今日の「380.出産レポ⑮ 焦ると死ぬ」のおまけです。
この後神が「じゃあ1/3やな」って言って、思わず「いやそこまでチビじゃ……あれ?本当だ」ってなりました。
私が147センチだから、54センチならむしろ1/3よりもちょっと大きいんですね。
自分の身長の1/3よりでかいサイズの赤ちゃんがおなかにぎゅっとくるまって入ってたって……なんかそう考えると、すごくないですか……?よくそんなスペースあったなぁ…。
↓出産を応援してくれた神に応援のクリック、よかったらお願いします!!
2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (11)
ヒトもパンダみたいにちっこく出てきたら楽なのにねw
ぱん太さん出産後体重の戻りはいかがですか?私一人目の時は戻ったんですが、2人目の時はとうとう3キロほど戻らずに1年経ってしまいました(T . T)母乳は痩せやすいはずなんですが、妊娠中に肉が付きすぎてしまいました。
ぱん太さんのお腹のペイント見たときにはそんなサイズの赤ちゃんが入ってるなんて思えなかったです!
なんかお湯につけると大きくなるオモチャみたいに、小さめに産まれて空気に触れたら適正サイズになってくれればみんながwinwinなのに…(笑)
赤ちゃんもお腹のなか広いし、出てくるのも楽だし…なんて思っちゃダメなのかな。
自分の約半分の大きさの子どもを生むだなんて、ヒトくらいじゃないですか!
あらためて、本当に大変なことだなぁって。
...あ、1/3だったー(^∀^*)ゞ♪
てか、ぱん太さん小さくて可愛い…!
めっちゃ可愛いサイズですね(*°ω°*)
私170cmなので
羨ましいです!><
産後も落ち着いてきたでしょうか?
ぱん太さん、小柄な方だったんですね!!
ブログだとぱん太さんは丸いシルエットのキャラクターになってるので実感というか現実味がなかったので。
私の周りにも140cmちょっとの友人や後輩がいるので、彼女達が妊娠したら体の半分くらいがお腹になるんじゃないかって、勝手な想像しました(゚∀゚;)
身体が小さいってことは骨格もだし、そこを赤ちゃんがふぎゃあと出てくるって考えたら…
出産の手段はどうであれ、単純にすごい。
そして医学の進歩に感謝ですね〜(*´ω`*)
標準的な新生児が50cmくらいと想定して
私の場合なら3分の1だと55cmくらいでしょうか…生後1ヶ月ですね、その大きさだと
ところで、うちの息子は9ヶ月になりましたが、既に10kg超え、身長も80cmに届きそうです…そして、歯も生えました
新生児のフニャフニャした頼り無さは何処へorz
赤ちゃんの体重はよく聞いたことがありますが、身長はあんまり気にしてませんでした^^; 3分の1って、意外と大きい!私もぱん太さんとそんなに変わらない150です^ ^ いつも背の高い人の視点で世界を見てみたいと思ってます。人の顎じゃなくて、頭のつむじを見ながら歩いてみたい(笑)
ぱん太さん、こんにちは!
胎児って不思議ですよね…
私も身長151cmで、双子を妊娠していた時、この中に2人も入るもんなんだなーと、人間の体の無限の可能性を感じました。
ぱん太さん、きっとお腹、パンパンに膨らんでたんですね!
色々想像してしまいました!笑
大きなお子ですね!
しかもぱんたさん、小柄だから妊娠中お腹重かったでしょう(^^;)
お腹にギュッと入ってたら早く出たいってならないもんですかねー、もっと小さく産まれてくれたら楽だったのになんて思います
私は156センチで子どもが50センチで生まれましたが、最後肩がつっかえて軽くいきんでくださいってお願いされたので…