母が好んで氷を食べていた記憶から、自分がある日急に氷を食べたくなったのも「あ~大人になったら氷をおいしく感じるようになるもんなんだな」と思っていたのですが、妊娠後期という時期的にもピッタリですし、まさかの「氷食症」とかいうやつだったみたいです。
でも、なんで鉄分が不足すると氷を食べたくなるんだろう。よく分からない…。
ちなみに、一回で製氷皿の氷全部食べちゃうとか、そのくらい異常な量の氷を食べたくなるのが氷食症で、たま~にちょっと食べるくらいなら大丈夫みたいです。
ちなみに、一回で製氷皿の氷全部食べちゃうとか、そのくらい異常な量の氷を食べたくなるのが氷食症で、たま~にちょっと食べるくらいなら大丈夫みたいです。
ドイツではあんまり氷を使わない(日本の冷蔵庫にある製氷機?みたいなやつも無いし、マックとか行っても飲み物に氷が入ってないことも多い)ので、クリスはわざわざ氷を食べるということが、子供のころの私以上に不思議に感じたみたいです。
↓氷おいしいって気持ち分かるよ!って方はよかったら共感のクリックお願いします!!
コメント
コメント一覧 (30)
あたしはアイスばっかり食べてました!
一日中食べてるくらい!
今でもアイスのストックしてあるくらい好きw
妊娠中に氷とかアイスとか食べたがる人結構居るみたいですねー!
ちなみに関係無いけど上の子の時20キロ増えちゃうし好きな物食べててもあたしの体調に変化は無く3500gと大きく生まれました。
下の子は太りたくなくて6キロに抑えて食べ物にも気を付けてたけど体調悪いし浮腫むし足つるし切迫になるしで大変でした。
ちなみに下の子も3500gでしたw
だから食べ物とか体重とかあたしは関係無いのかなーとか思っちゃいます(⌒-⌒; )
まぁ、気を付けるに越した事無い感じかな?
鉄分を補えば氷を食べる要求は収まると思います。
ドクターに相談して妊婦でも飲める鉄分サプリを教えてもらうのがいいかと思います。
鉄分の多い食べ物を食べるのもいいですよ。
アイスだと更に、糖尿病にも成り得るのでアウトです、念の為
鉄分不足、私も言われましたよ
今までなった事無いのに…
ちなみに、プルーンが鉄分補給に良いとか言われてますが、レーズンの方が鉄分多いですよ
あと、野菜ならホウレンソウよりは小松菜ですが、ドイツには無いかも?
それと、妊娠後期になってくるとレバーを食べても胎児に影響出難いので、レバー食べてみてください
何気なく読み始めたら止まらなくなって、子供の寝てる間に一気に読み進めてしまいました。
ライブドアのブログは色々読んでますが、コメントは初めてです!
私はぱん太さんと同じ歳で、1989年生まれです。
21位の時に一人旅で新幹線で四時間の所に行き、そのまま住み着いたので、(おこがましいですが)勝手に親近感を覚えてました。
そもそも国内と国外じゃあまりに差がありますが(汗)
ぱん太さんのバイタリティーを見習いたいです!!
ちなみに四年住んで主人と出会い結婚、今は地元で三女の母をしてます!
ぱん太さんの出産とても楽しみです。
これからも頑張ってください!心から応援してます!
私は子どもの頃、外食とかで歯磨き出来ないときに氷かじらされてました。今となっては効果あったのか謎ですが(笑)
そのくせでつい気を抜くと外食中氷食べちゃいます。
友人は妊娠中体重増えて、お医者さんからアイス禁止令が出て発狂してました。ぱん太さんもほどほどに~♪
理屈としては、
「貧血→脳に十分に酸素が届けられないので自律神経が狂う→体温調整を司る視床下部がうまく働かない→体温調節がうまくできない→体温が高めになることがある→喉が乾く」
一般的に体温は、腋下よりも舌下の方が高いので、全身の体温が上がると、付随的に口の中の温度はさらに上がって口の中が乾きやすくなってしまいます。1日数個の氷は全く問題ありませんが、沢山食べると冷えてしまうので、対処法としてはこまめに水分を口に含むこと、あと根本原因を除去するためにはやっぱり鉄分の補給だそうです(・x・)!長くなってしまってすみません…!
あー!私の姉も氷食べまくってた時があります。でも妊娠してないときで、中学、高校生の頃はおやつ代わりに食べてて、お風呂入りながらとか食べてました笑
それが至福のひとときだったみたいです。
姉は貧血が昔から酷くて、それからくるとは分かってたみたいですが、ぱん太さんは妊娠してから発症?したのですか?
でもぱん太さんはをつけてるし、貧血以外にも食べたくなるのが分かったので、姉にも教えてみます(^^)
日本はいま12時半、お昼を食べているところです。
妊娠中の思いもかけない体調の変化や行動…、なるほど、ウチはどうだったかなぁ〜と、28年前の長女がカミさんのお腹の中にいた頃をふりかえってみました。
…が、なにも覚えてない! カミさんの体調がどうだったか、とか、どんな風に過ごしていたか、なんてまるで記憶がないですね(-。-;
やっぱり男の立場としては、子どもが実際に生まれて出てくるスタートに立つまでは現実感がなかったからでしょうね。
いよいよ生まれる…、というので産院に入院したものの、ちっとも出てこなくて痺れを切らして、というか、今か今かと言うのにもういい加減飽きちゃった記憶とか…。
うち帰るわ、と行って自宅へ戻った途端に生まれちゃった…とか。
そして、はじめて対面した時、生まれたての赤ちゃんはなんて小ちゃくて華奢なんだろう…と思って怖々腕に抱いたら、その小さな、小さな手でぎゅっと腕をつかまれて、その力強さにビックリしたとか…。
それから後のことは、あれこれ色々な場面を思い出すと、みな鮮明に記憶がよみがえってきます。
ポン太さんの絵日記を拝見して、あの頃のことを久しぶりに思い出しました。
ありがとうございます😊
ポン太さん、じゃなくて パン太さんでしたね…。
ところで、人間は一生のうちで運が良ければ、三度、人生を体験することが出来る…、という言葉があるんです。
最初は、自分自身が赤ちゃんとして、
次に、自分の子どもが生まれて、
そして、3度目は子どもに孫が生まれて…、
それぞれ赤ちゃんから成長していく姿を、違った立場で体験出来る、と言うわけですね。
パン太さんたち世代は、いま2番目のスタートに立つところ。
ご両親さまは、3番目のスタートに立つところですね。
ウチは、当分まだまだかなぁ〜。
http://ka-tan.blog.jp/archives/1005809250.html
(↑リンク勝手に貼ってますがまずいかな?だめならコメント削除してください!すいません。)
私は小さいころから冷たいもの(アイス、氷)が歯にしみてかじれないので、氷が食べたくなったら知覚過敏との闘いです!笑
ストロー要らずで、そのまま蓋を開けて氷と飲み物を
一緒にガリガリしながら飲み込んでますよ(;・∀・)
同じ冷たいものでも、アイス派でしたか…!日本だったらガリガリ君とかが特に食べたくなりそう!!(笑)
ママがしっかり栄養を取らなければ赤ちゃんの成長に影響があるのはもちろんでしょうけど、だからと言って食べれば食べた分赤ちゃんが成長する、というわけでもないんですねえ!
結局のところ、適正な栄養を取っていれば、あとはDNAの要素が大きいとか…?不思議です~!貴重な体験談、ありがとうございます!!
そういえばマックで氷食べてるこわたさん見たことあるわ…!!
ぼんやりと「うちのお母さんと同じだ」と思った覚えが…なるほど、こわたさんは当時からちょっと鉄分低めの人だったのねえ。
鉄分不足になったら明らかに立ちくらみや貧血の症状が出るもんかと思ってたけど、特にそういうのもないままこの後の検診で「鉄分足りてません」って言われた!謎~!!
この後の定期健診にて血液検査(前回行ったもの)の結果をもらったところ、案の定「鉄分不足です」と言われて錠剤をもらい、飲んでいます!
鉄分の多い食べ物…お肉あんまり好きじゃなくて、妊娠してからますます食べたくなくなったので、そのせいもあったのかも…しっかり食べますー!!
アイスが食べたくなる方もいらっしゃるんですねー!
私はあのガリガリ!とかじる感じが好きなのかなんなのか、とにかく氷じゃないとダメ!でした…!(アイスなど味のあるものだと、どうしても最後まで丁寧に舐めたくなります!笑)
レーズン大好きなので食べてみますー!小松菜は無い、かなぁ…?ほうれんそうで我慢します…!
レバー…実は日本にいた頃に一回食べて、ウッ…好きじゃないわ…と思ったのですが、味覚が変わってるかも…?試してみます!
葉酸サプリは初期からずっと飲み続けていますが、先生曰くそれだけでは足りなさそうだということでそれに加えて鉄分の錠剤をもらいましたー!
ほおー!もっと体の中の話かと思っていたら、舌の炎症のせいだったのですか!勉強になります…!
婦人病院でもらった葉酸サプリは引き続き飲んでおり、さらに鉄分の錠剤も出してもらったので、これで様子を見てみます~!
食べ物も気を付けないとですね!お肉、しっかり食べなければ…!
わーい!ライブドアブログって本当に面白いブログばっかりなのに、その中からこのブログを見つけて読んでいただいてありがとうございます~!!
そして、すごいです…!私、日本に住んでいた頃、新幹線で四時間の所に一人旅なんて思いつきもしなかったし、絶対出来なかったです!しかもそのまま住まわれるなんてすごい勇気と、それこそ凄まじいバイタリティーが必要だったと思います!尊敬です。
多分そんな私がドイツに来れたのは、あまりに距離的に遠すぎて現実味が無かったから、何も考えずにぽんと実行出来ちゃったのでしょう!(笑)
ご主人とそこで出会われたのも、その後お子ちゃんが三人産まれたのもまさに運命ですね…!素敵だー!
なんだか勇気をもらいました!出産まで二ヶ月、頑張ります~!!ありがとうございます!
このコメントを読んで5コマ目を見直してみたら、確かにそう見える!!(笑)
ほおー、歯磨き代わりの氷!それは初めて聞きましたが、なるほど~と思いました!お口の中が冷えて洗浄されてスッキリしそう~!
子供の頃の習慣が今でも残っているなんて面白いです!
他の方のコメントでもびっくりしたのですが、私はとにかく「冷たいもの全般じゃなく、絶対氷じゃないとダメ!」って感じだったので、アイスを食べたくなる方もいるんだー!と勉強になりました!ご友人…大変でしたね…!!(笑)
日本もついにアホみたいに寒くなってきましたか……ドイツもクソみたいな寒さです。
そして、プロの解説ありがとうございます…!私にも分かりやすい…すごい…!
この解説読んで、以前私は手足がやたら熱いという記事を書きましたが、それが最近になって激しいのもこれ関連か…?とぼんやり思いました。
いくら氷が欲しくてもやっぱり我慢してお水こまめにとる+鉄分取って解消するのが一番なんですね…頑張ります…!!
お、お姉さんすごいですね…筋金入りだ!!
そして、やっぱり貧血のひどいタイプの方なんですね…体って不思議だな~!
私はこんなに「氷を食べたい!氷氷氷!」となったのは妊娠後期となった今、人生で初めてです!
お姉さんに、どうかお大事にとお伝えください…!!
妊娠関係のコメントは女性の方からいただくことが多いので、男性からいただくコメント、すごく新鮮で興味深いです~!!
このコメントを読んで、ああ、私の夫のクリスも将来今のことを想い返すと同じような感じなんだろうなぁ…と思いました…!(笑)
クリスは落ち着きの無い人なのでますます、私の出産が終わるまで病院で待っていられるかしら?なるべく早く産めるように頑張らなければです!(笑)
赤ちゃんを始めて抱いた時のエピソード、すごく素敵ですね。我が家もそんな幸せな瞬間が訪れるのが楽しみです…!
そして、人生を三度体験出来る…すごく素敵な考えを教えていただきありがとうございます!!この言葉、必ず覚えておきます!
私達は二番目の人生を体験しようとしているんですね…うーん、感慨深い。
箱根の海沿いさんの娘さんは私の1つ年下とのことですし、今はやりたいことも夢もいっぱいあるでしょうけど、いつかその時が来るとなったら楽しみですね…!
リンク貼っていただけるの、もちろん全然何も問題無いですよ!!むしろ、わざわざありがとうございます!
そして、カータンさんのその記事、めちゃくちゃ面白かったです…!これ、かなり重症なんでしょうね~!!
もし私が妊娠してない状態だったらもっと遠慮なく食べまくっていたでしょうし、こんな感じになっていたのかも…!
わー、知覚過敏なんてものもありましたね!友達は、ビールがジョッキで飲めないって言っていました…!はいじさん、大変だ~…お、応援(?)してます~!!
えー!じゃあしぃなさんも貧血気味なんじゃないですか!?別の所に血を使ってるとか?(ここまで書いて続きはひたすら下ネタしか思いつかないので自重します)
そもそもマックの飲み物に氷が入ってるのが羨ましい…今度マック行ったら、氷入れてください!ってお願いしてみなきゃ~!!
なるほど、噛み砕いて吐き出すという方法がありましたか…!
役立つ体験談をありがとうございます!私も妊娠している間は氷が食べたくなったらそうしてみます~!!
私も産んだら治るのでしょうか…!