今日の「310.ママカーストと神」のおまけです。
どうやら国際結婚家庭はカースト外らしい…?
でも、もしママ友カーストなんてものがある幼稚園に当たっちゃったら、カースト外としてほっといてもらえるのが一番楽そうです。
↓いっそカースト外でいたい…ってタイプの方はぜひクリックお願いします!
2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (16)
他人にランク付けされるのも癪だし、ねちっこい女の群れも苦手なので、絶対にカーストに参加したくないです💦笑
でも、ママ友は欲しいなぁ(´・ω・`)
もうね、神さまが そんな煩わしい人間関係に巻き込まれないよう、願うのみです。
子どもが主役だというのに、母親同士の関係でどうこうって、本当に嫌なもんですよね。
つまらない人たちに 変に合わせなくても、神さまと同じような価値観のママ友さんが きっとできると思いたい。
私はママじゃないので、その大変さがわからないのが申し訳ないのですけどね(´;ω;`)。
確かに短期滞在の方ってどこまでお付き合いするか距離感分かんないですよね(笑)
ママ友スカウターに反応できずに戦闘力が分かんないのも分かりますw
私はまだまだ母になる予定も無いですが(哀しいかな彼氏無しの存在なのでw)、子育てを一緒に話せるお友達は作りたいですねー。
カーストで思い出しましたが大学時代に研修でインドに行った際ガチなカースト制度のお話を聞きましたが、結婚も同じカーストで決まっていたって聞きました。
まだ田舎ではカーストが割りと残ってるみたいなお話も聞きましたねー。
そうゆうの嫌だー!
あたしの周りはトルコ、中国、フィリピン、アメリカ居るけどみんな苦労してるのだろうか…
私の友人で、ハーフでニューハーフの美人が居ますが、いっその事ソレくらい振り切っていると平和に過ごせるようです
そんな彼女が彼だった頃は、モテるけどストーカーまがいの輩も多くて大変だったようです
ばんわ~(^^)
今のママさん達っカースト制とかあるとか、ないとか…それってマジな話なの?ってテレビとかネットで見る度に思ってたけど、けっこう現実的な話なんやね(>_<)
私も幼稚園ママの時代を過ごしましたが、グループにはなるべく所属しないで、息子が仲良いお友達のお母さんに話す、母親の好みでママ友は作らない様にしたかなf(^_^;
それに、男の子のママ達ってサッパリした人が多かったから楽しく過ごせたよ♪
そんな性格だから男の子を産むのか、男の子を育てたからそんな性格になったのか、どっちが先かは分からないけど、息子予定のパン太ちゃんも心配ないですよ~(^^)v
今年もいよいよラストスパートやね!
前回にこのブログがまだ1年経ってないって書いてて何かビックリでした。ものすごい濃い気持ちで毎日見てるせいかな?もっと月日が流れてる気がしてました。いつもお返事とパン太ちゃんの温かい気持ちをありがとう♪
今年は素敵な良い一年でしたね!来年はもっと素敵な一年になるでしょう☆←(決定事項)
では、良いお年を~(≧∇≦)
当たり障りのない関係が良いのかは分からないですけどねぇ
わーい!!私たちはカースト外~!!\( 'ω')/\(⊙θ⊙)/
同じくママ友カーストなんてバカバカしい!っていうまともなママさん達がいるでしょうから、きっとそういう人達とお友達になれますね!!
本当です、神は冷静な人ですから、巻き込まれずに済むと思いたい…!
子供ありきの関係のはずなのに、いつの間にか母親同士のことしか考えられないようになっちゃうって、ばかばかしい~!!
神にはきっと、ママ友カーストなんて考えないまともなママ友さん達が出来ることでしょう!!そう祈ります…!!
旦那が外国人ってだけで戦闘力を量りかねるのに、短期滞在となれば余計にですよね~。
よかったー、ママ友スカウターが反応しなくて!(笑)
私もまだ産まれてすらいないですけど、やっぱり身近に、同じ園で子育てについて対等に話せる友達がいたらいいよな~って思います!
インドのガチなカースト制度のお話、興味深い……ママ友カーストなんてアホらしいもののことなんか語れなくなっちゃうガチなやつですね…!!大変だ…!
嫌ですよねー!まずそんな品定め?されるだけでばかばかしいー!
なんとなくですけど、同じ国際結婚でも、旦那さんの出身国によってランクが変わる、なんて差別的な部分もあったりしそう…イヤですねえ。
すみません、「ハーフでニューハーフ」の語呂の良さに笑ってしまいました…!(笑)
でもハーフってちょっと中性的な顔立ちになることが多いし、ハーフのニューハーフさんなんてめちゃくちゃ綺麗そう!!
ストーカーがいるほどモテてたってことはやっぱり素顔が綺麗なんでしょうねえ。モテすぎるのも災難だなぁ~…。
実は、所詮創作の世界とか、ネットで誰かが大袈裟に言ったりしてるだけじゃないのかな?と半分疑いつつこの記事を描いたのですが、皆さんのコメントを見るとやっぱり現実みたいで…恐ろしい~!
SUNさんの過ごし方は、まさに私の理想ですー!!
ママ友を作ってそれから子供同士を遊ばせるんじゃなくて、子供の仲良しの子のママさんとお話をするようにしたいです!
もちろん、気が合う人とは子供に関わらず自然と仲良くなると思いますけど、だからって子供同士が気が合わないようだったら無理に遊ばせたりはしたくないですし!
SUNさんはサッパリした素敵な女性(ママさん)なんですね~。見習います!!
2017年がもう終わっちゃうなんて本当に信じられない…!!本当に、時の流れって年々早くなっていきます!
SUNさんは本当にこのブログを暖かく見守ってくださっているから、私もなんだかSUNさんとはもうずーっと前に知り合ったような気すらしています…!(笑)
いつも暖かくて優しいSUNさんのコメントと人柄が大好きです!どうか残り少ない今年も、来年もよろしくお願いします~!!
なるほど、そう考えるとママ友カーストとやらにこだわっている人達は、自分の中の価値観以外のものが目に入らない人達なのかなぁ…「深く関わると面倒なことになりそう」の一言に尽きますね…!!(笑)
ママカースト、田舎だからか感じたことないですねー。。
◯◯ちゃんの家、金持ちとか査定して喋る人もいますが、めんどくさい人だなぁ… って喋る人が思われるくらいですよ!
地域性かなぁ、、、神さんには適度な田舎暮らしを提案してみては♪
短期で転園する方もたまにいるみたいですが浮かないように幼稚園も保護者も配慮してる話も身近で聞きました(^^;
私自身は長男早産過ぎて3ヶ月NICUだったこともあり、児童センターとかでは既にママグループできてて、、
でもまぁいいや~で過ごしてましたよー!でも幼稚園は自然と子ども通してママ友できました♪無理して急いでめんどくさいグループに入らなくて良かったです(^-^)/
ママ友できなくても気にしない、無理せずできたらそれはそれでいいね~くらいで気楽にお過ごしください(^-^)
他の方からも「田舎住みだからか見たことない、都会ではあるらしい」と教えていただいたので、やっぱりそういう傾向にあるんですねー!!
神も地方住みなので、神が心配しているほどママ友カーストに悩まされることはないかも…!?安心しました!
神にすみれさんのコメント、伝えておきますね~!!平和に過ごせたらいいなぁ…。