今日の「219.子の名付けとナチスタブー」のおまけです。
ご存じない方に念のため、シゲル・ミヤモト氏はクリスが最も尊敬する人間の一人で、クリスの大好きな「マリオブラザーズ」や「ゼルダの伝説」シリーズの生みの親です。
「リュウとケン」はクリスが昔スーパーファミコンでやり込んだ「ストリートファイター」という日本の格闘ゲームのキャラクターです。
国際結婚の名付けって本当に難しいですね!
でも、やっぱり、付けたい名前の方の国の人(ドイツ名にするとしたら、クリス)の意見を尊重するべきなんだと思います。
だって、「この名前は古すぎてドイツではからかわれる!」とか日本人の私には分からないですもん。
もし私達が日本に住んでて、クリスが「日本で育てるんだから日本名じゃないとね!僕の好きな歴史人物から取って"イエヤス"にしようよ!」って言って「そんなのからかわれるよ!」って訴えても納得してくれなかったら困りますもんね。
それにしても、思いっきりドイツ名にしたいぱん太と思いっきり日本名にしたいクリス…間を取ってドイツでも日本でも通用する名前にするとか…?
↓赤ぱんはぱん太の言う通りドイツ名がいいと思う!って思ってくださる方はクリックお願いします…!!
コメント
コメント一覧 (20)
私はアメリカに住んでいるのですが、アメリカ人と日本人のハーフの方では、ファーストネームを英語名、ミドルネームを日本語名にしている方がいらっしゃいますよ。
仮名ですが、ローレン・アキ・ケネディ みたいな感じで。
ドイツ名でも日本語名でも、お二人の気にいる素敵なお名前が見つかるといいですね!
ドイツらしい名前推しのばん太さん。
お二人の考えが、ぴったり合う素敵な名前がきっと見つかりますよ♪
名前を考えてる時間って、なんだか特別な気がしますね!
最近、神があちこちに降臨しているので楽しみが増えました(笑)あっ!ここにも!みたいな、お得な(?)気分になれます。さすが神!
本当のお名前は公表できないかもしれませんが、どうなるのかすご〜く気になります(^^)!
日本には、某生命保険会社が発表している、命名のランキングがありますが、ドイツにも似たようなのありますか?
少し話がそれますが、娘3人の同級生にも外国人と日本人の両親を持つ、いわゆるハーフの子が結構います。名簿にフルネームが乗りますが、お父さんが外国人の子は、ファーストネームかミドルネームの片方が日本の名前(漢字も当ててあります)、もう片方が外国の名前でカタカナ表記の子が多いです。こういう子は、苗字もお父さんのものがカタカナ表記になるので、とにかく表記が長いです。純日本人の氏名は漢字で4~5文字が多いと思いますが、このタイプの子達は12文字とか15文字とかになります。文字の表記に、漢字、ひらがな、カタカナと使い分ける日本ならではの事情ですかね。
ドイツでは、全てアルファベット(?)表記でしょうから、長さは関係ないでしょうが、パン太さん、旦那さん、どちらも納得の名前になると良いですね。
そういえば、日本は漢字がある故か(?)名前の画数占いとかありますよね。ドイツも名前で占いとか、おめでたい文字数とかあるのですか?
そのお嬢ちゃんもきっと、ミドルネームが日本名っていう典型的なパターンですね!!
私の知り合いのドイツ人夫・日本人妻ご夫妻の娘ちゃんもファーストネームが「ヨゼフィーヌ」、ミドルネームが「ミライ」ちゃんで、旦那さんと奥さんそれぞれ違う名前で呼んでます…よくあるんですねえ!お子ちゃん、混乱しないのかな?
クリス曰く「僕は絶対にそんなくだらんことはしないけど、両親が望めばミドルネームは2個でも3個でもいくつでもつけられる」とのこと…自由だなあ。
いつも読んでいただいてありがとうございます!!
アメリカ在住の方なんですね~!最近、連日アメリカの自然災害について報道していますが大丈夫でしょうか…!
やっぱり国際結婚で海外在住、となると、普段使うファーストネームにはその国の名前を、ミドルネームに日本名を、という場合が多いのですね!
ファーストネームは決まったのですが、ミドルネームはまだなのでしっかり考えて話し合ってみます…ありがとうございます~!
日本のゲームをそんなに愛してくれてるのはもちろん日本人として嬉しいんですけどね…な、名前に使うのはちょっと…ですよね!(笑)
始めこそ
「なんでそんなになんでもかんでも却下するの~!じゃあクリスもドイツネーム提案してよ!」
「……特に思いつかない」
という不毛な会話を繰り返していましたが、なんとかファーストネームは2人の一致する意見が出てまとまりました…ケンカにならなくてよかった!(笑)
わーい!ふくのすけさんが神探ししてくれるので、ひっそり神を忍ばせるのが楽しくなります!これからも見つけてやってください!!(笑)
そうなんです!それは本当に嬉しいんです!
たとえばドイツ人夫から「ドイツに住むのに日本語名なんてありえないよ、日本語名なんてほとんど知らないし絶対嫌。ドイツ語名じゃないとダメ」な~んて言われちゃうより、日本への愛を感じます…!
本名は公表できないけれど、本名をもじったあだ名(本当に私達が普段からそう呼んでいるもの)をブログでは使おうと思っています~!!
皆さんにもそう呼んでもらえたら嬉しいなあ…!
私も名付けの際になんとな~くネットでキラキラネームについて調べていたら「シワシワネーム」という単語を知って、笑っちゃいました!
まさに私もクリスに「シゲルはシワシワネームって言われるからダメ~!」と主張した所、「君のつけたいドイツ語名も全部シワシワネームなのになんでシゲルはダメなの」と反論され、返す言葉がありませんでした…!(笑)
日本の命名ランキングは、ちゃんとした保険会社さんが発表するのですか!知らなかった…!
ドイツでもネットで検索するとランキングのようなものが出て来るのですが、サイトによってちょいちょい違うのであまりあてになりません…!(笑)
ミドルネームを持った子供達は文字数が多くて大変なんですねえ!
確かに日本では漢字という便利なものがある以上、たとえ「りゅうのすけ」という名前でも漢字にさえすれば「龍之介」とスッキリ納められるけど、カタカナのミドルネームはそうはいきませんものねえ…。
ドイツでは日本で言うような画数の占いなどは存在しないようです!
きっと、言霊信仰?というか、漢字に祈りを込める、日本特有(中国もでしょうか?)の文化なのでしょうか…素敵だと思います…!
名付け色々迷いますよね!><
ジークフリートとか
ルートヴィッヒとか
めっちゃカッコイイ!!!と
思うんですけど
シワシワネームなんですね(∵)
カッコイイのに…笑
シゲルとか日本名も
いいと思いますけど
ドイツの名前、素敵ですもんね-(*´ω`*)
面白くためになる投稿をいつもありがとうございます。
私もゼルダはトライフォースや夢を見る島から大好きなのですが、クリスさんからは「ゼルダ」または「リンク」ではなく開発者様の名前が出るとは流石です…センスの良さを感じます。
過去記事ですみませんが、記事73の「コジマ」ちゃんが、ピアちゃん等のお名前に比べてやたらと日本語苗字ぽさがあり(小嶋さん?みたいな…)面白いなと思っていました。進撃の巨人実写化した際も、オリジナル成人男性キャラが「シキシマ」という名前だったのを思い出しました(進撃の巨人がドイツ舞台とは明言されてはいませんが)
体調も大変なところに記事更新ありがとうございます、今後も健康第一で頑張ってくださいませ。
あ、あと過去記事のことで恐縮ですが、うちの子供の通う小児科に、「ヨーロッパは大流行中、渡航したら気をつけて」というポスター貼られてました。私も一度目の妊娠時はしかの抗体が切れていてひやひやしましたが、冬場は毎日マスクして乗り切りました。あんまり海外の人はマスクしないのでドイツでは売ってないですかね、日本から安い使い捨てマスクのボックスを送ってもらうと良いかもですね。
ドイツっぽい名前。。。
F1ドライバーの”ミヒャエル・シューマッハ””セバスチャン・ベッテル”
サッカーの”フランツ・ベッケンヴァウアー””ユルゲン・クリンスマン”
とかですかね?(;・∀・)
あ、ミドルネームは当然”ぱん子”ですよね?w
その後どうですか!母子ともに体調いかがですか!?
もうご出産から3週間くらいでしたっけ…!
産後で大変でしょうにコメントしてくださって本当にありがとうございます!
ドイツ語ってただでさえカッコイイ感じの単語が多いし、せっかくハーフでドイツに住むのでドイツ語名にしなきゃですよね!(笑)
ライブドアさんの方が私のブログを宣伝してくださったこと、そして何よりいつも見てくださっている皆さんのおかげでなんと3位(今日だけですが!笑)にランクインしました~!!
こちらこそ、いつも心のこもった暖かいコメントをくださって本当にありがとうございます!
クリスはゼルダの伝説シリーズを全部やったわけではないらしいのですが、人間ってあまりに感動するとそのゲーム自体ではなくゲームの開発者に愛が向けられるのですね…!(笑)
将来、ミヤモト氏に何かあったらクリスは号泣しそうです…。
コジマちゃんという名前があることを、このピアのお友達で初めて知ったのですが、日本人からするとちょっと面白いですよね!
そして、噂の進撃の巨人実写化…!観られたんですね…!
進撃の巨人はドイツにも輸入されているので、何冊か漫画を買って読んだのですが、面白いですよね!
アニメのDVDも最近ドイツ語版が売られ始めたので買おうか迷っています…!
実写化は何やら賛否両論だとネットで読んだので迷っていますが…オリジナルキャラのシキシマさん、気になります!(笑)
これからもこのブログを読んでいただけたらものすごく大きなモチベーションになります!それを元に頑張ります~!!
おおお、私達の両親世代の人気ネームだったのですね、シゲルさん…!それはまさしくシワシワネームだ…!(笑)
日本はマスクの文化があって役に立ちましたね…!!
実は、ドイツではマスクが売られていないというか、そもそもマスクを着ける文化が無いんです…!
ドイツでマスクを着けていると一般的には周りから「この人は何かひどい伝染病を持っている重病人」と見なされてしまうので、迂闊に着けることが出来ないんです!
日本では健康な人も予防のためにマスクを着けているから安心ですね…!
名前をイエヤスにしてあだ名をショーグンに…うーん大物になる予感!!
しぃなさんの挙げるドイツ人名、F1にサッカーとはまさに男の人って感じのチョイス!!ww
シューマッハって日本でも有名らしいですね~!!
サッカーの人達の方は知らなかったけどウィキペディア見てみたらなんかすごい人でびっくりしました…!うーん、勉強が足りなかった…!
そのミドルネーム、日本でいったらキラキラネームに分類されますねww
引越したり、引越先でまだネットをつないでなくてコメントできなかったけどおめでとう〜〜〜!!!
ハーフでもなんでもないドイツ人で子供に「武蔵丸」って付けた人が私の知り合いにいますよ!(冗談かと思った。笑)ドルトムントのファンで「シンジ」(←香川真司選手から)とつけたドイツ人もいるらしいから、日本名でもいいのでは?と思います^ ^!!!
逆にグローバルな感じで!
「Kai」は、日独ハーフで頻繁にある名前になってしまうそうです。笑。私、息子にこの名前にしようかな、と思ったら、直後に会ったハーフの男の子が、この名前でした。笑。しかも漢字を「海」にしてカイと読ませるパターンが多いらしい…。みんな考えることは一緒ですね😂
そして、お引越しお疲れ様でした!!
日本で日本の子供に、どこかの国・もしくはその国の人のファンで外国名を付ける人がいるのと同じで、ドイツにもそんな人がいるんですね!!
思いっきりドイツ顔で武蔵丸にシンジ…確かにかっこいいかも!(笑)
「Kai」のお話、びっくりしました!!
実は名付けの際にドイツの大手名前検索サイトで色々名前を調べていて、ふと「ミドルネームに短い名前を付けたいな~」と思って「短い名前」だけを条件に男児名を検索してみたら、「Kai。由来は日本語の名前」という候補が一番に出て来たんですよ!
あれ、人気だったからなんですね~!!確かに、ドイツでも日本でも分かりやすくて呼びやすい、ハーフにはピッタリの名前かも!?