今日の「377.出産レポ⑫ 胎児の心拍数低下」のおまけです。
この記事↓
「369.出産レポ④ ドイツの分娩室」

でご紹介した分娩室のラブホみたいなお風呂、本当に気持ちよさそうだったんですよね!
クリスの気持ちが分かります。
でもうちの家、本当にごく稀にお湯が出ない時があって、原因を調べてもらわなくちゃね~ってクリスママ・パパが言っていたのですが、まさかこのタイミングでそれが起きるとは…。
出産も終わって一安心でハッピーなクリス、楽しみにしてただろうに…かわいそう…。
せめてお湯を張ってる途中でお湯加減とかちゃんと確認して気付いてたら、服を脱いでいざ入ろう!ってところまで期待せずに済んだのに。
せめてお湯を張ってる途中でお湯加減とかちゃんと確認して気付いてたら、服を脱いでいざ入ろう!ってところまで期待せずに済んだのに。
クリスがなぜかいつも不運だという話はこちらです↓
↓かわいそうなクリスに応援のクリック、よかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (8)
しかしそこで運を使い切ったのか……笑
可哀想だけど、10分も立ち尽くすクリス可愛いかよ(風邪ひかんでね♡)
クリスさん、最後可哀想…(´;ω;`)
めげずに頑張って下さい!応援してます!
かわいそうかよ!!
せめてポチで応援させていただきます。
日本だったら追い炊き機能があるのにね><:
猛暑の夏ならまだ入れたかもですね。
そんなクリスさんには、是非日本の温泉や銭湯を味わってもらいたいです^ ^
私の彼は温泉に興味津々だったの温泉旅館に泊まりに行きましたよ。日本の公衆浴場のマナーを詳しく説明して、初温泉を楽しんだんですが、二回お風呂に行って、どちらもたまたま誰もいなかったらしく、日本人と話してみたかったと言ってました。次回は銭湯に連れてってみます^ ^
ぷりケツがじわるwww
これは!!Piccolaさんのおっしゃるように、日本で温泉に入ろう!の前フリですよ♪
大きい湯船に浸かると、日本人ですら身体の温まり方が違うと感じますもんね。
末端冷え性のクリスさんに、芯からホカホカ〜、じんわり〜と なかなか湯冷めしない温泉を経験してほしいなぁ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そして、フルコースお疲れさまでした!!
私はオーストリア在住で、1月にこちらで初めて出産しましたが、その時にこういうバスタブでお風呂に入ってみました。
ヘバメさんにも勧められたし、陣痛の痛みが少しでも和らぐかも?!と思い、這々の体でバスタブの階段を登りお湯に浸かりました。
多分少しは楽になったのかもしれませんが、もうそれどころではない痛みがやってくる度に必死で、効果のほどは正直わかりませんw
でもいよいよしんどくなり、バスタブから上がる時、それまで浮力に支えられていた身体が一気に重く感じられ、加えて陣痛の感覚も1、2分とかで、わずか1メートルほど先の分娩台が物凄く遠く思えたものです😂
その後すぐに生まれたので、効果はあったのかもしれませんが、やっぱり良く分かりませんでした。
Wochenbett真っ最中だと思いますが、どうぞ無理をなさらずゆっくり身体を休めてあげてくださいね。
これからもブログを楽しみにしています😊