今日の「207.おなかの中に詰まった人類の歴史」のおまけです。
まだ妊娠8週でちゃんと形が出来てなくて、私自身もよく分かんないエコー写真だったし…!
妊娠10週の4Dエコーは「キャ~!めっちゃリアル~!」って反応してくれました。
ちゃんと人間の形してないと、コメントし辛いですよね…エコー写真って!
ちなみに私は検診のたびにエコー写真をもらっているんですけど、クリスのママは「私は妊娠期間全部通してほんの2~3枚しかもらえなかったわよ」って言っていたので、昔はエコー写真って高価だったんでしょうか?それとも今より撮るのが難しかったとか…?
せっかくたくさんもらえるんだから、いつかエコー写真アルバム作ろうかな…!
↓いつでも正直なぱん太母への応援のクリックいただけたら嬉しいです!!
コメント
コメント一覧 (6)
ツイッターのツイートを拝見しましたがドイツでは4Dエコー無料なんですね!?
わたしが通院していた産婦人科では4Dはなく、里帰りで転院した先では有料だったのでしませんでした(;o;)羨ましい…
その代わり、というわけではないのですが、毎回エコーの動画をDVDに記録するのは安くしてもらえたのでお願いしました!検診から帰ってその日の分を一回見る、というくらいでしたが、また子どもが大きくなった頃に見たら面白いかな〜と思ってます(^^)
母世代にはエコーすらなかったと言ってたので、そんなに見えてどうすんの?的な感情でしょうか…
しかし実母からの率直な意見にはいつもグサッと来ますー(T-T)
同じぐらいの10週頃に、もにもに動いているのをエコーで見て可愛い!!!(すでに親バカ)と感動したのを思い出しました。
嬉々として夫に写真見せたら、どっちが頭?って言われちゃいましたけど(^_^;)
病院が普通のエコーだけだったので4Dエコーすごくうらやましいです。
エコー写真って本人には特別だけど、確かに写真によってはなんじゃこりゃですよね~。
治療で授かったので子どもの写真が卵子の時からあるのですが、本当に生命ってすごいなー不思議だなーって思います。
これからの成長もますます楽しみですね。
ゆーみんさんとこのお母様も同じ反応…!オカンあるあるかしら(笑)
あのツイート、見ていただいたんですね!!
本当に色んな方から、有料だった、そもそも無かった、見るのは無料で動画をもらうのは有料だった、などなど様々な病院事情を教えてもらってめちゃくちゃ興味深いです…!
ゆーみんさんとこもそんな感じだったんですねえ。日本でももっと普及して、無料で当たり前のように受けられればいいのにな~。
うちはエコー写真はもらえますけど、エコー動画を記録、というサービスはやってないので羨ましい~!!
すごくいい思い出になりますね!お子ちゃんも「これあなただよ~」って聞かされたら驚きそう…!!
病院によって色んなサービスがあるんですねえ。知れてよかったー!
と…とらこさんのママ、ストレートー!もう少しオブラートに包んであげて…!(笑)
あ、でも、うちも4Dエコー写真を見た姉から「なにこれこえぇ!」って言われました、そういえば…。
そうですよね~、母世代的には、エコーで見ようが見まいが無事に産まれてくるかそうでないかなんて運命で、外からはどうしようもないって感じだったでしょうし…感覚が違いますよね!!(笑)
実母と実娘だからこその率直な意見…グサッと受け止めるしかありませんよね…げ、元気出してー!!
10週くらいでもう動いていたんですか!元気な赤ちゃん~!!
近々記事にさせていただくのですが、私は13週で初めてもよもよ動いているのが見れました…!初めて動いているのを見るのって、本当に感動しますね!
それにしても旦那さん…!でも、男性的にはピンと来ないものなのかもしれませんね…!(笑)
他の方々からも色々情報いただいたのですが、日本では4Dエコーが無い病院も少なくないそうですね!今後、もっと普及するといいなぁー!
卵子の時からの写真があるなんて、成長過程を並べてみたら本当に感動するでしょうね…!!
人間に限らず動物全般そうですけど、命が産まれるってすごく不思議なことですね~。