陣痛の痛みもすごかったけど、無痛分娩の説明で「かなりの痛みを伴います」って言われた瞬間ヒエッ…てなりました(痛みに弱い)
わざわざ事前に通告されるくらいだからマジでよっぽど痛いんだろうなって…。
でも、このままだとフリッツ君に危険が…ということだったので、覚悟は決まってました。
フリッツ君の安全のためなら母ちゃん余裕!
~コメント返信~
きじとらあやめさん:
ぱんちゃんこんばんは☆
クリスさん優しい〜♫
もし今後の長い人生で夫婦喧嘩したとしても、こういう思い出があると乗り越えられそう!
やっぱり思いやりって大事だね。なんだかもらい泣きしそうだよ〜
(๑˃̵ᴗ˂̵)
おおお、すごくいい考え…!!この先ケンカしても気に入らないことがあっても何があっても、このことを思い出して心を落ち着けます!
神:
手荒れにはLa-yuっていうオイルをつけてマッサージするといいらしいよ
神の言葉だから一瞬騙されかけたわ!
めちゃんこしみるわそんなもん!
はいじさん:
ぱん太さん
ままままじすか……!下痢の痛みのくだり…
私事ながら腹痛ブログを書いてるくらいなので下痢は多目に経験してきましたが、陣痛は下痢痛なのか…!(しかも5倍)もちろん個人差があるのでしょうが~。あと痛み止めを使うのは意外でした!
ちなみにちなみに、出産中はうんこさんが垂れ流しになるというのは本当ですか?事前に浣腸するとかしないとか…。
これも当然人によるのでしょうが、ぱん太さんはどうでしたか?
ままままじでした…殺してくれってレベルの下痢の痛みみたいな感じ…
私は色々あって浣腸はしなかったけど、母はしたって言ってました!どういう基準なんだろう?
そして、複数の方から「なんでクリスそんなに手荒れひどいの?」ってコメントいただきましたが、体質みたいです…もちろん、仕事(郵便配達)の影響もあるのでしょうが、今の仕事をする前から手荒れはひどかったとのこと。
乾燥が原因なので、夏になると手荒れが無くなります。
~コメント返信~
きじとらあやめさん:
ぱんちゃんこんばんは☆
クリスさん優しい〜♫
もし今後の長い人生で夫婦喧嘩したとしても、こういう思い出があると乗り越えられそう!
やっぱり思いやりって大事だね。なんだかもらい泣きしそうだよ〜
(๑˃̵ᴗ˂̵)
おおお、すごくいい考え…!!この先ケンカしても気に入らないことがあっても何があっても、このことを思い出して心を落ち着けます!
神:
手荒れにはLa-yuっていうオイルをつけてマッサージするといいらしいよ
神の言葉だから一瞬騙されかけたわ!
めちゃんこしみるわそんなもん!
はいじさん:
ぱん太さん
ままままじすか……!下痢の痛みのくだり…
私事ながら腹痛ブログを書いてるくらいなので下痢は多目に経験してきましたが、陣痛は下痢痛なのか…!(しかも5倍)もちろん個人差があるのでしょうが~。あと痛み止めを使うのは意外でした!
ちなみにちなみに、出産中はうんこさんが垂れ流しになるというのは本当ですか?事前に浣腸するとかしないとか…。
これも当然人によるのでしょうが、ぱん太さんはどうでしたか?
ままままじでした…殺してくれってレベルの下痢の痛みみたいな感じ…
私は色々あって浣腸はしなかったけど、母はしたって言ってました!どういう基準なんだろう?
そして、複数の方から「なんでクリスそんなに手荒れひどいの?」ってコメントいただきましたが、体質みたいです…もちろん、仕事(郵便配達)の影響もあるのでしょうが、今の仕事をする前から手荒れはひどかったとのこと。
乾燥が原因なので、夏になると手荒れが無くなります。
↓無痛分娩に切り換えるぱん太に応援のクリック、よかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (10)
ドイツは出産費用ってどうなってるのかしら。国や地方自治から補助金とか出るのかな?
全てポチりながらドキドキしながら読んでましたが
うわぁぁぁぁ…!!折り返しの⑩でついに切り替えがあったんですね…!!胎児がおりてこないのも大変ですし子宮口がひらいてないのも大変ですしで、やはりお産は本当に命懸けだと痛感しました…。
お産でちょっと思い出したのですがドイツにもお産セット?というのはございましたか?日本ですと(全部がそうとは限らないですが)ブラジャーにつけて母乳で汚れないようする授乳パット試供品やへその緒を綺麗にする消毒、へその緒入れ、悪露パット、冊子等々の詰め合わせ鞄をいただきました。
回答ありがとうございます~!そうなんですね、ほんと、基準があるのか…病院によるのか…謎ですね。
私も痛みに弱いので無痛分娩憧れます。注射が痛いのかぁぁーーでも赤ちゃんのためですもんね。
クリスさん手荒れひどいんですよね~、うちの夫もやばいので分かります。手荒れがひどすぎて手の爪がボコボコになってて、なぜか足の爪までボコボコになってます。(なぜーー)最初の原因は多分洗剤だと思うのですが、もう全く洗剤使ってないのになかなか治りません。病院でもらったステロイド入りの薬を塗ってますけど塗りすぎも心配ですしね…今はステロイドの薬と、ハンドクリームのユースキン塗ってます。
ほんと、クリスさんも夫も体質なんですかね~。夏になると良くなるとのことで、ちょっと安心しました!保湿保湿、ですね。
オイルを躊躇なく、って、ほんと感動!
途中から無痛分娩にできるんですね!
日本だと無痛分娩ができる病院が限られているのでその場で判断して切り替えられるドイツはすすんでるんだなぁーと思いました(゚∀゚)
私は2人目は無痛分娩にしましたが、無痛というか和痛レベルだったのでそこまで楽では無かったですね〜
友達は無痛分娩で有名な病院で2人産みましたが1人目は激痛、2人目は痛みなしだったそうです( ;∀;)
無痛分娩も色々ですね。個人差やその時のお産の状況で変わってしまうのでしょうか。
ぱんたさんはどうだったのかな?明日も楽しみにしてます!
でも色々痛すぎて何の痛みか分からなくなりそうですね
私も痛みに激弱です。普通の注射も怖いし、歯医者も決まった先生のところしか行けません… “無痛”分娩に“激痛”の注射が伴うとは知らず、軽くショックです…分娩の予定はまだまだないですが。笑
痛みに弱いぱん太さん目線の、激痛の注射と分娩レポ楽しみにしています!
私ももうすぐドイツで出産です。私も夢で会えたり、お腹の下の方に妊娠線を発見したり…次はお股からウォーターなのか、ぱん太さんの投稿を楽しみにしながら、毎日ドキドキです!
噂のPDA…!とうとうこのお話が…!激痛を伴う注射とは…泣 できればPDAなしで産みたいと考えていますが、赤ちゃん優先で考えなければですね。というかドイツ語ができない私、そんな考える余裕はあるのか…
続きも楽しみにしています!産後のお話も共感できることが多いだろうなぁと、今から楽しみです:)
ぱんたさん出産大変でしたね(;>_<;)
日本では無痛分娩できる病院が少ないしあっても高額だったり基準が厳しかったりしますけど、やはり海外では取り扱いしてる病院が多いのですか?😊
あと、気になったことがあるんですけど、書類の日付の書き方が日本とは逆なんですね✨
日本では重要書類などは2018年2月14日と西暦からかきはじめますよね(*^^*)
毎日更新されるのを待っています。
実は、この記事とは無関係なのですが、とある記事を読んで、ぜひぱん太さんにも読んでほしくて・・・。
http://www.cyzo.com/2018/03/post_153228_entry.html
(名前でも分かると思いますが、下ネタです、ごめんなさい)
こんなURL載せてますが、とりあえず出産おめでとうございます!
フリッツ君の成長記録、ブログで楽しみにしてます。