意識がある麻酔でする手術って、ものすごいですね。
全然痛くないのに、体を切られていたり何かを引っ張られたりするのがハッキリと分かる…もう一生体験することないだろうなあ。摩訶不思議アドベンチャーな感覚でした!!
そして、手術ってもっと長時間かかるイメージだったんですけど、本当に手術開始から終了まであっという間でした!お医者さんってすごい…。
ブチッという謎の音がした直後にフリッツ君の泣き声が聞こえてきた瞬間、看護師さんが初めてフリッツ君を見せてくれた瞬間は、本当にもう人生で一番忘れられない思い出になりました。
~コメント返信~
konchuさん:
切り口が縦だったので、ジーンズのジッパーが当たりしばらく履けなかった😨
ぱん太さんは、縦?横?(グロい質問ゴメンなさい) しばらくは傷口が痒くなったりするから気をつけて下さいませ!!
私は横でした!切り口が縦だとそんな問題が…!
妊娠後期に入るくらいまで、帝王切開ってみんな縦に切るもんだと思ってて、最近は横に切る(クリスママ曰く、ドイツでは最近どころかずいぶん前から縦切りは無くなっているとのこと)と聞いてビックリしました。
そして皆さん、例のギチギチ靴下についてのコメントたくさんありがとうございます!!
「加圧靴下」「着圧ソックス」「弾性ストッキング(男性…じゃない、弾性)」っていう名前なんですね!
コメント欄を見る限り「気にならなかった」ってご意見が多くてやっぱり~って思いました。
ストッキングとかタイツとか、もしくはそれこそ美容のための似たような加圧靴下的なものに慣れてたりするから、女性は気にならない人が多いんでしょうね!
Piccolaさん:
こんにちは、ぱん太さん。
経験者だからこそ、クリスさんはそのポイントでぱん太さんを労ったんですね^ ^
スキニーがダメならなおさらですよね。ということはトランクス派…、ゲフンゲフン、失礼しました!
あれ…そういえばパンツは意外とボクサー派だ…!?その部分の締め付けは気にならないんでしょうか…。
きなこさん:
ドイツでは母乳神話みたいな考えってあるんですか?
私の地元はド田舎なのもあって考えが古い人が多く、婆さんオバサン連中から「母乳なの?母乳が出てこそ母親よ!母乳こそ至高!ミルクなんてダメよ!」みたいなことを言われたので…
幸い搾って捨てるほど出たのですが、放っておいてほしかったです。子供が元気ならどっちでもいいじゃんよ~
え~。なんだかイヤな感じのオバーチャンオバサン達ですね…。
母乳が出ないことなんてよくあるって聞きますし、ミルクだってプロが研究に研究を重ねて作られているのに。
少なくとも私が受けた出産準備講習や病院では「ミルクでも母乳でもどっちでもいいけど、当然ミルクより母乳の方が安上がりよ~。水さえ飲めばタダで出て来るもん」って冗談っぽく言われたくらいで、母乳こそ至高!!みたいな意見は聞きませんでした!
~コメント返信~
konchuさん:
切り口が縦だったので、ジーンズのジッパーが当たりしばらく履けなかった😨
ぱん太さんは、縦?横?(グロい質問ゴメンなさい) しばらくは傷口が痒くなったりするから気をつけて下さいませ!!
私は横でした!切り口が縦だとそんな問題が…!
妊娠後期に入るくらいまで、帝王切開ってみんな縦に切るもんだと思ってて、最近は横に切る(クリスママ曰く、ドイツでは最近どころかずいぶん前から縦切りは無くなっているとのこと)と聞いてビックリしました。
そして皆さん、例のギチギチ靴下についてのコメントたくさんありがとうございます!!
「加圧靴下」「着圧ソックス」「弾性ストッキング(男性…じゃない、弾性)」っていう名前なんですね!
コメント欄を見る限り「気にならなかった」ってご意見が多くてやっぱり~って思いました。
ストッキングとかタイツとか、もしくはそれこそ美容のための似たような加圧靴下的なものに慣れてたりするから、女性は気にならない人が多いんでしょうね!
Piccolaさん:
こんにちは、ぱん太さん。
経験者だからこそ、クリスさんはそのポイントでぱん太さんを労ったんですね^ ^
スキニーがダメならなおさらですよね。ということはトランクス派…、ゲフンゲフン、失礼しました!
あれ…そういえばパンツは意外とボクサー派だ…!?その部分の締め付けは気にならないんでしょうか…。
きなこさん:
ドイツでは母乳神話みたいな考えってあるんですか?
私の地元はド田舎なのもあって考えが古い人が多く、婆さんオバサン連中から「母乳なの?母乳が出てこそ母親よ!母乳こそ至高!ミルクなんてダメよ!」みたいなことを言われたので…
幸い搾って捨てるほど出たのですが、放っておいてほしかったです。子供が元気ならどっちでもいいじゃんよ~
え~。なんだかイヤな感じのオバーチャンオバサン達ですね…。
母乳が出ないことなんてよくあるって聞きますし、ミルクだってプロが研究に研究を重ねて作られているのに。
少なくとも私が受けた出産準備講習や病院では「ミルクでも母乳でもどっちでもいいけど、当然ミルクより母乳の方が安上がりよ~。水さえ飲めばタダで出て来るもん」って冗談っぽく言われたくらいで、母乳こそ至高!!みたいな意見は聞きませんでした!
↓無事生誕したフリッツ君に応援のクリック、よかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (29)
なぞのブチッとした音は、多分、羊水と赤ちゃんを包む卵膜というものを破って、赤ちゃんを取り出したのだと思います😊
破水は、子宮口の近くの卵膜、もしくは子宮口より上の部分が破れて羊水が出ますが、手術で開いた位置では、卵膜は閉じていたのでしょう!!!その音を敏感に感じとれていて、すごいです!!
私は、看護学生で、帝王切開を見学したことありますが、音はわからなかったです😭
毎日、すごく楽しんで読ませていただいています💕更新楽しみにしています!!
大きい…!
ドイツの平均ってどれくらい
なんですか?(°ω°)
うちの子は46cmだったので
びっくりしました。笑
フリッツくんの手の写真を見て「大きい!」とは思ってましたが、帝王切開になるレベルとは!
でもって、大きいより背が高い!ウチの子体重は2800〜3250gとマチマチ(どの人も予定日より早く、下の2人は3週間近く早いので軽めです)なのに、身長は50cm前後だったと記憶してます。生まれた時からすでに4cm違うとは…改めておめでとうございます。
私は 未熟児で生まれ 未熟児の息子を産んだので 平均の赤ちゃん知りたい。
ベビーのサイズ、わたしの印象は意外と普通…!でした。多分、わたしが産まれた時のほうが重かったからかな?(ちなみに、弟は4000g近くありました笑)
帝王切開って、自分の体はどこも悪くなくてもお腹を切って術後の痛みにも耐えて…傷跡も残るし、考えるだけでほんとに尊敬です。帝王切開は楽してる!とか言う人は今もいるのかどうかわかりませんが何言ってるの!!!!!!って思います。しかもぱん太さんのようにフルコースでの出産ならなおさらです。本当にお疲れ様でした。
「はじめまして」の言葉が優しい言葉で涙が出てきました、改めておめでとうございます。
帝王切開の時はやはりイラストで描いていただいてますが両手広げてますよね(´;ω;`)両手に点滴やら血圧計やら…麻酔が効いてるか感覚を調べる為冷やした缶?を何度も当てられたりもうまな板の鯉状態でorz
フリッツ君と対面した時横で見せてもらったんですかね?自分はカーテン?の上から見せてもらってデロっと手が見えてびっくりしたのを思い出したので(笑)
あと出てくる時麻酔効いてない胃のあたりを体重かけて押されて気持ち悪くなったのがありました…
何週での出産だったんですか??
大きい赤ちゃんですね〜しかし陣痛も促進剤もやってからの帝王切開…大変でしたね、本当にお疲れ様でした。
私が出産した病院は母乳神話で粉ミルクなんか用意すらしてなくて、私は乳がカチコチに固まって母乳が出なくて入院してる間は赤ちゃんがどんとん痩せてってもう親の私が泣きそうでした。
退院してから急いで粉ミルク買いに行って、母乳が出たのは10日くらいしてからかな…。
とにかくフリッツくん無事に出産されてホッとしました。
私はお腹を切られたら、やけに肩が痛くなって助産師さんにずっと揉んでもらっていました。
赤ちゃんが出る時 ずりゅんって感覚…懐かしいです。
それにしても、フリッツくんの誕生日は2/14なんですね!バレンタインベイビーだなんて!可愛らしいです♡
パン太さん出産おめでとうございます!
私は、来月に出産予定なんですが
毎日、不安いっぱいで
もし帝王切開になったり赤ちゃんに何かあったらと考えてたので今回の内容見て少し
安心しました!
私もパン太さんのようにプラスに考えれる様に
貴重な体験だと思える様にしていきたいです!
自然分娩信仰、母乳信仰とかありますよね。それを言う人によってどれだけの女性が傷ついてきたことやら。帝王切開なんて手術なのに、病気や怪我の手術は大変なのにお産だと楽だとか言われるのは解せぬ!
あと、東洋人は白人に比べて産後の回復が遅いらしいので、安静期間は倍ぐらい取った方が良いと聞いた事があります。無理して子宮から出血しちゃう事があるので(>_<)
ぱんさんご自愛下さいね!
さくらこさん
日本の平均かな?ドイツの平均かな?
うちは日本ですが平均ど真ん中2774g 48cmでした。
成長曲線グラフでは2000〜3500gくらいに入ればいいのかな。しばらくずっと平均だったんですが、実際はまわりの子はうちの子より小さい…。誕生日が早生まれで、身体は大きいのに中身がとても幼くて、言葉が遅くとても目立ちます。
うちの兄は4000gで産まれ、おじさんのいまは169cmくらい。
お嫁さんもなんと4000gで産まれ、180cmくらい。差がありますねー。
うちの旦那は未熟児で産まれ、グラムはわすれましたがいまは見る影も無いくらい…174cmと大きいです。成長はわかりませんねー。
帝王切開は産後が大変と聞きますが体調いかがですか?
ニュージーランドの義姉は緊急帝王切開で胸下から縦に切られたそうで傷口が広く産後かなりきつかったと話してました(;ω;)
分娩はどんな形でも大変。でもすべて素晴らしいし感動ものですよね。
ぱんたさんレポありがとうございます!
本当に良かったー( ´ ▽ ` )!!
やっぱり大きーい!予定日まで おなかにいたら大変だったかも(笑)。
フリッツくんが早めに教えてくれたんですね☆
160cmの母が生んだ私が51cmの3150gでしたから、小柄なぱん太さんがギリギリまでフリッツくんを抱えていたのは いやー偉業!
破水から陣痛に、促進剤からの帝王切開...本当にお疲れさまでしたー♪
改めて本当にお疲れ様でした!誕生まで読めて嬉しい!(;ω;)
最近は横に切るものなんですね。
私は縫合に抜糸が不要の溶ける糸でしたが、しぶとく残った一部の透明の糸が皮膚から生えてるみたいになってホラーでしたw
ステキなレポートをありがとうございました(*^^*)
フリッツくんの泣き声がリアル!
そして弾性ストッキングがトラウマというクリスさん、私はすっごいわかります!
わりと大きな手術したことあって、1週間くらい寝たきりだったんですけど
そのストッキング+ふくらはぎを挟んだマッサージ器みたいなのつけられてて
きついし寝てる間も気になるし・・・
痛いとかよりもほんとそれが辛かったです!
私も2子と3子は帝王切開でしたが術後と産後しばらくは大変ですよね。
三人目は生後半年ですが雨の日は傷が痛いです。
ところで、フリッツくんはブロンドヘアだったんでしょうか?
どこかに書いてあって見落としてたらすみません(゜_゜)
絵と効果音をつけるとリアルですね。。!
わたしは経験ないですが、痛くないのにお腹を切られてる感あるのは想像したらめっちゃ怖い( ;∀;)
でもただでさえ痛いんだから早く解放されたいですよね。。!
私も1年ほど前に予定帝王切開で出産しましたが、音は全然聞こえませんでした。
手術の初めの方でたんぱく質が焼けるような匂いがしてたので、今切ってるのかな~とは思いましたけどね。
私もぱん太さんと同じように両手を広げて寝そべって、手術が初めてで不安だったので点滴してない方の手を、助産師さんに手術中ずっと握っててもらってました。
また傷跡の術後のケアって、ドイツでは何か指導されますか?
日本の私の産院では傷跡に垂直に交わるようにテープを貼るように指導されました。
文字で読むだけでも怖いです💦
でも、ちょっぴり体験してみたくもあります 笑
破水からフリッツくんのお顔を見れるまでに、こんなに色々なことがあったんですね!
ぱんちゃんさんもフリッツくんも本当にお疲れさまでした❤
このシリーズのどこでコメントしようかなぁって思いながら、ここでしました(笑)漫画でも赤ちゃんの産まれるシーンってウルルっときちゃいますね(T_T)フルコース、本当にお疲れ様でした。ぱんたさんは、緊急に色々あって焦ってもすぐにポジティブな方に方向転換出来る方なんだなぁってこのシリーズで改めて思いました♪( ´▽`)
私は赤子の時まったくミルクを受け付けない子で完全な母乳で育ったらしいんですが、アトピーも酷く、体も小さくて虚弱体質で小さい頃〜小学生の頃は病気ばかりで身体も弱く風邪も引きやすく癇癪持ちでそりゃぁ大変な子供でした\(^o^)/だから母乳は母乳でメリットもあるとは思うんですが、母乳神話って何や、と思っちゃいます。それよりも大切なことってあると思うんですよね。もし、周りの方から母乳母乳言われて悩んでいるお母さんがいたら「大丈夫だから!」って励ましてあげたいし、私を例にあげて「完母でも不健康なやつおるから!」って言って欲しい(笑)
フリッツ君おっきいね^ ^
身長が大きい!さすがハーフって思ってしまった(^^)
ところで産声が、いやあああああって笑
オギャーじゃないんだ笑
やっぱ産声もドイツ語なのかしら(^ω^)
私もどこでコメントしようかなぁと思いながら…やっと。
前の、奥さんがアジア人で旦那さんがこっちのひとで大きいと母体に対してビッグすぎる赤ちゃんで大変…
というところを読んで、うあぁ、どうしよう怖い…と思いました。。。
まだ妊娠してないですけど…
私ももし妊娠したらビッグすぎて出てこれなくて帝王切開、っていうルートになりそうな気がするのですが
帝王切開のあとの痛みってぱん太さんはどんなでしょうか?術後、なにか「これしてよかった」とかありますか?
もちろん、ひとによっても違うとは思うのですけど、ぱん太さんの場合、で教えていただけるとうれしいです。
日本は缶ミルクヒ素事件があったから余計に母乳信仰があるんですよね…。
ドイツは大丈夫だとおもいますが、中国あたりは缶ミルクも危険視されて
日本で爆買いされていると聞きます。
ドイツ(というか欧州)は粉ミルクの他に液体ミルクもあると見たことがあります。
とても便利らしいです。
私は陣痛のみで、お昼頃病院に行ったら入院になって、16時ごろ破膜させて、途中まで普通分娩でしたが、20時過ぎには子宮口が8cmから開かなくなり、子宮口がむくんでいたそうです。
あと、下がってきた赤ちゃんがなぜか上がっていき、さらに顔がへそ側に向いてしまい(旋回異常というそうです)、これでは初産では産めないとお医者さんが判断をして、緊急帝王切開になりました。
その間3回も陣痛が起きる中、分娩台を移動しましたよ(笑)
前もって帝王切開ってなってれば、麻酔を入れておくんでしょうが、緊急だったので、パンさんと同じで、麻酔を背中に打ちました。
痛いよーって言われたけど陣痛に比べたら全然!なんともない!むしろそれで陣痛無くなる早く打ってくれ!!と叫びました(笑)
打ってる間も陣痛が起きて脱糞しましたよ(笑)
麻酔効いてきたら楽しくなっちゃって、手術台でキョロキョロワクワクしてました。
婦長さんにも「やっと笑顔になったねーよく頑張ったよー」と言われました。
私も引っ張られる感覚とかわかりました!
途中まで普通分娩だったので、立会いするのに主人がいたんですけど、帝王切開に切り替わったので、また呼びますねーと出されたんですが、結局胎盤も見たし、戻す内臓も見たそうですよ(笑)
貴重な体験ですよねー!むしろ私が見たかった!
さすがにその日の夕飯は食べられなかったそうです(笑)
私も陣痛で苦しんだ末の帝王切開で、両方の気持ちが分かるので、いい経験したなって
今なら思います。(当時は泣いていましたが…。・゜・(ノД`)・゜・。)
産後にこんな絵日記が描けるの凄すぎです!!体調に気をつけて、休み休み子育て頑張ってくださいね(*゚∀゚*)