このブログは一日に一回記事のどこかに神を潜める遊びをしているのですが、その中でよく神を潜める場所として利用していたのが登場人物が着ているTシャツです。
コメント欄で「神Tシャツいいね」「神探し楽しみにしてる」って書いてくださる方、いつもありがとうございます!
神Tシャツ出来たらブログにアップして自慢した後神に送ります!
ちなみに神と私が見ていたママ友カースト制度についてのサイトはこちらです↓
ここ読んでるとつい「こんなのネタだろ…」って思っちゃうのですが、でもママカーストなんてものが実在するからこそ、こんなに話題になっているんでしょうね。恐ろしいなあ…。
あ、ちなみに神とは将来のことを話すのが楽しいだけで、まだ神が身ごもったわけではありません!でもいつか神の子が出来るの、楽しみ…!
↓ママカースト制度、こわっ!って思ってくださる方はぜひ応援のクリックお願いします!!
コメント
コメント一覧 (23)
こんな面倒な事気にして生きてる人が居るのか…
むしろこんな考えの人と仲良くなろうと思わないよ〜!
あたしの周りにもエリートから普通の家庭沢山居ますけどみんなで飲み会すると出てくる愚痴は大体同じだよ〜!
もちろん面倒な人もたくさん居るけどそうゆうのは関わらなきゃいいのですよ。
子供の為にと頑張らないで自分の為にママ友選ぼう!
Tシャツたのしみにしてる!
そして神の子!
なんか神々しい!
ママ友カースト、日本ではドラマのテーマにもなって、そこそこ有名なネタですね~
ただ、私自身も、友人、姉など見ても、カーストの実物は見たことないんですよね。学校でイジメがあったりなかったりするのと同じなんでしょうけど。
私のいた私立大学、小学校からエスカレーターの人とかいましたが、こういう特権階級はその人たち同士で仲良しで、わざわざ他の人とかかわってマウンティングしてくることはなかったし、会社でも東大京大卒の人たちはむしろ嫌みになるのを避けて大学の話はしないかも。同じマンションの有名企業の奥さまたちも同様。
神様が万が一苦しむことがあったら、カーストつくってマウンティングしてる時点でシモジモのものとして傍観することをおすすめします、神だし(笑)
昔、若くしてママになった同級生が、当時住んでいた社宅のボスママ的な方に「お宅は出世できそうでいいわね〜」みたいなことを嫌味っぽく言われたというエピソードを聞いて震えあがりました。(ボスママの旦那様は大卒、同級生の旦那様は院卒だったので^^;)
わたしも今社宅住まいで、今はあまりご近所さんと接点がないので特にトラブルはありませんが、ある程度子どもが成長すると付き合いがあるみたいでちょっとドキドキです。
ドイツではこんなママの関係はないのでしょうか?なしであってほしい…!笑
神はブログで拝見しているだけですがとてもステキなお人柄なので、神Tシャツで自信を持ってくれたら嬉しいですね!
ちなみに、うちの娘もドイツ製の知育玩具使ってます♡
ぱん太さん、昨日のおまけ記事でぱん太さんの頭トサカっていってごめんなさーい(;_;)フクロウということは理解しているんですー!なぜかフクロウにトサカがついてるとその時は本気で思ってましたー!!笑
髪の毛?ですか??ほんとにすみません!!笑
ママ友カースト怖い…。でもぼっちでも生きていける気はする、が、
子供ちゃんのこと考えるとそうもいかんですね。
はっ、神Tの神気にみんなやられてしまえばいいんだ!!(名案!)
先日のコログについてこの場をお借りしまして。
マスクはコログのお面だと思うんですが、
つけたりつけなかったりしながら集めましたよ~。
コログが近くにいるとお面の風車が回るんですが、それでもどこやねん!!てなったり…
どうしても最後の1個は分かんなくて、禁断の海外攻略サイトに手を出してしまいました…
が、どれが取れててどれが取れてないのかわからず、
マップと画面を1からにらめっこしました。苦行ですwww
お布施すれば貰えますからね?w
ママ友カースト怖いわぁ((( ;゚Д゚)))
子供の頃はママ友とか関係なく友達の家に遊びに行ってたけどなぁ(; ・`ω・´)
親のこうゆう範囲に縛り付けちゃうみたいで可哀想ですよね?
未だに子育て広場なんかでママ友グループがおしゃべりしてるところには入っていけませんwww幼稚園くらいになって子どもに仲良しの友達ができたら、その時はなけなしのコミュ力を絞り出して頑張ろうと思っています…
ドイツの知育玩具は日本である種のステータスになっていますよね。北欧の家具もそうですし…
うちはド庶民ですが、イタリアに住んでいたころドイツのおもちゃは品質がいいな〜と思っていたので娘にはHapeのおもちゃを少し買っています。やっぱりすごく頑丈でいいですよ〜!
あとは男の子だったらSikuのミニカーを買ってあげたかったです。
つか、ママ友グループとかも面倒臭いですが、ママ友居たら居たで、子供サイドも面倒臭いですよー
実話ですが、うちの母のママ友の子供と遊べと強制され(まあ、ソレ自体は構わなかったんですが)、相手は女の子で、メンヘラ系ソクバッキーだったのでorz
私自身は、どちらかといえば男の子の友達が多かったんですけども、その子は「他の子と遊んじゃダメ!」と、しつこくて…
オカンに何度も「あいつ嫌い」って言って、自主的に習い事増やしたり、ソイツに受かりそうもない私立を受験したりして、徹底的に物理的接触を避けたり、私への興味を逸らしたり、兎に角大変な思いをしましたからorz
仲良くしてるママ友の子供だからって、コッチにも選ぶ権利っちゅーものがあるっつの
しかし、日本人は舶来製に弱いんですかね、未だに
そして、年上というだけでランクアップなんですか?
子供の立場から見たら、若くて綺麗なオカンの方が羨ましがられますけど…嫉妬もあるんですかねえ?
夫の会社とか、子供の学校とかを入れて専業主婦なのに名刺作ってママ友カースト上位を維持する、て話も聞いたことありますよ!笑 公園デビューやら幼稚園やらで繰り広げられてるみたいですが、私は保育園予定なので『くだらん世界』だと思ってます。笑
ママ友カースト怖すぎます!
私はママ友にもなれないけど(独身だから…)こんなに評価が細かいなんて、恐ろしい…!
でも軽乗用車はママの友達みんな乗ってますよ。田舎だし、小回り効くし、必需品だからだと思うけど…。
神様に是非神Tシャツ作っていただいて、ママ友カースト乗り越えてれるよう、応援してます!
ママ友カースト!ドラマみたいだけど現実にもあるんでしょうねー
私も子供が幼稚園入る前は心配していましたよー
ラッキーな事に子供が通った幼稚園は親切で優しいママが多く仲良くなれて良かったと思うことがたくさんありました。
子供繋がりの交友関係なので親同士がこじれるとややこしいんだろうなぁ。と思いますね(゚∀゚;
神Tシャツグッズ化してほしいです!家族で着たいですー(=´∀`)ご利益ありそう☆
でもなんだかんだ言っておなじような雰囲気人と友達になりますよ。
あまりに服装のジャンルや年齢が違うと友達になりづらい(^◇^;)
うちは保育園だったので、全てのママが働いていましたが、ママが仕事してるかどうかでランクが変わるのが本当にあるんだろうかと怖くなりました。
ですよね!なんでもっと気楽にいられないんでしょう…たかが幼稚園のママ同士のお付き合いで!
カースト制度とかいうくだらないものの下に位置するからって見下されたりいじめられたりするのは絶対イヤですし、逆にもし自分がいわゆるカースト制度のめちゃくちゃ上の方にいたとして「あなたはカースト上の方だからお付き合いしましょ」なんて目で見られるのも絶対イヤ~!!
神が面倒な人と関わらずに、平和に過ごせることを祈るばかりです!
Tシャツ、出来上がったらブログにアップしますね~!!私も楽しみ!
毎日寒いですが風邪も引くことなく、元気にやっています!ありがとうございますー!!
おお、ドラマになってたりもするんですか!ドロドロしてそう…!でもちょっと観てみたいです!(笑)
でも、どこの幼稚園にも当たり前のある、というわけではないんですね~。ちょっと安心…!のんさんやのんさんの周りの方々が見たことないなら本当によかったです!
結局、本当の本当にカースト上位(下品なので本来はこの言葉は使いたくないですけど)に位置する人達って、それをひけらかしたりしないんでしょうねえ。
周りより上に立とう上に立とうと必死なのは、劣等感があるからこそな気がします!
神にはぜひ、そんな必死な人達を後目にまともなママ友さん達と平和に過ごしてほしいです!!(笑)
私も最初は「そんなストレス受けるくらいなら1人でいいじゃん!無理にママ友作らなくても!」と思ったら、子供の事を考えればそういう事情もあるんですねえ…難しいなあ~!
お面をつけたからって明確な位置が分かるわけじゃないんですね!!それならさらにすごい…!
しかも攻略サイトに頼ったのが最後の一個だけ…!なんという根性…!!ゼルダ愛を感じます!(笑)
神T、とりあえず出来たら神に見ていただいて、許可が出たら全国に配布します!!ww
ママ友カーストって旦那さんの職業だかなんだかも関係してくるみたいですから、男性も知らん顔してらんないですよねえ…私が旦那さんだったら「そんなアホみたいなもん無視しなさい」って奥さんに言いたくなるけど!
親同士がママ友じゃないと遊びに行けないなんて変な話ですよねえ。別にママ友じゃなくたって「うちの子がお邪魔します~」くらいのコミュニケーション取ればいいだけなのに!その辺が日本人のシャイな部分……?
おおお、色々ご苦労なことも多いのですね…!!
やっぱり、まず子供が仲良しの子を作って、そのママさんと適度にお付き合い出来るというのが理想ですよねえ。
自分がママ友を作って、だから子供同士を遊ばせるなんて不自然ですもん…!
ドイツの知育玩具って日本で有名なんですかー!知らなかった…!なんだか嬉しいです。
じゃあカースト制度には関わらず、神には送ってあげなければ!
HapeとSikuのおもちゃ、おススメなんですね~!!参考になります!!ありがとうございます!フリッツ君が産まれて大きくなったら買ってあげることにします…!
私も神Tの完成が楽しみですwwうまく出来るかなぁ…!
それにしても、大変な経験をされたんですね…そ、壮絶~…!!
その子のせいで進路が変わったも同然ですもんね…!(でも習い事で経験が増えたり私立受験を頑張る理由になったのはむしろよかったんでしょうか!?笑)
やっぱり、子供が自ら作った友達のママとそれなりに交流を保つ、くらいが一番ですねえ。たまたま気が合いそうなら仲良くすればいいだけですし!
年上の方がカーストが上…というのは「若さが何よ!それよりも経験値なのよ~」という年上ママ達の必死の抵抗な気がしてなりません…!
うわああ、まさしく!!
自分が満足していないから、必死に他人と比べて…というか見下せる人を探して、自分を納得させるんですよねえ。そう考えるとなんだかかわいそう…。
それにしても、すみません、名刺のお話笑ってしまいました…ギャグじゃないですよね!?本気でやってるんですよね!?(笑)
私がもらったら笑ってしまいそう…いや、ダメですね笑っちゃ…!
このサイトに書かれていることが全てじゃないんでしょうけど、こんな評価誰が考えついたんでしょうねえ…変なの~!
免許も持ってないし、車にめちゃくちゃ疎い私は、誰かが軽自動車に乗っていようとポルシェに乗っていようと気になりませんけど…不思議だ~。
神Tシャツが出来たらぜひ神に着てもらわないと…!楽しみです!(笑)
ドラマの中の世界であってほしかった…けど、事実は小説より奇なりですもんねえ…。
にぎり飯子さんの幼稚園はまともでよかった!!
周りのママさんも幸運にも親切で優しい方が多かったんでしょうし、にぎり飯子さん自身も周りが仲良くしたいと思うような素敵な女性だったからなんでしょうね~!
子供のためにも、気の合うママさんとは仲良くしたいし、それほどでもない人とも無難にコミュニケーション取りたいですね…!
神Tシャツ、どうなるか楽しみです!!きちんとプリントされるかしら…!(笑)
見下されたりいじめられたりするくらいなら1人がいいですけど、やっぱりママ友はいる方が便利なんでしょうね…!園関係のことで何か聞きたいことがあったりしたら気軽に聞けますもんねえ。
働いているかいないか、働いているのだとしたらどの職業か…とかで評価が変わるなんてバカバカしいことが本当にあるんだとしたら…こ、怖すぎる~!!
ゆーみんさんの同級生の方のエピソード、恐ろしい~!!
ボスママという言葉の響きがすでに恐ろしいです…何がどうあってそのボスママさんは周りからボスママに認定してもらったのかしら…!(笑)
ゆーみんさんくらい人柄のいい方なら、社宅でもどこでも円滑な人間関係を築けそうだな~って思いますけど、そうはいかないのがママ友とやらなんでしょうねえ…ゆーみんさんが平和に過ごせますように!!
ドイツではママ友関係がこじれる~やら旦那の職業で関係が決まる~やらなんやらは聞いたことがないので、大丈夫だと思います!ご心配いただいてありがとうございます…!(笑)
神のこと応援してくれてるよ!って神に伝えておきますね…!ゆーみんさんを始め皆さんからの応援と、ついでに神Tシャツでネガティブ直ってくれるといいな!(笑)
他の方のコメントで教えていただきましたが、日本ってドイツの知育玩具有名なんですね!?知らなかったので嬉しくなっちゃいました!
娘ちゃん、ドイツの知育玩具気に入っているんですね…ほっこり…!
そして…ゆーみんさんに甘えて冗談言っただけなので、どうか本気では謝らないでくださいね!!(笑)
ところで…改めて考えてみるとふくろうの頭のふさふさはなんて言うんだ?と考えてみて、そもそもふくろうには頭のふさふさなんてものはないことに気付いて、自分のアイデンティティを見失いつつあるぱん太でした。