今日の「289.めっちゃ将来まで想定してくれてる」のおまけです。
ゼバスが早くフリッツに会いたくてこう言ったんでしょうけど、なんかちっちゃい子に「おなかの赤ちゃんがこう言ってた」って言われると、「本当に子供同士のみ可能な意思疎通が出来たんじゃないか」ってちょっと考えちゃいます。
でも今はまだ…必須のベビーグッズはもう準備万端だけど、子供部屋の壁とか塗り直さないといけないし…そもそもあなたまだ小さすぎるし…もうちょっと待って!
↓フリッツに「まだ出て来ちゃダメよ!」ってテレパシーを送ってくださる方はよかったらクリックお願いします!!
コメント
コメント一覧 (10)
フリッツくん、まだもう少しいてもらわないと!でももう面倒を見てくれるお兄ちゃんがいて、頼もしいですね。
そうそう、彼にぱん太さんの話をしたら、クリスさんの答えに「ドイツ人らしい」って言ってました^ ^ この話を書いてくれることも楽しみにしてました。
ドイツならではのグッズとかあるんですかね?
以前ぱん太さんだったか、どなたのブログだったか忘れたんですが、日本の赤ちゃんが当たり前に着てる長肌着や短肌着を見て外国の方が、日本人は赤ちゃんの時からキモノ着てるのね!と驚いていたと言うエピソードを見て、逆にこちらが驚きました。
あんなフニャフニャの新生児、前合わせの肌着じゃなかったらどうやって着せるんだー((((;゚Д゚)))))))と思いました(笑)
フリッツくんのお部屋の壁、これから塗るんですね!楽しみー、何色になるんだろう( ´ u ` )?
日本では今、海外のお部屋を意識してか、お部屋の一部分の壁だけアクセントに違う色にするのも流行っておりますなぁ。
寒い季節ですが、換気などに気をつけて♪
2月だなんて、もうあっという間ですねー!!
(あの神様ではございません、念の為💦)
胎内記憶とか前世とか、ホントかよ?と言いたくなる発言が多いのも、そ~いう事なのかなと思います
そういえば、知人の娘さん(4歳)が
「ここんちの子になる前、眠くて踏むとこ間違えて車でドッカーン!したの」
で、どんな車かとか色々訊いてみると
「お魚が入ってる冷蔵庫が後ろに乗ってて、夜、白い箱をヨイショ!って運んでたの」
とか言うわけですが…
知人の親族で魚市場で働いてる人も居らず、そういった場所にも連れてった事も無く、テレビで見たわけでもないようです
「つまり、どんなに可愛くても中身はオッサンなのか」
とツッコミたかったけどやめときました
(実際、フランス人形のような美幼女なんですけども)
ゼバスが「僕がフリッツ君抱っこしてあげるの」って張り切ってるんですが、「ゼ、ゼバスが座ってる時だけね!タプシー(猫)みたいに抱っこして走っちゃダメだからね!」と言い聞かせてます!(笑)
クリスの答え、ドイツ人らしいんだー!!いやー、面白いです、こういうお互いの感覚!
Piccolaさんとこに夫婦でお邪魔して色々喋りたい…!(笑)
記事がアップされたら、おまけ記事も含めてぜひ彼氏さんにも見てほしいですー!楽しみ!
そして、りんごさんのコメントを見て笑ってしまいました…!
なぜかと言うと、先日母がフリッツ君のための肌着を日本で買って送ってくれたのですが、日本ではほぼ赤子に触れたことがなく、ドイツで初めて子育ての常識などを知った私は、その肌着を見て「ん、赤ちゃん用の甚平か?パジャマ用かな?」と思ってしまったのです…!(笑)
こういう違いも面白いですねえ!フリッツ君にはぜひ日本の肌着とドイツのボディ、交互に着せたいと思います!!
ゼバスに通訳係になってもらいますか…いいアイディア!!(笑)
フリッツ君のお部屋にために水色のペンキ(?)を買いました…!このブログのトップ画像と同じイメージで!
それにしても、一部分だけ違う色にするなんてオシャレー!!
うちはクリスが「どうせだからストライプにしようか」と言っていたのですが、色々考えてシンプルにすることにしました…!そのうち塗り替えるかも…?
今日はいきなり豪雪になってびっくりしたのですが、換気を優先して気を付けます~!!あと2ヶ月半…楽しみ…!!
サガさんの知人の娘さんの話、不思議~…!!事故の記憶?がある感じがちょっと怖いですけど、でもなんだかロマンが…!
フランス人形のような可愛いお嬢ちゃんがそんな話をしてくれたら私はパニックになってしまいます…!(笑)
あるんですかねえ、輪廻転生…あるんだったらロマンだな~!!
せめて許可取ってほしいです。出るよー!つって。おなかからいくよー!って。