今日の「275.風邪を治す魔法の飲み物」のおまけです。
アイスコーヒーですが、もちろん、マクドナルドとかに行ったら飲めるんですけど、町中のカフェやレストランとかで飲んでる人は滅多に見かけません。そもそもメニューにないことが多いそうです。
クリス曰く、イタリア人のやってるカフェとかにならあるかも、とのこと。
それでも、真夏にホットコーヒーを飲むのはあんまりじゃないかなぁ…私は元々コーヒーを飲まないからよく分かんないけど…!
同じくコーヒーを飲まないクリスも「暑い時の水ほどおいしいものはないのに」って不思議がってます。
同じくコーヒーを飲まないクリスも「暑い時の水ほどおいしいものはないのに」って不思議がってます。
↓真夏でもホット大好きなドイツ人達に応援のクリック、よかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (16)
ギリシャのアイスコーヒー(フラッペ)は割とオススメですよ
クリスさんは南欧ディスってますけども、コレは是非ともと思います
多分、ドイツは寒いからですかねぇ?
具合悪くてもビール、は私の彼もやります。冷たいやつで(笑)
せめてたまご酒とかにしてほしい。
そう言えば「どぶ森」って略初めて見てびっくりしました!私のまわりはどう森かぶつ森(スマホはぽけ森)です。こういうの地域差ありそう。ドイツ語でも略とかスラングでそういうのありますか?
その後、クリスさんの風邪っぽさは 本格的にならずに済んでますか?
遺伝子かけ離れてるとは言え(←なんかツボでした笑)ぱん太さんも大事な時期なので、くれぐれも大事にして下さいね!
ホットビールに驚愕しつつ(私は風邪気味の時に飲んだら頭痛がしそうです苦笑)、さすがビールの国ドイツ!と納得もしつつ(笑)。
アイスコーヒーがないΣ(・ω・ノ)ノ!
氷を入れて飲むコーヒーは邪道なのかしら?
これは、ビジネスチャンス(笑)?!
ドイツで 夏だけアイスコーヒー屋さんして、当てちゃいましょうかね(人゚∀゚*)♪
クリスさんやママさんは冷たいコーヒーを美味しいと思うかなぁ。
牛乳とかジュースとか、冷たくして飲む物はあるんですよね?
わかった!冷たいコーヒー牛乳とかから、美味しさをわかってもらうとか?
あ、夏の暑い時にね。
って、私なんでこんな必死なの...。
↑自分が冬でもアイス飲んじゃう派だからです、ノドかわきストなんです。
ぬるいビールもなんですが、暑い夏のホットコーヒーもなかなかキツそうですね。イタリアには、夏はcaffè freddo(熱いエスプレッソに砂糖を加えて冷やしたもの)やcaffè shakerato(砂糖と氷でシェイクしたものがあるそうです。というのも私も暑い時は水が一番なので飲んだことないんです(笑) granitaというシャーベットも美味しいですよ!ドイツのイタリアンレストランにあれば試してみて下さい^ ^
体調はいかがでしょうか?こちらは腹部を横一文字に切られてるのでコレはコレでもう…orz
やはり出産は大変というのが身に沁みました(苦笑)医師との連携も大切と分かりましたし。
夏でもホット…心頭滅却火もまた涼し理論とかでしょうか( ;´Д`)汗をかいて風に当たると涼しくなる打ち水効果!!とか(´;ω;`)
「ギリシャ フラッペ」で検索してみたのですが、おいしそう~!!
牛乳たっぷりのやつなら、コーヒーの苦みがあまり好きじゃない私にもおいしく飲めそうです…!
カフェインを摂取出来るようになったらぜひ試してみなければ!ありがとうございます~!
おおお、彼氏さん、まるでドイツ人!(笑)
「体調崩したらアルコール」って、私にはクリスと出会うまで思い付きもしませんでしたが、意外と理にかなっているんですねえ…うーん、世の中知らないことだらけだ…。
皆さん「どぶ森」って言わないんですね!友達に笑われました!(笑)
そしてスマホ版は「ポケ森」って呼ばれているんですね…覚えておかなきゃ…ありがとうございます!
ドイツ語では、多分英語とかも同じだと思うんですけど、略す時はアルファベットの最初の文字を使うだけ(例えば「どうぶつの森」はドイツでは英語版と同じ「Animal Crossing」というタイトルなので「AC」と略したりとか)なので、面白みが無いです…!(笑)
クリスの風邪は幸いにもすぐに良くなりました!……まさか本当にホットビールが効いたのか!!(笑)
遺伝子かけ離れてるけど、念のため今後も気を付けますね…ありがとうございます…!
やっぱり風邪の時にビール、しかも暖めたビール一気飲みなんてキッツいですよね…!?私、絶対吹き出しちゃいますもん。あすかさんの言う通り、すんごい頭痛に襲われそう…!無理だー!(笑)
クリスは実は若い頃にアイスコーヒーを飲んだことがあるそうなのですが(その頃は今よりまだカフェインに強かった…!?)味はなかなか悪くなかったそうです!
ただ、クリスママは飲んだことないそうだし、今更飲んでみるにはちょっと勇気がいるでしょうね…!(笑)
ドイツでは春~秋の間だけイタリア人達がジェラート屋さんをやっていて、当然イタリア流アイスコーヒーもあるのですが、ひょっとしたらそこでアイスコーヒーが飲みたくて通っているドイツ人もいたりするのかも!?
それにしても、あすかさんのアイスコーヒー愛が伝わってきました。冬でも飲むとは筋金入りだー!!(笑)
うわ~、イタリアって本当においしそうなものがいっぱい…!イタリア人に「風邪かい?ぜひぬるいビールを飲みなよ」「今日も暑いね!ホットコーヒー飲むかい?」なんてドイツ人がススめようものなら、全力で拒否されそうですね…!(笑)
「caffè freddo」「caffè shakerato」「granita」全部メモりました!!
Piccolaさんさんのイタリアインフォメーション、いつも楽しみですー!
「妊娠期間が終わったらおSUSHI屋さんに行く」の後に「イタリアンレストランにも行く」を追加しました!!(笑)
アイスティーってなに???みたいな
スタバのフラペチーノとかマックのシェイクとかはそうですけど、それ以外はいたって常温で氷なしで出てくるイメージです
やっぱりガチで40度狙ってくるフランスやスペイン、イタリアとはもう身体の作りが違うんですかねぇ
私はもう体調も何もかもバッチリなのですが、魔里奈さん…もちろん痛いですよね、切った場所…!!
体のどこかをバッサリ切るような手術も大怪我も一度もしたことのない私には、いくら想像しても分からない痛みや感覚なのでしょうね…本当に本当にお大事になさってください!
そして…魔里奈さんに言われて思い出したー!そう言えばクリスママがそれ、言っていました!
「熱いコーヒーを飲んだら汗をかくでしょ、そしたら風が当たったら涼しいのよ」って…な、なるほど……?
おおー、こーいちさんはイギリスにいらっしゃるorいらっしゃったのですか!?
イギリスもドイツと似たような感じなのですねぇ…こちらも氷無しが基本です…!
それにしても、南にあるスペインやイタリアは分かりますが、フランスもそんなに暑いのですね!!ドイツとお隣なのに不思議だ~!
ホットもアイスも色々バリエーションがある日本が珍しいんですかね?
本場の方が認めてくれるかは分からないけど、缶コーヒーも充実してますしねw
ちょっと話逸れるんですけど大学時代大阪のマクドナルドでバイトし始めた時にお客のおじちゃんから「れいこーくれ」って言われて「何それ?」ってなったのを思い出しました…今ではバッチリ
ドイツではそもそも缶の文化があんまり発達してないし、イタリアでは本場の味にこだわるからスタバすら広まらないらしいので、ヨーロッパではウケない感じなんですかねぇ、缶コーヒー……缶コーヒー飲むスーツのおじさんとかかっこいいのに!
アイスコーヒーは日本が発祥らしいです。もう何十年も前ですが友人がドイツ留学時にアイスコーヒーを飲みたくてカフェで頼んだら、コーヒーとコーラを半々にしたぬるいものが出てきて、ステイ家族にそれを嘆いたらコーヒーの半分がバニラアイスを乗せたモノが出てきたそうです。カルテンカフェと言っても首を振られるばかりだったと…。ヨーロッパって、あまり冷たい飲み物無い印象です。イタリアのオレンジジュースは氷なしでぬるかったしw
あと、ステイ家族で出てきたカレーライスにはバナナが入っていたようです…ドイツ凄いわ!
ブログ記事、追いかけてくださっているようで本当にありがとうございます…!ごゆっくり楽しんでいただければ幸いです~!
そして、ビックリ…知らなかったです!!アイスコーヒーって、日本発祥だったんですか~!!通りで欧州で見かけないわけだ…やっぱり日本って海外から取り入れたものでもオリジナリティが出るんですねぇ。
コーヒーとコーラーを半々にしたものは見たことがありませんが(ど、どんな味がするんだろう…カフェイン地獄ですね)、ホットコーヒーにバニラアイスを乗せたものは見かけますー!!ご友人の動揺、分かります…まさにカルチャーショック!(笑)
欧州って冷たい飲み物があまり好かれないんですかねえ。ドイツだったら日本に比べて寒いから?とまず思いますけど、イタリアなんかはそうでもないでしょうし…不思議~。
でも私バナナ好きなので、バナナ入りのカレーライスちょっと食べてみたいかも…!!(笑)