というわけで、日本ではエロいと思われてるドイツ語単語ザーメンですが、本場ドイツでは主に植物の種を意味する日常語です。
(逆にあの、エロい液体の方はザーメンより「Sperma」と呼ぶ場合が多いと思います)
たんぽぽの綿毛を吹き飛ばすのだってザーメンを分ける(配布する)と言います。
お庭に綺麗なお花のザーメンを植えたりします。
お花屋さんに行ったら様々なザーメンが売ってます。
ぜひ皆さんもこれを機に、恥ずかしがらずザーメンという単語を使ってみてくださいね。
「うわっ何言ってんのエローい」って言われたら「あらあなた知らないの?本場ドイツでは主に植物の種という意味で使われてるのよ?」とドヤってください。(ただし人間関係に支障が出ても責任は取れません)
以前日本で浸透しているドイツ語をご紹介した記事はこちらです↓
↓「わあ~!私も今日から堂々とザーメンって言うね!」って方はぜひクリックをお願いします!!
コメント
コメント一覧 (25)
私だけかもしれませんが「そこで僕は同じくドイツ語の〜〜」というコマが先頭で、計4コマしか表示されておりません…何回か読み込み直したり、safariでもtwitterから開いてみてもダメでした。
記事一覧のサムネイルでは、神様の綿毛が舞っているようなコマがわかるのですが、それが無い様子です。
こちらの環境のせいでしたら、すみません…!
そーいえば、ドイツ語圏某所から電話してて「もしもし」と言ったら「えっ?!」ってな感じで現地の方々に振り返られましたが、後でヤバい意味と知りました😰
他にも、磯野カツオはイタリア語で「私はチン○」だったり、加賀まり子はスペイン語で「もっとうん○しろ」だったり😅
他に、知人で加賀谷さんという方が居るのですが、スペイン語だと「う○こしな!」という、女王様テイスト溢れる意味合いになります😫
凄いのが、「ホイサッサ」がロシア語で「アレをしゃぶる」…ってなると、えーっさえーっさエッサホイサッサなんかはトンデモナイわけで
ついでに、エビスはロシア語で女性器ですから、エビスビールをロシア人にあげると反応がヤバいです
英語圏だとビンボーが「尻軽女」でキンキが変態だから近畿大学は「変態大学」ですよorz
こんな具合に、そのまま海外で使ったらヤバい日本語も改めて見てみると多いなあ、と😓
自己紹介された時に、腹筋引き千切れそうになったわorz
言語って面白いですよね。
他の国では違う意味に使われたり、音だけ聞けばとんでもない意味になってしまったり……
下手に興味を持つと、死ぬまで抜け出せなくなりそうなんで、私は調べたりしないようにしてますが。
取り敢えず、私の教訓。
フィンランドの人の自己紹介を受ける際は、奥歯を噛み締めて腹に力を入れておきましょう!
語学って面白いね。今日のブログは勉強になりました。
そしてともくんの目が死んでないの初めて見た!
勉強になります!
そしてぱんちゃんさんの「ザーメン」連呼にも 笑
世の中にはいろんな言語があっておもしろいですねー!
今日またひとつ賢くなりました( ´ ▽ ` )💡
今後もドイツ語の際どい単語話期待しています!🤗
ポケ森スクショありがとうございました!
緑が好きなので緑系の衣装ばかり買い漁っています。でも擬態になっていたとは、言われるまで気づきませんでした!緑系や迷彩系の衣装だと、昆虫採取率が上がるとかあったらいいのに!😭
暗記して、今度夫にドヤってみます♡
今改めて見たら、前半の4コマが表示されており、計8コマ分閲覧出来ました。お騒がせいたしまして、誠に申し訳ございませんでした…!
毎日メイン記事数コマに説明文、さらにおまけ記事まで定期更新されていて、本当に凄い事だと思います。普通はネタ探しだけでも大変でしょうに、毎日が充実しつつ、ご家族やお友達と素敵な関係が続いているから、記事になるような興味深い出来事に溢れているのでしょうね。
これからも無理し過ぎず、楽しく頑張ってください。
語学って面白いですね!下ネタかと思いきや下ネタじゃなく、レベルが高い…!!以前から思っていましたがともくんは頭がかなり良さそうです…!
そして、申し訳ありません!!違うんです、有機さんさんのおっしゃる通りなんです!
私のミスで前半4コマがアップロードされていなくって…!
有機さんさんが素早く教えてくださったおかげで、すぐに直すことが出来ました!
だけど「ミスしていたけど直しました~」などの追記も書かずに、何も言わず画像をアップロードし直しただけで安心して寝てしまったので、まるで有機さんさんのネット環境のせいだったようになってしまいました!!申し訳ありません~!!
おまけ記事の方で「今朝のメイン記事の方でミスが~」と追記させていただきますね…!こういうミスを早めに指摘していただくの、本当に助かります!!ありがとうございます!!
私の家族や友達が皆面白い人達なので、ネタに困らず助かっています!(笑)
うーん、昔から本当に周りの人に恵まれて生きてます…ありがたい…!
タンポポの綿毛が顔にかかったら顔しry
失礼しました(; ・`ω・´)
え!それじゃあ今のおじいちゃんおばあちゃん世代に「ドイツ語の〇〇って単語知ってる?」って聞いたら意外と「もちろん知ってるわい」って言われたりして…!?日本行ったら試してみなきゃ…!(笑)
「もしもし」はドイツ語の何と勘違いされたんでしょう!?思い当たらない…よかったら教えてください~!
ドイツ人が経営する日本食チェーン店(…クソまずいです)が「MoschMosch」という店名で、名前の由来を聞いたら「日本人が電話に出る時にMOSHIMOSHIと言うから」と普通に言っていたのですが、何かマズイ言葉とも似ているのかしら…!?
磯野カツオはIo sono Cazzo!でしたっけ…面白いですよね!日本語の掛け声「せーの!」はイタリア語では「おっぱい!」とかww
ドイツ語やロシア語(多分その他のいくつかのヨーロッパ言語でも)で「カカ」は「う〇こ」を指すので、加賀さんはもちろん、「プーチン閣下」とかも誤解されるって聞きますね…!
色んな面白い例を紹介してもらって笑っちゃいました!!こういうの、まとめて本にしたら売れそうですね…!(笑)
フィンランド人のお名前、日本人からしたらとんでもない響きの人が多いって言いますよね…!!(前ともくんから、オリンピックに出場したフィンランドの"ヤリ・マン選手"を紹介されて目が飛び出た記憶があります)
それにしても、ケイさんのお友達はその中でも群を抜いてすごい…!!(笑)
今後、ドイツでフィンランド人の方々と知り合って、「宜しくお願いします、お名前はなんとおっしゃるんですか?」と聞く時はケイさんのこのコメントと教訓を思い出して、ぐっと力を込めます…!!
わーい!下ネタぶち込みまくった上で、それでも勉強になったと言っていただけるの、本当に嬉しいです!!
ともくんは目が死んでいないと、誰もが振り返っちゃうような可愛らしい系イケメンなんですけどねえ…。
ふう、漫画で下ネタ入れまくっちゃったから追記では少し大人しめに…と思っていたらそのまま勢いが止まらずザーメン祭りになってしまいました…ふぅ、満足です。(笑)
さあ、ぜひ周りの皆さんにこの知識を披露してください!ご遠慮なさらず!どうぞどうぞ!
私もお2人の紹介してくださった「外国でヤバイ日本語」「日本でヤバイ外国語」シリーズで笑ってしまいました…色々あるんですねぇ~!!(笑)
「本場ドイツではエロくない意味なんだから恥ずかしくないのよ?」アピールのためにザーメン連呼してみましたが、いかがでしょうか。今日から恥ずかしがらずザーメンって言ってみてくださいね!!(笑)
わーい!啓発されましたか!ともくんが喜びます!!よかったら周りにも広めてあげてくださいね、ザーメン!!(笑)
今後もなんかエロいもの見つけたら嬉々として紹介します!
「おっ!」と思う特徴的なファッションの人ってついスクショ撮っちゃうので、いのしんさんが緑好きでよかった!(笑)
めちゃくちゃ人気みたいですから、今後どんどん色んな仕様のアップデートされてゲームシステムが強化していったりして…!?楽しみです!!
わーい、さっそく夫さんにドヤってくださるんですね!楽しみ!(笑)
どんな反応されるかしら…「そんなのウソだろ~」って言われたら証拠としてこの記事を見せてさしあげてください!!
「クソッ…得意の下ネタを言いたいのに言えないフラストレーション…!」という悔しい気持ちが伝わってますかしら…!(笑)
下ネタかと思いきや下ネタじゃない、真面目なこと言ってるかと思いきや下ネタ…うーん、本当に語学って面白いです。
日本で、小学生が楽しく勉強出来る「う〇こドリル」なるものが開発されたと聞きますが、それの大人バージョンで「下ネタで学ぶ外国語」みたいなのが開発されたら売れるのでは…!?(笑)
ともくんはめちゃくちゃ頭いい子です…なぜ私みたいなアホと友達なんだろう?(笑)
さあさあ、下ネタじゃないのですから明日からさっそく会社で披露してあげてください!
たんぽぽの綿毛が顔についた女性に「失礼…ザーメンが顔についていますよ。まったくイタズラな顔射だ…取って差し上げましょう」と紳士っぷりを見せてロマンチックな雰囲気を楽しんでください!
はい……ごめんなさい。ともくん見習います。
みなさんのコメントミディアム爆笑ですーおもろすぎる…
ぱん太さんの「スペルマ」に反応、爆笑(。´▽⊂)
ナインティナインのオールナイト(ラジオ)のヘビーリスナーなのですが、その中でよく出てきたのでそれをぱん太さんの口(文字)から聞けるとは(笑)
〉お庭に綺麗なお花のザーメンを植えたりします
かっけぇぇぇーーー!\(^o^)/
飲み屋の女子トークで使えるけど、男性には言えないー😅
因みに、日本で使う意味だと精液、精液の中は精子と思うと、たんぽぽの種とは違いもやっと。。精子って全部が元気な種じゃないからなぁー、なんてどうでもいいこと考えちゃいました(笑)
下ネタお好きでしたら精液の正常は量やら動き率とかきちんと定義ありますよ~はじめて知った時にはビビりました、私は全部元気に動くと思ってたので。良かったら検索して驚いてくださいな!意外と奥深いので!
もー、下ネタになると皆さん食い付いてくれるものだから助かります…/////
そう言えば私、「スペルマ」なんて単語日本ではマキシマムザホルモンの「恋のスペルマ」でしか聞いたことがないかもしれません!!(笑)
ラジオ界はまだそんなに表現の自由?が守られているのですね…素晴らしい!スペルマ言い放題!
今度お庭にお花の種を植えることがあったら「ウフフ…大きく育ってね、ザーメン」って話しかけてあげてくださいね!(笑)
女性だけになると遠慮なく下ネタ言えますから、女子会にピッタリですね!!ぜひ使ってください!(笑)
下ネタというか、妊活をしている時に精子についても色々と調べたのですが、本当に人体の不思議って感じですよね…!
若くて健康で性機能が全く正常な男性の精子の中にも、奇形のものや動きが遅いもの、異常なものが当たり前に混じっていたり。
そういうのを考えても、自分が妊娠出来たのって奇跡だなと思います…!