オペア(住み込みのベビーシッター)時代の思い出です。
私は子供の頃友達とよくお外でそこらへんにある自然のもの全部おもちゃにして遊んでましたけど、最近の子はそういうことしないのか!?
オペアを雇うくらいだから当然ロミの家はオカネモッティだったんですけど、溢れるほどおもちゃを持ってる分、逆にこういう遊びが新鮮だったりするのかな…?なーんて思いました。
おままごと用のおもちゃだと遊ぶパターンが決まっちゃってるけど、こういう遊びなら「白と黄色の花びらは次はデザートのアイスってことね」とかおもちゃのコップにお水入れて葉っぱ入れて「じゃあこれはスープね」とかって応用利かせたり出来ますしね。
自分でお花ちぎって並べるから「本当にお料理してる感」出ますし…。
子供と遊ぶ時に大きなヒントになるのって「自分が子供の頃何が楽しかったのか」だと思うんですけど、それを子供が気に入ってくれるのって嬉しいですね。
👇大人気!きよかちゃんシリーズの過去作品はここに全部まとめてあるよ💕こういうのはオペア冥利に尽きる!

👇たくさんのひとがブログを読んでくれることになったきっかけ!国際離婚・親権裁判の経緯はここにまとめてあるよ!

👇チコちゃんシリーズ書籍化!!発売開始しました💖💖