今日の「274.意外と似た者同士」のおまけです。
クリスは高身長というか、ちょうどドイツ人男性の平均身長くらいなのですが、それでも私と比べたらやっぱり高いわけで、特にスーパーとかで視界の違いが分かって面白いです。
私は棚の一番上の段なんて何があるのかほとんど見えないし、見えたとして自力で取れないし、クリスは一番下の段にあるものに気付きにくいんですよね。
だから、2人でお買い物をすると便利!!
それにしても、ドイツのスーパーはやっぱり国民の平均身長に合わせてあるのか、日本のスーパーよりも商品の位置が高い気がします。
日本のスーパーに行ったら、クリスは違和感を感じるのかなぁ。楽しみ。
↓ぱん太夫婦がこれからも助け合いをして生きていけるよう応援して下さる方はよかったらクリックお願いします!!
コメント
コメント一覧 (8)
あらあら、ステキなお話をごちそうさまでっす(*≧艸≦)。
色んな意味で、着眼点が違うって良いことですよねー☆
せっかく2人でいるんだから 同じとこ見てどうする!!って。
2人でいることで、視野が倍に広がったら素敵.。゚+.(・∀・)゚+.゚
うちも そんな夫婦を目指しまーす!
うーむ、日本のスーパーも外資が入ったとこなんかは、棚もすごーく上まであるんですが。
やはり日本人の平均身長に合わせてるところが一般的かなぁ。
クリスさんだと、棚越しに売り場全体が見えるかも(笑)!!
私もPiccola って言うぐらいなので150のチビです^ ^ 彼は178なのでぱん太さんのところと同じような身長差かな。そんな利点があったなんて気づきませんでした!今度から低いところは私が担当します!!
英語やイタリア語の仮定法の例文を作る時、いつも「背が高かったら」から始まる文を作っていました。背が高いからこそ似合う服ってあるので、そういうのを着たいなぁと思ってしまいますね。出来るだけ大きく見られたいので背筋だけはピーンと伸びてます(笑)
何故なのか不思議ですわ
大人になってから再発してステロイド使い始めたら副作用でデブりましたが
(とはいえ、アメリカなら平均だと変な慰めをアメリカ人の友人に戴きましたが)
ちなみに、大体の予測の計算式がありまして
男児の場合は(父の身長+母の身長+13)÷2の数値になる事が多いそうです
女児の場合は(父の身長+母の身長−13)÷2です
なので、小柄な人は長身の人とくっつくのがベストなのは理に適っているワケですが
ウチは夫婦共に大きめで、逆に親友のとこは小柄な夫婦なのですが…現在、其々の子供が1歳2ヶ月差ですが、ウチの息子は、彼女の子供と身長差あんまり無いです
(ウチの息子、1歳児の平均くらいの大きさですが、もうすぐ6ヶ月で離乳食開始したばっかりでございますwww)
ヒエエ、視界に入らないばかりにうっかりぶつかられたりしちゃいそうですね…!身長差があり過ぎても大変ということでしょうか!(笑)
身長差が無く同じくらいだといつも同じ目線で会話出来ますし、視界から外されることもないし、どの夫婦もそれぞれの身長差があって、それぞれにメリットがありますねぇ。
抽象的な意味での着眼点が違うのも大事ですが、物理的な意味で着眼点が違うと本当に便利ですね!!(笑)
スーパーくらいでしか意識したこともなかったけれど、ひょっとして観光地に行っても森に行っても視界が違うから見えるものも違ってたりするんですかねぇ…今度聞いてみなきゃ…!
おおお、外資が入った日本のスーパー…!なんだか高級そう…!大阪で一人暮らししていた頃近所のダイエーの常連だった私には縁が無さそう…!!(笑)
クリスが日本のスーパーで身を屈めながら商品を選んでるところ想像するとシュールだなぁ…こっそり写メ撮って載せてみたいです!(笑)
あー!やっぱりー!!
この記事書きながら「身長と言えばPiccolaさんってひょっとして、名前からして私と同じくらいだったりして…まあそんなこと失礼だから自分からは聞けないけど…デュフフ」と思っていたので感動です!!(笑)
身長差は国際パートナーあるあるなんですね…!!ますます親近感~!
外国語のお勉強する時、自分の興味ある事柄だと捗りますもんねえ!賢い例文だ…!
どんどん思いついて止まらなそうです!(笑)
背筋ピーンも共感です…とはいえ、私の場合は「日本人は歩いているとすぐに分かる。猫背でキョロキョロしながら歩いてるからだ」と言われたことがあるのが悔しくて…ですけど!(笑)
あら!ステロイドで成長障害などの影響が全く無かった方もいらっしゃるんですね…!
他の方にいただいたコメントなのですが、やっぱり私の低身長はステロイドのせい!というわけではなく、遺伝や生活習慣などいろんな要素が絡み合って、ステロイドもその要素の1つなのかも?って感じなのでしょうね…!
そして、大人になってからのステロイドにはそんな副作用があるのですね…恐ろしい!
でも、アメリカ流慰め方には笑っちゃいましたww
子の身長予測の計算式、初めて見ました~!!教えてくださってありがとうございます!遺伝って面白いなぁ…。
サガ・オフロスキーさんとこのビッグな息子ちゃん、ぜひ見てみたい…将来が楽しみですね~!!