田舎の小さな村あるあるだと思うんですが、普段から知らない人でもすれ違ったらハローって軽く挨拶をするんですよね。
それが、この日だけはメリークリスマス!なのがなんだかほっこり。
クリスマスなんだなぁードイツ人にとって大切な日なんだなぁーって実感します。
ところで「冷え性なのに寒さに強い」って書いちゃったけど、むしろ冷え性だからこそ寒さに強かったりするんでしょうか。
私は普段ポカポカだから、余計に寒く感じやすいのかな…。
ところで「冷え性なのに寒さに強い」って書いちゃったけど、むしろ冷え性だからこそ寒さに強かったりするんでしょうか。
私は普段ポカポカだから、余計に寒く感じやすいのかな…。
↓小さな村のほっこりメリークリスマスによかったらクリックお願いします!!
コメント
コメント一覧 (14)
何時も楽しく読ませてもらっています。
最近ドイツの年末年始の挨拶の勉強をしました。 今年もよろしくお願いします。この挨拶はドイツにはないそうですね。日本人としては言いたくてたまらない一言なのですが笑
初めてのドイツでのクリスマス&年越し ワクワクしながら過ごしています
Guten Rutsch
いつも読んでいただき、本当にありがとうございます~!!
ドイツ生活はいかがですか!?
私も、今年もよろしくお願いします…これを言いたくてたまりませんが、訳しようがないのですよねえ。訳せたとしても多少ニュアンスが変わってしまう…うーん、もどかしいですよね!!(笑)
Kiyomiさんの初めての年越しがステキなものになりますように~!!花火は用意されましたか!?(笑)
いいですね、道であいさつし合うのって。ヨーロッパは、お店に入る時出る時にもあいさつしますよね。会計時にお互いありがとうとか。私はとても好きです。日本はいらっしゃいますに返す言葉がないから難しいけど、目が合えば会釈かな。プラス笑顔があると嬉しくなります^ ^
ぱん太さんの上着の帽子のところ、トサカ(?)の形になってるの可愛いですー!
わたしは冬でもわりと手足ポカポカで冷え性とは無縁ですが、寒いのは苦手です(;_;)夫がどちらかというと冷え性ですが、たしかにあまり寒い寒い言わないかも?どうなんでしょうね(^^)
こんばんはー
質問お答えいただきありがとうございました(*´∇`*)
私はスポーツ見るの大好きなのでこの時期はワクワクなんです☆
メリクリ文化ほっこりしますね。暮らしに根付いてるんですね(*´艸`*)文化って面白い!
日本なら今の時期は「良いお年をお迎えください」ですねー。でも知らない人同士なら言わないかもですね。
接客業とかしてると、お客様に言ったり言われたりしますよね。
知らない人とも挨拶出来るの羨ましいです〜!
私は近所の人でも挨拶は緊張します(ノ_<)
昔ですが、近所の人の息子さんが社会人になりたての頃、毎日挨拶しても無視されて、凹んでましたが、私の家族もみんな同じ目にあってたらしく、私だけじゃなかった!と思ってました笑
今年の冬はいつもより寒いです!私は寒いのは平気だったんですが、今年はカイロ無しではいられません…。
ぱん太さんも身体冷やさないように、お大事にしてくださいね^ ^
ぱん太さん、着ぐるみみたいになってる(笑)!フードかぶった頭のカタチが忠実でさすがですー、かわいい!!
どうかお風邪などひかないよう、暖かい格好をしていて下さいね♪
クリスさんは お仕事柄もかなり動いているし、細身だけど筋肉があって基礎代謝量も高く痩せやすいのかな?って思ったりしました。
普通に生活してるだけでも、ボンボン体内で燃料が燃えてるイメージ?
代謝がいいから、寒さもわりと平気なのかなぁなんて。
ドイツに生まれ育ち、気候に慣れてるのもあるかもですが。
末端まで届かないのが残念だー!
プロテインなどの栄養補助食品で、クリスさんのお口に合うものがあると、カロリーが補えていいですねー。
朝とかダーって飲み干して行くだけで、カロリー摂れるし。
うむー、それすら胃に重たく感じてしまうかなぁ...体質って本当に難しいですね(´;ω;`)。
前記事、見逃してました!
ぱん太さんに合わせてキッズワイン飲むよ!って、クリスさんが言ったのかと思ったらΣ(・ω・ノ)ノ!ダニエルくーん(9)!!
鹿肉代、小遣いから天引きならOKな ダニエルパパもクールだし(笑)、ユーモアに富んでいて、素敵なご家族ですー♪
そういう感じの暖かさって、シャイな人が多い日本ではなかなか味わえないんですよねえ!ヨーロッパの素敵な部分の1つだ~。
日本文化を批判したいわけではないのですが、日本みたいに「お客様対応マニュアル」があったりするより、自然体で挨拶をしたりお礼を言ったり軽いジョークを言い合ったりというヨーロッパの他人同士のコミュニケーションが好きです…!
「いらっしゃいませ」って確かに一方的な言葉ですねー!「はい、来ました!」なんて返せませんもんね!(笑)
本当にどうでもいいのですが、名前欄に入力した画像のピザを、完全にPiccolaさんの影響で、食べてみたいなぁ…と最近スーパーに行くたびに思っています。いつ買おう…。
そうか、ゆーみんさんクリスマスマーケットは未体験なんですね…!!
あれはもう、本当にドイツに興味のある人にはぜひ行って欲しいものですよね~!
あんまり大規模な町のマーケットだとろくに身動き出来なくて疲れちゃったりしますけど、比較的田舎のちょっとだけ大きな町、くらいのクリスマスマーケットに行くとホントストレスも無く楽しめます…!田舎住みでよかった!
可愛いって言っていただけて嬉しい…嬉しいんですけど…「トサカ」はにわとりじゃないですか!
ゆーみんさん、まだ私のことにわとりだと思ってるでしょー!!違いますもん!ふくろうですもん!(笑)
そして、ゆーみんさん夫婦もまったくうちと一緒なんですね~。女性と男性にそれぞれ多い傾向だったり…!?
やっぱり冷え性だと冷えに慣れてる?から冷えに強い…?不思議だぁー!!
ほー、スポーツ観戦お好きなんですか!
運動音痴クソインドア派の私はスポーツはサッパリ…なのですが、Kanaさんを見習って色々見てみようかなぁ…私が興味持ったら、横でクリスが嬉々として解説してくれそうですし…!(笑)
日本にも丁寧な年末のご挨拶があって素敵…!
お店での店員さんのお客さんのやり取りなんかもほっこりですねえ。そういうのがあるだけで、年末が気分よく過ごせそう!コミュニケーションって大事ですね!
日本だとやっぱり慣れない文化ですよねえ~!
私も日本にいた頃は、顔見知りならもちろん挨拶しますが、知らない人にも…なんて考えなかったです!
それにしても、絵さんのご近所さんの息子さん…誰に対してもそうだったということなら、よっぽどシャイだったんでしょうか…!?お仕事場ではちゃんとご挨拶していたことを祈ります!(笑)
日本の冬、今年は寒いのですか!!大変だ~!
絵さんも年末でお忙しいでしょうが、どうかお風邪など引かれませんように!
元気で素敵なお正月を迎えてください~!!
なんかもうただそれだけ、メリークリスマス~って言うだけなんですけど、心がほっこり…でもドイツ人にとっては当たり前なんでしょうねえ。
フードの形、皆さん気付いてくれて嬉しい!フリッツ君が凍えないためにもしっかり全身防寒します!(笑)
そうか、クリスは代謝がいいのかー!!確かにめちゃくちゃ汗をかくし、食べても食べても太らないわけはそういう…!
クソみたいに新陳代謝が悪い私には未知の世界でした…なるほどな~!(笑)
運動音痴でスポーツ関係には信じられないくらい疎い私なので、「プロテイン」というと「なんかマッチョが好んで飲むもの」くらいの認識しか無かったのですが、あれは栄養補助食品なんですか!!カロリーが取れるんですね!知らなかった…!
わー、クリスに飲んだことがあるかどうか聞いてみます!いつもありがとうございますー!!
そうなんです、クリスじゃなくてダニエルが「僕もぱん太のためにキッズワインにするよ」って言ったんです!なんて生意気でかわいいんだ!(笑)
ユーモアあふれる家族っていいですよねえ…うちもそうなりたいです…!!
ユダヤとイスラム以外なら問題無さそうです
そーいや、知人(副住職)の職場の寺には幼稚園が併設されてますが、サンタは住職(知人父)が毎年やるそうです
…コレがホントのブラックサンタwww
応援したい!!