今日の「376.出産レポ⑪ 無痛分娩の麻酔の痛さレベル」のおまけです。
思えば、2/14の3:15にナースコールして分娩室へ行く時にクリスと合流、実際にフリッツ君が産まれたのが14:13ですから、クリスは11時間もの間一緒にいてくれたんですね!
私本人は陣痛の痛みやらなんやらであっという間の11時間でしたが、ひたすら痛みに耐える妻をそばで待つだけの旦那さんは、そっちはそっちでしんどいだろうなぁと思います。
もちろん、時々応援してくれたりマッサージしたりしてくれたけど、ずーっとしているわけにもいかないし。
家族3人で出産を乗り越えられてよかった!
↓11時間頑張ったクリスに応援のクリック、よかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (7)
寝てるフリッツくんが、可愛いです…(=´∀`)
ぱん太さん、11時間も陣痛頑張ったのですね…!クリスさんもお疲れ様です笑
それにしても穴w! 私だったら途中で訳わかんなくなって挫折しますねww
首も痛くなりそう!
出産ってこんなに大変なのですね…!(|| ゜Д゜)
手記を読むだけでヒィィィィとなります…いたい…
日本とは違うドイツで立派に出産なさるなんてすごい…!
ぱん田さんもフリッツくんもお元気なようで何よりです^ ^
私の彼氏(ノルウェー人)も最近甥っ子が生まれたのですが
甥っ子ちゃんのお母さんの子宮頸が短いので
長時間立てなかったり最初から帝王切開だったりと大変な様です。
出産とは母子共に命懸けなのですね(>_<)
まだまだ寒いですがぱん田さんもフリッツくんもクリスさんもご自愛下さい(*´ω`*)
予知コメントになっちゃいました^^;
長丁場の出産ではそうなっちゃいますよね。1、2時間とかではないですからね。数える穴がたくさんあってよかった^ ^
お疲れ様でした!
めっちゃ頑張りましたね><
天井に穴なんて空いてるんですね!
音漏れしないようにですかね?(°ω°)
痛みに耐えてるぱん太さん、代わってあげたいけど それも無理だし、だけど 堪えてるぱん太さんを見守るのも 苦しかったことでしょう。
フリッツくんが元気に生まれ、今では おうちで家族3人の生活が始まっていて...って、先にお知らせいただいてるので、まだ冷静に読めるものの。
まだ一波乱ありそうで、ドキドキしています( ;∀;)。
フリッツ君とクリスとの生活には慣れた頃かなー??
ぱんさん無痛だったんだね(*'ω'*)
私も陣痛あまりの痛さに、、、途中無痛に切り替えて欲しいと助産師さんに懇願したんだけど、その時既に子宮口全開に笑
赤ちゃん降りて来てて、頭まで出そうに笑
赤ちゃんの頭抑えながら自力で、陣痛室から分娩室まで、歩いたのは本当に地獄だった〜
陣痛の痛みから解放されたいって思うよね(;_;)
産後も自然分娩より無痛分娩のが回復早いって聞くし^ ^
もし、次の子出来たら、間違いなく無痛分娩にする笑