「サンタクロース」はただプレゼントくれるいいおじさんだけど、似て非なる「ニコラウス」はそれだけじゃなくて、場合によっては子供に恐怖を与える存在なんですよね。
だからクリスもケツを引っぱたいたと…ちなみにこのニコラウスに変装していたおじさんは優しい人だったようで、怒らなかったそうです。よかった。
「サンタクロース」と「ニコラウス」は同一視されがちですが、別物です。ドイツには「サンタクロース」はいません。
ただ、6コマ目を見ていただいても分かると思うんですけど、最近は「ニコラウス」がこのサンタ衣装を着ていたりすることがあるので、混同されやすい原因になってます。(本来のニコラウスの衣装は2コマ目みたいな感じ。杖を持ってる)
以前Youtubeで生配信をした際に「ドイツには黒いサンタさんがいるよね」ってたまたまチャットに書いてくださった方がいたのですが、その「黒いサンタさん」と呼ばれているのがニコラウスのパートナーである「Knecht Ruprecht」ですね!
ちなみに12月6日にニコラウスがくれるプレゼントはお菓子など小さなもの(家庭によっちゃ本格的なプレゼントをあげたりもするけど)で、12月24日にChristkindがくれるプレゼントは本格的なものです。
(※追記…Christkindは南ドイツを中心とした文化で、北ではまた違うようです!!)
↓今日のどぶ森ショット
な なにをする やめろー!

(※追記…Christkindは南ドイツを中心とした文化で、北ではまた違うようです!!)
↓今日のどぶ森ショット
な なにをする やめろー!

↓ドイツのサンタ事情面白いね~!って思ってくださった方はよかったらクリックお願いします!!
コメント
コメント一覧 (10)
クリスさんは無宗教だから、ぱんたさんのうちはクリスマスは特別なことしないんでしょうか。プレゼントとかごちそうとか。
ごりごりの日本人である私は、「クリスチャンじゃないという理由」でクリスマスのイベント時になにもしない方が違和感持っちゃいます!
こういう日本人の節操ないところは好きですけどね~
日本では、チキンとケーキ食べてプレゼント貰う日という認識ですよね
そもそも、米兵のどんちゃん騒ぎを真似したのが起源ですし
↑理由をつけて飲み食いするイベントを作ってしまった感じでしょうね
聖ニコラスは北欧出身と勘違いされがちですが、実はトルコ人なんですよね、彼😓
借金のカタに身売りされそうになっていた娘さんの家に金貨を投げ入れたら、偶々靴下に入ってしまった、という逸話だそうですが
コレが、ドイツでは黒いサンタが西洋版ナマハゲ化したんですね…是非とも、その進化の過程を知りたいものです👹
東欧辺りで何が起こったのやら🎅
クネヒト・ループレヒト怖い!!超リアル妖怪(悪魔?)!善悪ワンセットで来るんですかー!これは子供は神妙にならざるを得ない…!
子供の頃のクリスさんてやんちゃさんですよね〜笑このくらい元気があっていいのかしら。
クリスさんはゲームに明るいですが、そちら方面のブログなりオフ会なりされてないんですか?任天堂愛をぶつけてるところ、見てみたいです。
ドイツではサンタさんじゃないんですね!ニコラウスさんは何かで見た事あるけど、Knecht Ruprechtさんは悪魔みたいですね…。
この2人と似てる事があって(クリスマス関係ないですが)子供の頃悪い事したら、籠背負ったおじさんが来るよ!と言われてて、とてもビビりまくってました笑
ついでにクリスマスにサンタさんにプレゼントを貰おうと、父のでかいくつ下置いてたのに、何も貰えた事なかったです…。゚(゚´Д`゚)゚。
ドイツのクリスマス文化面白いですね!
幼少期のクリスさんエピソード可愛いですね(笑)袋に詰められなくて良かったですねー
関係ないのですが、実習の担当範囲はヨーロッパの地理でした(笑)勿論ドイツの話もしましたよ(工業がメインでしたが)
私もヨーロッパの歴史きちんと勉強したいですね(^^)
英語かドイツ語が話せれば…!
クリスは無宗教ですが、「宗教」としてではなく「伝統」としてクリスマスには普通に参加しています~!(本人談)
みんなでパーティーをしたり、家族や友人とプレゼントをあげ合ったり。
日本人のクリスマスへの価値観と同じような感覚でしょうね!
私も思いっきり無宗教ですが、ゴリッゴリの日本人なので、クリスマスは「宗教」としてではなくて「文化」として楽しんでいます!(笑)
マリオTシャツ欲しい…!追いはぎしてクリスにプレゼントしたいです!(笑)
日本ではケンタッキーとケーキが一年で最も売れる日ですもんね…!アメリカ文化だ~。
日本人の「楽しいことならどんどん取り入れる」感じ大好きですww
トルコ人が「サンタの起源はトルコである」と主張していると聞いたことがありますが、実際トルコ人のニコラウスとサンタクロースは全く別物なので何とも言えませんよねぇ…!
西洋版ナマハゲという表現に笑ってしまいましたww確かにww
実際この真っ黒な人におうちに押しかけられたら大人でも怖いですよね!?(笑)
クリスのお兄ちゃん夫婦は、息子達(私達にとっては甥っ子達)のために近所のおじさんなどに頼んでニコラウスの衣装を来て12月6日に家に訪ねてきてもらい…と子供達を喜ばせているのですが、ニコラウス1人で来てくれます!子供達、怖がりますからね…!(笑)
クリスはネット関係をことごとく嫌っているので、ブログやオフ会どころかFacebookやTwitterなどのSNSも一切やらないタイプなんです…!
任天堂愛を語ってくれた暁には、このブログを通して紹介させていただきます!(笑)
優しそうなおじさんと悪魔みたいなおじさんという組み合わせがもう…飴とムチですかね!?(笑)
絵さんの地域の文化は、龍背負ったおじさんですか!!恐ろしい!
さすがに伝説の生き物を背負ったおじさんのケツを引っぱたく気にはなりませんね!!(笑)
朝になってワクワクしながら靴下を見に行って空っぽだった時の絵さんを想像すると切なくなる…残念でしたね…!でも可愛い!(笑)
本当だ!それこそ、ケツを引っぱたくような悪い子は袋に詰めてやる!って言われかねないのに、クリス、怖くなかったんでしょうか…男の子ってそんなもの?(笑)
ヨーロッパの地理!!私、めっちゃくちゃ疎いので尊敬します!!
クリスはヨーロッパの歴史を、Kanaさんが日本の歴史をそれぞれ教え合えればいいのに…!(私は聞いてるだけになりますが!笑)