今日の「250.妊娠21週 膀胱キック」のおまけです。
いや、私は基本的にクリスの行動にあれこれ言うことはないので、尿意を我慢することをやめろだとかそういったことも何も言うつもりはないのですが、なぜだかご丁寧に「僕が尿意を限界まで我慢するメリット」を懇々と語ってくれました。
すごくもっともらしい理由です。
でもね…まさか、水道代の節約なんて言葉があなたの口から出てくるとは思わなかったよ、クリス!(※↓この記事を参照)
「225.洗面所を使う時のスタイル」

↓クリスが今日も元気に尿意を我慢出来るように応援のクリック、よかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (14)
あたしも同じこと思うタイプw
でも結果的に節約になってるかどうかなんてわからない(笑)
節約…子供が二人になって全然出来なくなったけどクリス見習ってまた始めよう!
まるめこまれてる〜?!私も一度膀胱炎になったことがあるのでぱん太さんの気持ちわかります!痛いし、血尿はショッキングだし。ショック過ぎて、「わぁ、ピンク色!…ってゆうてる場合か!」って頭の中で一人ツッコミしました。
倹約家なんですね、クリスさん。いやでも、あっちの水はいいの?出しっぱで?トイレの水とプラスマイナスゼロで、いいのかな?
そして過去記事読んでいなかったので読みました。
衛生学的手洗い時は流水出しっぱなしで、すすいだ後はペーパータオルで蛇口を締めると習いましたよ〜。
全ての蛇口がセンサー付きなら出しっぱなし問題は解決しますね☆
尿意をめちゃ我慢すれば、足が早くなるというやつw
確か100m先ぐらいに簡易トイレを配置して、選手達はスタート地点で水をガブ飲みして尿意をもよおすのを待ちます。
限界まで我慢してトイレに直行する速さを測る実験でした。
( ̄∀ ̄;)
確かに水道代は少しだけ上がりますが、それに比べたら微々たるモノですよ?
しかも、尿意を我慢すると集中力が半減しますし、限界まで我慢し過ぎると膀胱破裂(死にますよ)、と、デメリットだらけです
わぁ!?こういうタイプはクリスだけじゃなかったんですか!!(笑)
お子ちゃんがいると節約なんて言ってられないですもんね…!
どうかクリスを見習ってくださった末に膀胱炎になりませんように…!
ふ、不覚にも丸め込まれてしまいました…!
そして、Piccolaさんも膀胱炎経験者ですかー!!やっぱり女性の方が多いんですねえ…辛い…。
いつもトイレ我慢してるとか不潔にしてるとか、そういう心当たりもなく、まさか自分が膀胱炎になるなんて夢にも思わなかったので、ピンク色に染まったトイレットペーパーを手にしばらく呆然としてしまいました…。
なるほど、トイレを我慢している分水道は出しっ放しでバランスを取っているのか!って私また丸め込まれかけてる!!(笑)
人生の半分は大袈裟ですが、確かにトイレに行く時間を節約し続けていたら、総時間を計算すると膨大な時間になるのかも…?
そして、ペーパータオルは使っていないものの、衛生学的に言えばクリスの行動の方が正しいのですね…!!
本当に、すべてを解決するにはセンサー付き蛇口しかないですね。近い未来、どの一般家庭もセンサー付きになってそう!(笑)
すみません、文面だけですでにおなか痛くなるくらい面白いです…!
探偵ナイトスクープって、こういう「誰にも相手にしてもらえないけどめっちゃ気になる疑問」を真剣に解決してくれるから面白いんですよねえ…!
それにしても、結果はどうだったんだろう…きっと、おトイレ我慢してる方が早かったんでしょうね!(笑)
クリスも一度膀胱炎になって苦しい思いをすればやめるでしょうに、ならないんですよねえ、膀胱炎。不思議だ!!(笑)
まさに私も「トイレ我慢してるとトイレのことしか考えられなくなって、今やってることに集中出来ないじゃん!」と思っているのですが、クリスはそれでも我慢する方を選ぶ…なんなんでしょう、この価値観の違いは…!!(笑)
10人中8人が記録更新しましたw
やっぱり効果があるんだ!!www
いつでもトイレをすぐに利用できるとは限らないと言ってみてはどうでしょう。
元はクリスと同じタイプだったのですね!!(笑)
我が家は残念ながら(?)今のところクリスと私の2人しかおらず、トイレは2つある(ドイツでは、家族の使うトイレとゲスト用トイレがあるのが一般的です)のでその手は通用しないのですよね…!(笑)