今日の「373.出産レポ⑧ 陣痛開始」のおまけです。
後でクリスに聞いてみたら「パニクってたのと、君の気を紛らわせようと思って」とのこと。
その気遣いに感謝です。当時「クッ…ピザなんかクソどうでもいいわ…頼むから黙っててくれ」って思ってたのは墓まで持って行こう。
↓気遣い屋のクリスに応援のクリック、よかったらお願いします!!
2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (7)
クリスさん、相変わらず優しいけど、パニクった時の気遣いは明後日の方向に向かってますね!きっと自分でも何を言ってるんだろうと思ってたに違いない。私もそういう時あります^^;
とりあえず、ぱん太さんのその時のツッコミは墓場まで持ってってください^ ^
クリスさんのお気持ち、すごーく分かりますが、ぱん太さんのお気持ちは、もっとよーく分かります!!😂
私も陣痛の痛みがピークになりそうだ、という時、ベッドで横向きになってたら、旦那がベッドの横で隠れたり、出てきたり、変顔してきてくれました(笑)
気持ちは嬉しいけど、笑う余裕ないわ…と力なく伝えました。男性も男性なりにきをそらせようと気を遣ってるんですよねー。
クリスさん、ぱん太さん、どちらの気持ちも分かり過ぎてニヤッとしてまいました!笑
余裕が無くなると、本当にどうでもいいようなことを言っちゃうんですよねぇ。言われてる方はそれどころじゃないのに〜。
そういえば、陣痛始まったという連絡を受けて主人が駆けつけてくれた時、飲み物の購入を頼んでいたので見てみたら、今まで一度も買ってきたことがない(私が飲んだことない)【トクホの体脂肪を減らすお茶】でした…。なぜ今コレなの…?と(笑)やはり余裕が無く混乱していたようでした(-∀-;)
「その気遣いに感謝です。」
そうですよ!
出産は、男子には絶対に分からない世界ですからね。
気持ちを寄り添いたと思えば、思うほど、狼狽えトンチンカンになっちゃうかも知れませんね。そこを分かってあげて下さい!
こむぎさんのダンナさんが、元気づけようと戯けてみせたのも分かるなぁ〜。
私も似たようなことして、顰蹙を買った気がします。
思えば、クリスのおじいちゃんがおばあちゃんに、「(お産の痛みより)歯痛の方が辛い」なんて言ったのも、昔の男流の狼狽え方だったのかも知れませんよ。
日本の有名な詩のひとつにも、こんな一節がありました。
ぼくがこの世にやって来た夜
おふくろはめちゃくちゃにうれしがり
おやじはうろたえて 質屋へ走り
それから酒屋をたたきおこした
…
三木卓 「系図」
伝説のフォーク歌手 高田渡さんの歌にもなってます。
https://mojim.net/jp_video_u2_RDqG2ZUL5PM.html?h=117125x3x8
クリスさんのおじいさんが、歯痛の憎まれ口。
(クリスさんのお父さんは?)
クリスさんが、ピザのトッピング。
…と、代々、名(迷)小話が続いていくのも楽しみですね。
痛みに強いんですね~すごい...
私は陣痛始まって30時間弱で長女を出産しましたが、後半からは痛みが尋常じゃなく叫びまくり、でも更に辛かったのは破水した後でした。
もう大げさでもなんでもなく「ぎゃあああ!!!」って感じで廊下中に声が響いてたそうです(@_@;)
でも長引きすぎて、五分おきに陣痛で叫ぶ→気絶して寝る→陣痛で起きるの繰り返しでした。
いやー、出産は壮絶ですね。
でも不思議と人の出産の方がハラハラします(笑)
もう産まれてるけど応援したくなる~ぱん太さん頑張れ!
ぱん太さんの気を紛らわせようと、
どうでもいい話を延々としてくれる。
ウチの夫、ウチの夫なんて、
「さあ!今から産まれる!いきんで!」
との医師の言葉に続いて、
「ここが踏ん張りどころだ!」
と叫びました。
一世一代のギャグだったそうですが、
23年経った今でも「ふざけんなこのやろー」と思っております。