出産してから数日間は、とにかく「新生児がこんなに小さくて弱々しい生き物だとは…ちょっと目を離したすきにふと死んじゃってるんじゃないだろうか…」って不安で仕方が無かったです。
あんなに寝付きのいい私がとても寝られる状態じゃなくて、一晩中しょっちゅうフリッツ君を覗き込んで生存確認してました。
だからこそ、授乳時間が一番安心出来るいい時間でした。
フリッツ君は産まれた瞬間からミルクを飲むことに関しては超優秀で、たっぷり飲んでくれて、私も嬉しかったです。
そのためなら乳首の痛みなんて!
慣れない授乳を始めた当初は乳首の先が水膨れみたいになったり、ナイフでズタズタに切り裂いたみたいになっていたのですが、一週間くらいしたら治って、今はすっかり痛くなくなりました。
鋼の乳首を手に入れた!
~コメント返信~
島根よりさん:
さて、ツイッターで夢の話を描かれていましたので、私も今朝見たばかりの夢の話を。
書店の売り場設営を任された私は、ぱん太さんコーナーを作ることにしました。
その世界では、このブログを書籍化したものはもちろん、料理本やマナー本、旅行記等でこのブログのキャラ達が活き活きと大活躍していました。
その中に衝撃の一冊。
小説「赤毛のアン」主人公アンの挿絵が、ぱん太さんのキャラで描かれていたのです。
「赤毛と言えば言えなくはないけど・・・。体毛だよな。。。。。。」
もちろん、一番目立つ場所に平積みにしておきました。
……赤毛のアンならぬ、赤毛のパン……?
そして、皆さん胎盤イートについて教えてくださってありがとうございます!
食べるまでいかなくても、見せてもらったとか寄付したって体験談があってビックリ…割と普通のことなんですね!!
わたし胎盤については何も言われなかったけど…食べたいって言ったら食べさせてくれたのかな…?
ドイツだとまた味付けが違いそう…(そこかよ)
鋼の乳首を手に入れた!
~コメント返信~
島根よりさん:
さて、ツイッターで夢の話を描かれていましたので、私も今朝見たばかりの夢の話を。
書店の売り場設営を任された私は、ぱん太さんコーナーを作ることにしました。
その世界では、このブログを書籍化したものはもちろん、料理本やマナー本、旅行記等でこのブログのキャラ達が活き活きと大活躍していました。
その中に衝撃の一冊。
小説「赤毛のアン」主人公アンの挿絵が、ぱん太さんのキャラで描かれていたのです。
「赤毛と言えば言えなくはないけど・・・。体毛だよな。。。。。。」
もちろん、一番目立つ場所に平積みにしておきました。
……赤毛のアンならぬ、赤毛のパン……?
そして、皆さん胎盤イートについて教えてくださってありがとうございます!
食べるまでいかなくても、見せてもらったとか寄付したって体験談があってビックリ…割と普通のことなんですね!!
わたし胎盤については何も言われなかったけど…食べたいって言ったら食べさせてくれたのかな…?
ドイツだとまた味付けが違いそう…(そこかよ)
↓ミルク飲みの達人・フリッツ君に応援のクリック、よかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (8)
フリッツ君は飲むのが上手なんですね!!最初はお互いアワアワしながらの授乳のイメージなので(;´д`)
あと思ったのですが助産師さんはやはりプロだからかかなりあっさり?していますよね、「もっと乳首に口元もっていってくださいー」と言いながらぐいぐい頭押したり。授乳途中赤ちゃんが寝てしまったらくすぐって起こしても大丈夫だからとやられた記憶があります(^^;;
ホント新生児の世話がこんなに大変なんて……で長女の時は軽く産後鬱になりまして、ほんの少しだけ薬も飲みました。なので、睡眠不足でも、傷が痛くても、授乳中可愛くてたまらないと思えるぱん太さんは、それだけでもう素晴らしいママです。
次女は、布団で寝ない子で、しかも母乳主体の育児って経験なくて(長女は、仕事復帰のため早々に断乳してしまったので)、やたらと飲ませてたらとにかく吐く!3ヶ月検診で「体重2.5倍になってるから、母乳のみでミルク足さなくて良い」と言われた時はヘナヘナと力が抜けた気分でした。小さく生まれたからと飲ませすぎてたようです。
そう言えば、ドイツの乳児健診は?日本だと1ヶ月、3ヶ月、9ヶ月、1歳半、3歳が大きな検診かな?合間に予防接種や歯科検診が入ったように思いますが今は違うかも?もう、あと数日で生後1ヶ月なんですね!
赤ちゃんがおっぱい飲む姿檄可愛いよね❤️
私も赤ちゃんが必死に乳首に食らいつく姿を見て、母性がキュンキュンしたよ笑
うちの子もミルクめっちゃ吐いちゃって、看護師さんに「噴水のように吐かなきゃ大丈夫」って言われて、毎回今のは噴水のようにじゃなかったよね?とか確認してたよ笑
赤ちゃんが産まれて一カ月検診までは、この子を死なせない為に必死だった笑
添い寝だから、小さ過ぎて寝てる時潰してないか、、布団が顔までかかってないか…とか、、、
全然寝れなかった( ; ; )
だけど、一カ月検診で順調と言われて安心して寝れるようになったよー!
今は抱っこして、お散歩出来るのがめっちゃ嬉しい😆
一カ月ずっと家から出なかったから、ストレスやばかったし( ; ; )
突然すみません
帝王切開でも出産当日から母子同室だったんですか( °_° )!?
私のところは当日は寝たきりでおしっこの管もついてて、赤ちゃんは預かっててもらえるからベッドから動かないで安静にって感じだったので気になって( °_° )日本だからかな( °_° )?
窒息が心配だったら、フリッツ君を右向きにして体と頭を横に寝かせるといいですよ!これは大人も同じで泥酔した人が吐瀉物で窒息しないように寝かせる時も右を下にして寝かせます。
おっぱい吸うときに、いつも野生を感じるんですけどフリッツ君はどうですか?目が鋭くなって唸るんですけど、うちの息子は。笑
ブログを始められた当初から楽しく拝見していました!
が、3人目の子どもを出産&仕事復帰を期に、しばらくブログを見れていなかったここ何ヵ月…
久しぶりに見てみたら、出産レポじゃないですか!!!
んまーぁ、驚いたったらありゃしない!
え?見てた頃のは、過去の話を描いていて、現在に追いついたってこと??
誰が誰の子を産んだ話!?
とか…軽くパニックでした(^^;
まだ、見れていなかった記事から現在まで全然追い付けていませんが、まずは無事のご出産おめでとうございます!
久しぶりに会った友達がママになってた!感じで、自分のことのように嬉しかったです。
どうぞ、ご無理なさらずに、ご自身のことも労りながら育児してください(*^^*)
鋼の乳首…!笑
昔、ビーチクがめちゃくちゃかゆくて、かくから毎日汁や血が出てブラに貼り付いて、それをベリッとはがしてまた汁が出て…という状態が10年くらい続きました。
皮膚科の先生からは、「将来赤ちゃんができたらおっぱい飲むから、薬はぬれなくなるからそれまでには治したいね」と言われ。こんなガビガビ傷だらけのビーチクをくわえられたら(かまれたら)痛くて泣く…と怯えていました。いつのまにか治りましたが~。
赤ちゃんに痛めつけられ、乳首の皮も厚くなるのですね…!母強し…!
赤ちゃん、心配ですよね!私、姪が赤ちゃんのとき、人の赤ちゃんだけどめちゃくちゃ不安になりました!目を離した隙に死なないかと…!本気で怖かったです。息してるか、鼻の下に指添えて確認してました。自分が子ども生まれても絶対不安だろうなと思います。でもまぁ、ずっと心配ですよね…最近小学生が子どもだけで走ってるのみるだけで、事故るなよ、誘拐されるなよ、とハラハラしますもん。笑
と、長々失礼しましたぁ!
と思ったら、1週間で慣れたんですか!
う...うらやま...!!
私は先日1ヶ月を過ぎましたが、扁平乳首のせいなのか否か、まだまだ痛いです。
むしろ乳首は強くなってきたけど乳輪がひりひり痛い。。。
でも、乳首の痛み<授乳中のかわいさ と書かれてるのを見て、改めてがんばろうと思った次第。
ぱんたさん見習って乗り切るぞー!