いざ産まれてきてくれたら夜中に何度も起こされて、ナデナデするだけじゃ済まずにしっかり寝かしつけないといけない日々が始まるでしょうから、今のうちが華ですね。
私は普段からすごく快眠出来る人で、目を瞑ったらすぐに眠りに入り、そのまま朝まで起きないタイプです。
だから、赤ちゃんが出来てちゃんと夜中にお世話出来るかな…と少し不安だったのですが、最近ポコポコ胎動で起こされるようになって安心しました。
まあ、胎動は、自分の体の中からの衝撃だからということもあるかもしれませんが、赤ぱんのためならさすがの私でもちゃんと夜中に起きられそうです!
ちゃんと母親に近付いていっている(気がする)!
ちゃんと母親に近付いていっている(気がする)!
↓毎朝胎動で起こしてくれる赤ぱんがもっと元気になるよう応援のクリック、よかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (16)
おはようございます!
赤ちゃんて30分ごとに寝たり起きたりしてるんですか~( °_° )知らなかった!
そうやってスクスク育ってるんですね~(*´ω`*)
産まれたら2時間おき?とかにミルクあげにお母さんは起きないといけないんですよね。大変だ…(><)
今のうちにいっぱい寝ておいてください!
きのうの夜のLINE砲で、デュクシの記事が大きく出てましたね~!
なんか自分のことのように嬉しいですヾ(●´∇`●)ノ
その感覚とても懐かしくて今でも鮮明に覚えてます。
初産的にはまだ胎動も感じない頃、夜暗い寝室でじっとしてると腸の奥のほうにググググっとうごめく感じがして、それを楽しみに早々と寝室に閉じこもってました。
3歳になった息子も愛おしいですが、当時も相当可愛かったですよ。
デュクシがどんどん激しくなるので楽しみですよー(笑)毎日デュクシです!!
私的で申し訳ないのですが私は臨月になるので段々デュクシが少なくなるそうで…ちょっぴり寂しさを覚えました(´・ω・`)
デュクシを思う存分楽しんでお身体に気をつけてお過ごしください。
うちの子は外からかかとがわかるぐらいのキック力でした…
今5ヶ月ですが、朝は蹴って起こされますー!!
私も全く知らなくて、赤ぱんが時々シーン…と静かになってしまうのが不安で調べてみたら発覚しました!
体がちっちゃいので、生活サイクルも周期が早いんですかねえ!産まれたての赤ちゃんも、何度も起きたり寝たり繰り返すらしいですもんね…!
色んな育児ブログで「夜泣き」や「夜中の授乳」について書かれているのを読み漁りつつ、今から覚悟しておきます…!!
ちゅるりさん、LINE砲見てくださったんですか~!!
おかげで色々な方に見ていただいて嬉しい限りです!!
そして、いつも来てくださっているちゅるりさんがそんな風に喜んでくださるのはもっと嬉しい…頑張ります~!!
わああ、皆が通る道なのですね…!
きっと私も、息子が無事に産まれてきてくれてからも今までのことを思い出して「この時も可愛かった、あの時も可愛かった、そして…今もめ~っちゃくちゃ可愛い!!」と親バカにふけるのだと思います…楽しみです!!(笑)
わああ、今後もっと激しく…!た、楽しみです!!(笑)
臨月頃に赤ちゃんが大きくなるとスペースが少なくなって、あんまり自由に動き回れなくなるんでしょうか…!?寂しいですね…でも、もう少しで出て来てくれる!ということですもんね!
臨月ともなるとすっかりおなかは大きく重たく大変でしょうか…どうか魔里奈さんこそ体調に気を付けてください~!!
おおお、それはぜひ撮っておかなければ…!外からでも容易に見られるレベルのうごめきってまだまだ想像出来ないのですが、楽しみです…!
おなかにいる時と変わらず、産まれてきてくれてからもキックで起こされるのですね!新生児も胎児もあまり変わらないのだなぁと嬉しくなります!!(笑)
このブログを見つけ、一気読みをしてくださる方は時々いらっしゃるのですが(それだけでめちゃくちゃ嬉しい…!)、一気読みしながらその都度コメントをくださったのはなしさんが初めてです!
今後も毎日更新を続けますので、ぜひぜひまた覗いていただけたら嬉しいです~!!
いつも楽しく拝読しています(^^)
胎動目覚まし!
幸せですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
生まれてからも 大丈夫!
赤ちゃんのタイミングで
ちゃんと目が覚めますよ(*^-^*)
私も 夜中 自分 目 覚めるか!?
不安でしたが 杞憂でした(^^;;
我が家の娘は もうすぐ4歳ですが
2歳くらいまで特に
母子繋がってる感じありましたよ(^^)
明け方ぐっすり眠ってたはずなのに
私が起きると パッと起きちゃう… とか
今も トイレのタイミングが全く一緒 とか
↑ちょっと違う!?
マタニティライフ楽しんでくださいね♪
私も朝までぐっすり、寝るの大好き人間でした…子どもが生まれて、眠りたいときに眠れないというのがこんなにキツいとは!と思い知らされる日々です。笑 でも、クリスさんはきっと夜中の赤ぱんちゃんのお世話をたくさん手伝ってくださることでしょうね♪
胎動といえば、赤ちゃんの心音が聞けるアプリを使っていましたよ〜!30週くらいから上手く聴こえるようになったかな?スマホをあてると赤ちゃんの心音が聴けて、今ここにいるのか〜、と嬉しい気持ちになりました(❀ฺ´∀`❀ฺ)!
そのお言葉をいただけるたびにブログを描くのがますます楽しくなります!ありがとうございます~!!
母子というものは不思議ですねえ、本能的?な何かで体が自動的にそう動いてくれるのでしょうか…!
トイレのタイミングが被っちゃう娘ちゃん、ほのぼのしちゃいます!子供の方も本能で、ママと同じ行動を取りたい!と思うのかも…!?
産まれた後のことも色々考えると楽しくなっちゃいますが、そうですね!今しかないマタニティライフを、今はしっかり楽しみたいと思います~!!ありがとうございます!
ああ、元々なかなか眠れないタイプよりも、今までが快眠だった分さらに赤ちゃんのお世話で眠れないのが辛いかもしれないんですね…!が、頑張ります…!(笑)
ただでさえ不眠気味なクリスにさらに赤ちゃんのお世話をして悪化したら可哀想なのでなるべく一人で頑張ろうと思いますが…もし手伝ってくれたらめちゃくちゃ感謝することにします~!!
最近はそんなアプリがあるのですか!?ほ、欲しい…!!
検索したら「マイベイビーズビート」というアプリが出て来ましたが、ycさんの使われていたのもこれでしょうか!!
うわ~、ちょっと詳しく見てみます!!情報ありがとうございます~!!
ホルモンのせいか、夫が気づかないまま寝てるくらいの赤ちゃんのわずかな声で目が覚めます。
どうせ授乳のために起きなきゃいけないので、夜中のオムツ替えは1人でやってしまっています。夫婦2人揃って寝不足で疲れてるより、せめて1人はよく寝て、昼間活躍できる方が効率いいな、と思って、、、。
ネットで「母親は本能でいつどんな時でも起きられる」と読んだ時はまだ半信半疑で不安だったのですが、こういった体験談を読むと安心します…!!
不思議なものですねえ。うちも、ただでさえ不眠気味のクリスはそのまま眠っていられる泣き声のうちに私が起きて早めに赤ちゃんを寝かしつけてあげられたらいいなぁと思います…!