漫画内にある通り私は汗をかかないタイプなので、昔からあんまり水分を取る習慣が無かったのですけど、それで問題無くやってこれました。
だから、クリスから口酸っぱく「もっと水分を取るべきだよ!」って言われていたのをずーっと「クリスと私じゃ体の作りが違うんだから~」って無視していたんです。
そしたらこれです。やっぱり妊娠すると、これまでのようにはいかないんですね…!
ドヤ顔のクリスにはちゃんと「すみません、私が間違っておりました」と謝りました。
当然ながら、意識的に水分をたくさん取るようにしたら、嘘のように頭痛は無くなりました。
…これからはちゃんとクリスのアドバイスを取り入れるようにします…!
皆さんも妊娠したらしっかり水分取ってください…!
水分をこまめに取る習慣が無いので始めは「喉が渇いてもいないのに水を飲む」ことが苦痛で仕方が無かったのですが、無理にでも飲んでいるうちにだんだん慣れてきました。
やっぱり習慣を変えることが大事なんですね…!!
水分をこまめに取る習慣が無いので始めは「喉が渇いてもいないのに水を飲む」ことが苦痛で仕方が無かったのですが、無理にでも飲んでいるうちにだんだん慣れてきました。
やっぱり習慣を変えることが大事なんですね…!!
ちなみに片頭痛の話はこちらです↓
「172.27年の人生、悔いとかありまくるので」

この時は本当にコメント欄の皆さんに原因を教えて頂いて助かりました!改めて、ありがとうございました!
↓やっと自分のアドバイスが認められたクリスに祝福のクリック、よかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (31)
素直に謝れるぱん太さんすごい。わたしならいろいろ言い訳して素直になれなさそうです…
そしてその妊婦の常識、わたし今初めて知りました!!(°_°)笑
産後、授乳が始まると水分をとるようにとかなり言われましたが、妊娠中も水分大事なんですね。勉強になります…!
頭痛の事でヒヤヒヤしながら読み続けてましたが…!まさかの水分不足でびっくりしました(´;Д;`)赤ちゃんが泳げるくらい、凄く分かりやすいですね!
そしてクリスさんのドヤ顔…!!見たかったです(笑)
後は日本の夏は暑いので、熱中症予防のためにも水分補給は大事でした!尿になってもいいから例年より水を飲む!これは大事ですね!!
水分摂取って、意外にしてないですよね~(>_<)
私も食事中でも、あまり飲まないから息子が毎日1リットルペットボトルを空にしてるのが信じられない!!って思って見てますよ。
それを補充するのが何で?私やねん!!って文句を言いながら…きっと美味しくない水又はお茶になってるでしょうね(笑)
でも歳と共に代謝が悪くなるから水分を取りなさい!!と色々な人に言われてるので飲むようにしてますが、分かります!喉渇いてないのに飲む水ってツラいし味気ないよね~(>_<)
なので私はトイレに行ったら、水分減ったから補充の感覚で飲む様に心がけてます。
あ、書き忘れて送ってしまいました(|| ゜Д゜)
連投すみません~~~
クリスさんのどや顔が面白くて、更にそんな表情をよく上手く描けるなぁ~って感心してました。私も絵を描いたりする事があるんですが、どや顔の顔なんて描いた事ないですよ。ムチャ難しそうです(苦笑)
妊娠中の頭痛大変ですね。水分たくさんとるのもお腹いっぱいになっちゃうしツライんですよね。
私は妊娠中に閃輝暗点のキラキラ頭痛複数回やりましたのでぱんたさんもお気をつけくださいー。
今日の記事タメになりました〜〜(✽ ゚д゚ ✽)!
私も水分あまりとらないタイプ&カフェイン(コーヒー紅茶日本茶)とりすぎるとすぐ頻尿にもなるので、最低限しかとってないです(゜゜)
ぱん太さんと多分同級生でそろそろ妊活か?!という感じなので、授かった時には気をつけるようにします〜(ㆁωㆁ*)!
水分不足で頭痛が起きるんですね…!水分って身体に良いですもんね。赤ちゃんが泳げるくらい、って上手い表現だとおもいました!
赤ぱんちゃんのために水分摂取がんばらないとですね!( ・`д・´)キリッ
わたしは膠原病で唾液がでないので、以前は多飲多尿でした。でもいまは、持病が悪化して嚥下障害になり、飲むことが大変なので、喉カラカラな状態に慣れてしまい、1日500ミリペットボトル一本も飲んでいません(;`・ω・)
妊娠したらがんばって水分とります!ぱんたさんのブログを読んでいなかったら、絶対に水分不足になっていました。知れてよかったです(*´▽`*)!
クリスさんのドヤ顔おもしろかったです!(笑)
しかし 産後も水分対して取れていません笑
きおつけてくださいね。
点滴は ただ辛いだけですから!
私も思わず写メってやろうかと思いました…こんなまさにドヤ顔と言えるドヤ顔って出来るものなんだ…!って感心して(笑)
さんざん「クリスと私は全然体が違うんだから自分の常識押し付けないでよ~」って拒否し続けてからのコレですからね…恥ずかしすぎて言い訳する余地がありませんでした…!!(笑)
ほおお!日本では言われないのですか!
これもひょっとしたら日本とドイツの妊娠に関する「当たり前」の違いなのかも!?
そして、産後も水分が大事なんですね…知らなかった…つまり、私は今からあと短くとも一年くらいは必死にお水を飲む努力をしなきゃいけないということですね…がんばろ!!(笑)
心配してくださってありがとうございます…!!
片頭痛でも他のヤバイ病気でも無くて本当によかったです…もっと早くクリスの言うことを聞いておけば悩まされずに済んだのに!!(笑)
クリスのドヤ顔、意図的に「やって!」と言っても出来ないのでしょうが、今思い出すとめちゃくちゃ面白いのでまた見てみたいです…!(笑)
私と同じタイプだったんですね…!
うわー、おなかの中でどんなことが起こっているのかって考えると水分積極的に取りたくなります!
そうですよね、おなかの赤ちゃんも常に新鮮なお水の中で過ごしたいですよね…!
私は寒がりなのでこれからおなかが大きくなるのに合わせて冬が来るのが憂鬱なのですが、確かに日本だと、逆に夏に大きいおなかを抱えるのはものすご~く大変そう!!
寒くなってもちゃんとお水取るよう頑張ります…!
私と同じような方がいて安心します…!
トイレ行く→お水飲むの習慣付け、すごくいいですね!わ~、真似させていただきます!!
それにしても息子さん、クリスと同じで新陳代謝が良いのでしょうね…!健康そう~。愛情込めて補充してあげてください…!(笑)
ドヤ顔の絵、こんな感じだったかな~って思い出し笑いしながら楽しく描きました!(笑)
私はこのブログを始めるまでまともに絵なんか描いたことがなくて、今でも絵に関しては試行錯誤の日々ですが、初期の頃の記事と比べるとちょっとだけマシになっているように見えるので、やっぱり継続は力なり…なんでしょうか!?
SUNさん、どんな絵を描かれるのかしらー!気になります…!
そうなんです!おなかいっぱいになっちゃうんです!!
クリスにそう言ったら「……水でおなかいっぱいになるわけないだろ??」って心の底から不思議そうな表情をしながら言うんですよ!!わ~、分かっていただけて嬉しい!!(笑)
うおお、妊娠中のキラキラ頭痛は怖すぎます…!!き、気を付けます!
妊娠中だとどんな体調不良でも恐怖ですね…!
タメになった、参考になったって感想すごく嬉しいです!
自己満足でブログを描くだけじゃなくて、誰かの役に立つなら一番理想的です…!
妊娠して以来カフェインは取っていませんが、妊娠前は私もそんな感じでした!!
うめこさんも同年代で妊活仲間!やっぱりこの時期(20代後半)に来ますよね、同級生の妊娠ラッシュ…!(笑)
うめこさんとこも妊活を始めたら元気な赤ちゃんが授かりますように~!
そうですよね、妊娠してなくたって水分はたくさん取って悪いことなんかないんですよね…なぜ私は頑なに「私はこれだけの水分でも大丈夫な特別な存在」だと過信していたんだろう…!(笑)
自分を見直して反省して、水分補給頑張ります…!
膠原病にはそういった症状もあるんですね…!
妊娠して慣れてくるとついついいつも通りの生活を送ろうとしてしまいましたが、やっぱり妊娠したらガラリと意識も行動も変えないとダメなんですねえ。
ご苦労も多いと思いますが、いつかあかりさんからの素敵なご報告もお待ちしています…!!
クリスのドヤ顔、気に入ってもらえてよかった!またいつか見れるといいなぁ(笑)
ヒエ~!体験談をありがとうございます!
水分はともかく、太り過ぎないようにと食事の量にも気を付けているのですが、やっぱりきちんと食べないとダメなんですね…!
点滴などすることなく出産まで健康にいられるよう、しっかり自己管理をして頑張ります…!!
何も水を飲まなければいけないわけではないので、冬の方が水分補給できるかもしれないですよ!
寒いから食事でスープをよく飲む、寒いから体を冷やさないためにあったかいお茶やコーヒーを飲む、これも十分水分補給ですよ。ドイツでは白湯を飲む文化は無いのかもしれないですが、お湯を飲むだけでも体の冷え防止にはなりますよ(*●⁰ꈊ⁰●)ノ
面白すぎる(笑)
でも、私の友人にも水分ほとんど
取らない人います!
私は水分取りすぎて逆に浮腫がひどいので
過ぎたるは及ばざるが如しですね(^^;))
妊婦さんは水そんなに必要なんだと
初めて知りました
ぱんさんのブログはいつも為になります!
すみませんm(__)m
私もできるだけ大きな心をもって夫のドヤ顔をスルーできるように頑張ろうと思います。
妊娠中も水分って必要だったんですね!知らずに妊娠期間過ごしてました。よく考えたら羊水もどんどん増えていくんですもんね。
出産後も母乳の場合はピークで1リットル近く持っていかれるので、水分たくさん取ってくださいね~。
飲むのも大変ですよね、一苦労というか…(´`:)
出産後の今も授乳のために、やはり2リットル飲むように言われています
授乳中は、水分を吸い取られるせいか喉が渇くので、出産前に比べて楽勝で飲めるようになりました
ぱん太さんもきっとそうなるかも( ´艸`)?
そうか!お水にこだわっていましたけど、食べ物にも水分は含まれているんですよね…!
ドイツはもう冬みたいに寒くなってきちゃいましたし、元々スープは大好きなので意識して積極的に食べるようにします!!
白湯を飲んだことって、実はないんです…!体が温まるなら試してみます!
具体的で有用なアドバイスをありがとうございます~!!
面白がってもらえてクリスも本望です…!(笑)
しかし、水分取り過ぎると浮腫が出たりもするんですね…私も気をつけなきゃですね!
まだ自分で経験・自覚したことはない(今までの人生で一度も…むくみがどんなものか知らなくて気付かなかっただけ??)んですけど、妊娠中はむくみがひどくなるって言いますし…!
私のブログ、為になってもらえると言っていただけてすごく嬉しいです~!!
誰かの役に立てているなら、本当にブロガー冥利(?)につきます…!
あ、親しみを込めて「ぱんさん」って呼んでくださったのかと思いました…どうか適当に呼んでやってください!(笑)
散々私がクリスの実は適切だったアドバイスを無視してきた結果だったので、むしろドヤ顔で済ませてくれてよかったです…!(笑)
いくらすきーさんの旦那さんは、ドヤ顔お得意なのかしら。ぜひその時はクリスのドヤ顔を思い出して笑ってください!(笑)
出産後に出て行っちゃう母乳って、もちろん水分ですもんね…当たり前のことなのに全然考えもしませんでした…!
産後もますますしっかり水分補しないとダメですね!!頑張ります…!
桜さんのドクターは私の婦人病院の先生と同じような感じだったんですね…!
その辺もドクターそれぞれで意見が違うんでしょうねえ。
私も「飲まなきゃいけないから飲む」じゃなくて、クリスみたいに「喉が渇くから飲む!」というのが理想的なので、授乳で喉が渇くようになるなら楽しみです!!(笑)
赤ぱんにどんどん飲んでもらわないとですね…!
わたしもあまり水を飲まないほうなのですが、
妊活中に東洋医学の先生にかかったことがあり
その時に、あなたは水をためやすい体質、なのでむくみやすい、無理に飲まなくていいよーと言われました(^^;;そういう人はからだが飢餓状態?にならないように栄養もためてる?らしいです。記憶が曖昧ですみません笑
でもやはり妊娠中も産後もちゃんと飲まないとさすがに追いつかないみたいです。
産後、友人はこどものお世話でお水を飲むのを忘れていてトイレも行けないでいたら尿管結石になってしまいました…教えてもらえたので、わたしも気をつけています!ぱん太さんもお気をつけて!!
ちなみに今8ヶ月の男の子のママです(*^^*)
トイレも近くなるし乳腺が詰まる予防にもなるので!おすすめです(*^^*)
いつも読んでいただいてありがとうございます!!
なるほど、本当にそこまでお水を飲まなくても大丈夫な体質というものは存在するんですね!妊娠前の私もそんな感じだったのかも…!
尿管結石ってあの、有名なあれですよね…もんのすご~く痛いと言われているあの病気…!!
私はかかったことはないですが、どれほどの痛みがあるかの説明文を読んだだけでぞっとしちゃいます…ご友人、大変でしたね…!!本当に気をつけます!!
みかんさんのお子ちゃん、8ヶ月ですかー!めっちゃくちゃ可愛い頃ですね!もちろん子供はそれぞれの月齢・年齢の可愛さがありますけど…!
ああ~私も早く産まれてきてくれるのが楽しみです!
たんぽぽ茶、調べてみたらドイツにもあるようなのでさっそく買ってみます~!
有益な情報をたくさんありがとうございます!!
水の件は私も言われました。私の夫も「体の為には毎日1.5-2リットルの水を飲んだ方がいい」って言っていて、一年中水を持ち歩いています。妊娠中じゃなくても肌の為には飲んだ方がいい、って聞いたことがあるのと、ネットで一卵性双生児の女性の顔の比較写真(一人は水を十分飲んだ、もう一人はあまり飲まなかった)を見たことがあり、すごく外見(ピチピチとシワシワ)が違ったのでおどろきました。妊娠中だと、トイレがすごく近くなるのでそれが嫌でしたが、出かけた時はきれい目なトイレと無料のトイレ(お役所関係やお医者さん)の場所を頭の中にインプットしておきました(笑)。
産後も母乳の為には水かお茶(Stillteeなど)を飲んで!とヘバメに言われました。
ますます水を飲まなきゃ!という決意が固まりました…!!(笑)
妊娠中も産後も、しっかり飲むように意識します!!