例えご本人に全く問題が無くても、いざ遅めの妊活を始めてみたら旦那さん側に問題があった、という事態もありえますし。
せっかく生理が順調だという自信と余裕が、後の不妊治療に繋がったりするのはすごく切ない話ですね…。
そうですね、私は日本での出産の知識というものが全く無い分、妊娠関係に関してはカルチャーショックも何も無くスムーズに進んでいます~!!
ドイツのどこかにけっつひぇんさんがいらっしゃるんだと思うと勇気が出ます!本当に、お互いに頑張りましょう~!!