オペア(住み込みのベビーシッター)時代の思い出です。
私は子供の頃友達とよくお外でそこらへんにある自然のもの全部おもちゃにして遊んでましたけど、最近の子はそういうことしないのか!?
オペアを雇うくらいだから当然ロミの家はオカネモッティだったんですけど、溢れるほどおもちゃを持ってる分、逆にこういう遊びが新鮮だったりするのかな…?なーんて思いました。
おままごと用のおもちゃだと遊ぶパターンが決まっちゃってるけど、こういう遊びなら「白と黄色の花びらは次はデザートのアイスってことね」とかおもちゃのコップにお水入れて葉っぱ入れて「じゃあこれはスープね」とかって応用利かせたり出来ますしね。
自分でお花ちぎって並べるから「本当にお料理してる感」出ますし…。
子供と遊ぶ時に大きなヒントになるのって「自分が子供の頃何が楽しかったのか」だと思うんですけど、それを子供が気に入ってくれるのって嬉しいですね。
こういうのはオペア冥利に尽きる!
↓べた褒めされて嬉しかったぱん太にさらにベタ褒めのクリックください!よろしくお願いします…!
コメント
コメント一覧 (19)
すごいいいアイディアですね!きっとパン太さんのことが天才アーティストに見えたでしょうね!!
私は思いついたとしても走り回る鬼ごっこかなぁ。
ブログの扉絵(って言うんですかね?)の赤ぱんかわいい♡♡家族って感じですね(*^ω^*)
遊びの発想が素晴らしいですね!!私は田舎育ちなので、ゲームより秘密基地作りとか、花の種をチョーク代わりにしてお絵かきとかよくしていた事を思い出しました。笑
年齢が離れている子供と同じ楽しみを分かち合うってすごく和みますよね(^◇^)
毎朝楽しく読んでます〜〜〜
発想が素晴らしすぎます!天性の遊びニストです…!!やはり頭良い人は一味違いますね^ ^
そのアイディア楽しそうで自分もやりたくなりますもん(笑)
でもやりすぎてお庭が根こそぎ丸坊主になったり
鉢植えまで手を出してしまう危険性もありそう!w
わたしは何してただろう・・・
なんか、ゴールもない公園でボール蹴りあってるだけでも楽しかったんですよね~w
す、すごい…!!すごすぎます!ロミちゃんが感動した気持ちがわかりました!
お花をばらばらにしておままごと、考えついたことありませんでした。周りでもやっている子はいませんでした。身の回りのものを工夫して遊びの道具にできるってすばらしいです。
ぱんたさん、素敵なママになりそう…!(*^^*)
ブログ 楽しませて頂いています。
私は お母様とおばあさまのお話が 特に 好きです。
お母様の得意料理も もっと 紹介して頂きたいです。
ロミたんきゃわわですな!
わたしも田舎育ちなので、オオバコ?とかの大きな葉っぱを
お水と混ぜてすりつぶしてお茶~とかやってたのを思い出しました。
おもちゃでは得られない経験、
ロミちゃんにとってもぱん太さんがオペアだったことは
とっても幸せな時間だったでしょうね~。
…あれ?ヒナギクの話は美しかったのに…
オオバコのお茶は同列にしちゃいけない気がしてきました…。
コメントへのお返事、うれしいやら恥ずかしいやらです(*´∀`*)
ありがとうございます!
これからも更新楽しみにしています~!!
お花でおままごと懐かしい((( *艸))
やっぱり女の子ですね😍それにしても、外国の子供は素直ですね~^^;日本の子供もまだお花でおままごとしてくれるのかなーw
最近は玩具もハイテク?で、、、つまらなーいとか言われてしまいそう💧
自然を玩具にして遊ばせたいですね😊😊
普段もは典型的な幼稚園女児らしくかなり生意気なお嬢ちゃんなのですが(そんなところも可愛い)
このときはものすごいキラキラした尊敬のまなざしを向けられたので、本当にロミにとっては私は天才に見えていたのかもしれません…!!(笑)
私は逆に運動系の遊びが苦手で、積極的におままごととかをしようとします…!
昨日の夜(日本の深夜)変えたばかりなのにもう気付いてくださったんですかー!!
うわー細かいところ見ていただいて嬉しい!ありがとうございますー!
赤ぱんとクリス加えてみました!しばらくこれでいきます…!!
花の種をチョーク!?なんのお花でしょう!?
白っぽい石をチョーク代わりにして黒い石やコンクリートにお絵かきしたりしてたのは覚えているんですが、花の種…知りませんでした!
うーん子供の遊び、幅広いです…!もっと勉強します!(笑)
毎朝読んでいただけて本当に嬉しいです!毎日更新しててよかった、って一番強く思うのはそういうコメントをいただいた時です…!
これからも頑張りますー!!
ヒエ!その、褒めていただいて嬉しいのですが、私は多分アホ(あらゆる方面で)だからこそ子供と遊ぶのが得意なのだと思います…!!(笑)
いまだに1人でお散歩とかしていてヒナギクを見つけると懐かしくなっちゃって、こっそりとヒナギク詰んで解体したりしちゃいます…!(笑)
ひいい!言われて今初めて気付きました!!確かに…!
まさにオペアという無責任な立場だからこそ提案出来る遊びですね!!(笑)
もうこのお家のオペアが終わってしばらく経ちますが、ロミがやらかしてないことを祈ります…!
子供の頃って本当になんでも楽しかったですよね…う~ん、今や何かしら道具や環境が整っていないと楽しめません。童心に帰らないと…!(笑)
そ、そんなに褒めていただけるとは…!!ありがとうございます!
あかりさんがこの時のロミみたいに目を輝かせているのを想像してしまいました!(笑)
私が幼稚園だか小学校だかで女友達と遊ぶ時の定番おままごとで、全国共通かと思っていたのですがそんなことは無かったんですね!(笑)
ロミがドイツで広めてくれないかしら…あ、赤ぱんが大きくなったら赤ぱんにも教えてあげないとですね…!!
ブログを楽しく読んでいただいているようで、とても嬉しいです!
今後も機会があったらお料理の紹介や、ばあの面白エピソードなどどんどん描いていきたいと思っていますので、ぜひともよろしくお願いします~!!
ロミきゃわゆすでしょう…!ピュアな子供の反応っていいですよね…!
オオバコがピンと来なかったので検索してみたのですが、これは…!
まさにおままごとのためにあるような葉っぱじゃないですか…!(自意識過剰)
自分が日常でよく目にするものをおままごとに取り入れるでしょうから、子供によって遊び方が変わってきていいですね~。
赤ぱんが産まれて大きくなって一緒におままごとするようになったら、もよこさんのアイディア取り入れて「コレお紅茶ね~」ってやろうかな…!
こちらこそ、毎回心のこもったコメント本当に嬉しいです…!!
これからも頑張ります~!!
お花って特に女の子にとっては万能アイテムですよね…!!
おままごとにも使えるし、髪飾りにも使えるし、編んだり花びら使って色水にしたり…無限の可能性が…!
最近のおままごとのおもちゃ、本当にすごいですよね~!豪華でリアルで…!
おままごとの玩具とはちょっと違うんですけど、バービーちゃん?のおうちだかをロミがプレゼントしてもらって、中を見たらびっくりしました。
リビングのテレビがあるはずの位置に、なんか枠みたいなものが設置されていて、そこにスマホをハメられるようになっていたんです。
ここにハメたスマホでYoutubeとかを再生したら、本当にテレビをつけているみたいになるよ!っていうシステムみたいです。
うーん……時代ですね……!!(笑)
子どもって買ったものより案外その辺にあるもの(たいていゴミとか)で喜んで遊んだりしますよね💦でもその方が独創性とか想像力とかがつきそうな気がしますよね~😄
といいつつ、結構頻繁におもちゃを買ってあげたちゃってます😌子どもの頃買ってもらえなくて残念だった気持ちが残ってるからかな😅
「ねこちゃんにたっかいネコ用ハウスを買ってあげたらそれよりもそれが入っていた空き箱の方を気に入ってしまう」現象と似たようなことが子供相手でも起きますよね…!(笑)
モノにこだわらず、周りにある全てのもの(食べ物や高価なものや危険なもの以外…!)をおもちゃにしちゃう勢いで遊んでほしいものです!
だいきちさんは、自分が子供時代に満たさなかった部分を、お子ちゃんには満たして欲しいと思われてるんですね…理想の親の形だと思います…!
私もそうでありたい!まだまだ先の話だし、いきなり「理想の親」になれることは出来ないのでしょうけど、頑張ります…!
当然、ネットもなくゲームも今ほどではありませんでした。
色んなものに触れ、工夫し、元気よく駆け回っておりました。
今の子達・都心部の子達が不幸だとは思いませんが、視力や体力や創造力など不安に思う部分もあります。