そんなわけで、3人楽しく仲良く賑やかに過ごしてます。
「368.出産レポ③ いいからまず服を着ろ」
「369.出産レポ④ ドイツの分娩室」
「370.出産レポ⑤ 陣痛ティー」
「371.出産レポ⑥ クリスのカンは当たる」
「372.出産レポ⑦ 陣痛直前」
「373.出産レポ⑧ 陣痛開始」
「374.出産レポ⑨ 子宮口3cm!」
「375.出産レポ⑩ 無痛分娩」
「376.出産レポ⑪ 無痛分娩の麻酔の痛さレベル」
「377.出産レポ⑫ 胎児の心拍数低下」
「378.出産レポ⑬ 欲張りフルコース」
「379.出産レポ⑭ はじめまして」
「380.出産レポ⑮ 焦ると死ぬ」
「381.出産レポ⑯ 俺達の戦いはこれからだ」
「382.出産レポ⑰ 血みどろになっても」
「383.出産レポ⑱ フリッツ君の嘔吐」
「384.出産レポ⑲ おむつ替え」の続きです。
「369.出産レポ④ ドイツの分娩室」
「370.出産レポ⑤ 陣痛ティー」
「371.出産レポ⑥ クリスのカンは当たる」
「372.出産レポ⑦ 陣痛直前」
「373.出産レポ⑧ 陣痛開始」
「374.出産レポ⑨ 子宮口3cm!」
「375.出産レポ⑩ 無痛分娩」
「376.出産レポ⑪ 無痛分娩の麻酔の痛さレベル」
「377.出産レポ⑫ 胎児の心拍数低下」
「378.出産レポ⑬ 欲張りフルコース」
「379.出産レポ⑭ はじめまして」
「380.出産レポ⑮ 焦ると死ぬ」
「381.出産レポ⑯ 俺達の戦いはこれからだ」
「382.出産レポ⑰ 血みどろになっても」
「383.出産レポ⑱ フリッツ君の嘔吐」
「384.出産レポ⑲ おむつ替え」の続きです。
生後48時間後の検査は、赤ちゃんが正しい反応をするかとか、聴力や視力が機能しているかどうかを調べたりするのですが、最後の血液検査は見ている方が辛かったです…フリッツ君が針を刺された痛みで泣き叫んでるのを見てこっちも思わず泣きました。
そして、フリッツ君の検査の次は私の傷の検査……。
縫合って、傷口の上下をギザギザ~って縫うんじゃないんですね!!
本当に、目を凝らして見ないとただのシワにしか見えないくらいの傷で心底ビックリしました。
抜糸もすごく簡単だったし、素晴らしい医療技術に感謝しかないです。
長々とお付き合いいただきありがとうございました!
色々ありつつも無事に産まれてきてくれたフリッツ君を交えた我が家を、これからもよろしくお願いします。
明日からいつもの1記事完結記事に戻ります!
↓サイズでかすぎくまさんフリッツ君

~コメント返信~
ふぃずさん:
日本だと、授乳のあとに肩に顔乗せるように立て抱っこして、
下から上に背中をぽんぽんと軽くたたきながらげっぷさせてから寝かす、と
言われるんですけど、ドイツではそういう指導ないのかな。
ねこさん:
授乳後、縦に抱っこして背中をポンポンしてげっぷするまで待つというのはしないんですか、、?
日本人だから知ってると思ってたんですが、それでもあえてそのやり方を取ってるということはそれがドイツのやり方なのでしょうか??
ドイツも日本と共通(ひょっとしたらドイツどころか世界共通?)で、授乳の後に縦抱きをして背中をポンポンしてげっぷをさせるように、と習います!
しかし、きちんとげっぷをさせているにも関わらずこの日は何度も吐いてしまったけど、本文に書いた通りこれ以降はげっぷさえさせれば吐くことは無くなったので安心、という感じです。
柚寿:
最近はオシッコブロックといってオムツ替えの時にお股にかぶせとくスポンジ素材の可愛いデザインのカバーが販売されてるのでばあちゃんいわく「こんなのがあればオムツ替えが楽だったなぁ✨」と言ってましたよ😃
専用アイテムまであるなんて…!!全国(全世界?)のママさん達が同じ経験をしているということですね…!
いくさん:
友達のお父様の話ですが
元々潔癖気味だったのに、赤ちゃんだった友人がお風呂でウ◯チしちゃっても「おやおや〜」ってニコニコしながらポイっと外に捨ててお風呂に入れ続けた
という話を聞いて、やっぱり我が子は可愛いのだなぁと思いますた(・∀・)
クリスさんはどーでしょ☆
うおー!素敵なエピソード…!クリスもそうあってほしいです。
あすかさん:
ダニエルくんが めっちゃ達筆に感じるのですが、これドイツ標準なのかしら?オトナっぽいなー、ハートもシュッとしてる!
ゼバスくんは おーきなハートを描いて 途中わかりやすく力尽きた感じが、また愛し(笑)。いや、何か意味があるのかな(*≧艸≦)
私もドイツに来て初めてドイツの子供達の字を見た時、えええ!なんかすげぇかっこいい!って思いました…!いや、未だに思ってます。
この、さらさら~って繋げて書くやつ(日本語でなんていうか思い出せない)が大人っぽく見えるんですよねえ、なんか。
あと、ゼバスのハートは多分途中で飽きた感じです!!(笑)
↓出産レポ、最後まで楽しんでくださった方はよかったらついでにクリックお願いします!!
コメント
コメント一覧 (21)
それとも病院によって違うのでしょうか?
日本では(私のお世話になった病院では)初産婦は5日、経産婦は4日、帝王切開はそれぞれ+1日でした。
友達の場合は別の病院で3日陣痛促進剤を使って結局帝王切開で10日入院していたと聞きました。
次は別の質問なのですが、、
すみません、技術的なことです泣
5コマ目の背景は多分トーンだと思うのですがどうやったのでしょうか??
クリスタで絵を描いてみたいのですが、そういうトーンどこにあるのかなと思いまして。。
すみませんがよろしくお願いします汗
5日目に残りを全て抜いて、その日に退院でした。
抜いた後の見た目は一本線の脇にホチキスの跡のドットが点々と…。でも、少ししたらドットは綺麗に消えました。
ホームドクターなんて居るんですね!と言うか産院で糸抜かないんですねー!自分で抜いちゃう人も居そうだし…抜くの忘れてしまったりする人も居そう。考え過ぎですかね。責任の問題とかでそこらへんゆるくて大丈夫なのかなぁ。
自然分娩で 20日入院してた わたしって(ノ_<)
息子も 買った服大きかったけど 一ヶ月たたないうちに ぴったりになりましたね。
息子は 1ヶ月入院だったから だいぶ違うけど
世界共通で縦抱っこ、あるんですね。確かにどんなにげっぷさせても
寝かせるとけぷっと・・・ありましたありました。(遠い記憶
そして退院日数にまたびっくり。入院2日のみなんですか。
お腹切っても2日。たくましい。私3人目ですら5日間入院でしたよ。
産院は割と至れり尽くせりで祝い膳とか出るし、未だに楽しい思い出です^^;
将来が楽しみですね^_^
服のサイズ分かります!我が家も退院用の上着が大きくない⁈とあせりました。(息子は4,000g弱の54㎝で産まれたので決して小さくはない。。)そもそも、上着のサイズまで大きくなったら何ヶ月の子なんだ(^◇^;)と思いました。
帝王切開の糸ですが、私の場合は抜糸なしでした。溶けるからほっといていいわよーって。現代医療に感謝です。。。
レポ完結お疲れ様でした(*^^*)
くまさんぶかぶかでも可愛いすぎ(〃ノωノ)
リアルフリッツくんイケメンですねー♪
色々大変だったと思いますがなんだか、胸にじーん…ときます…(*´ω`*)
クリスパパ、ぱん太ママ、クマさんが可愛すぎるフリッツ君家族に幸あれ!!
本当におめでとうございます!
リアルフリッツ君イケメン!可愛いですね(*≧з≦)
そして、開腹して二日で退院許可!?
話には聞くけどホント早いんですね…。
ドイツではそれが普通でも心配すぎる(>_<)
三日に延ばしてくれてよかったです。それでも早いけど。
怒濤の毎日でしょうに、出産レポをありがとうございました( 〃▽〃)
とっても楽しく、勉強になりました!
あぁ私も子供欲しい~
これからも楽しみにしてます(*^^*)
楽しく読ませていただいてます。読者登録したと思っていたのに出来ていなくて汗 久しぶりに来ました。
ご出産おめでとうございます!!
リアル版フリッツ君とっても可愛らしいですねー!体は3か月で倍の大きさになるらしいですよ。まだまだくまさんぶかぶかですね(゚∀゚ )
3日でおうちに帰ってこれちゃうって、すごい!ぱん太さんが延長しなかったら2日ですもんね...えぇぇぇ。
「えと、自分おなかスパーン!切ったんですけど...」って、戸惑う早さですが。
ぱん太さんもフリッツくんも元気で本当に何よりです☆
リアルフリッツくん、なんてハンサムなのー!赤ちゃんの目って瞳が大きくて、水分が多くてウルウルのキラキラですよねー.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そのフリッツくんが、あのまっしろなクマさんを着て、クリスさんにちょこんと抱かれている写真...私は胸を撃ち抜かれましたよ、かわいいわぁ♡
もう少し長く入院するのかと思ってました!
リアルフリッツくん可愛いです❤
ぶかぶかくまさんフリッツくんも❤
日本の自然分娩より早い!!
私も帝王切開でしたが、前日と手術当日入れて9日間の入院でした。
手術から3日なんてまだまっすぐ立って歩けなかったような・・?
腰を曲げて歩く様を実母に大笑いされた思い出笑
帝王切開は体への負担が大きいそうなので体に気をつけて育児楽しんで下さい(*^^*)
って退院早っ^^;
皆さん書いてるように、帝王切開日本じゃ1週間は入院するよ~
3日じゃ痛すぎて、家でも寝たきりになりそうw
私自然分娩だったけど、3日とか・・・・・まだまだお尻と大事な所痛くて、座れなくて、立ち食いしてたもんw
それにしても、リアルフリッツ君可愛いー(●´ω`●)
くまさんのスーツもめっちゃ可愛い♪♪
確かに写真見ると・・・・・手足部分長いねw
海外サイズだねー♪♪
今読み返していて、びっくりしたので
コメントします!
私も男の子で
昨年の11月に出産して、
ぱんさんもいつ産まれるかなあと
楽しみにしておりました。
本当におめでとうございます。♡
そして、びっくりしたのは
帝王切開で3日後に退院できたということです!
私の病院では
帝王切開の人は7日、
他の方は最低でも4日ほどでした!
帝王切開で退院前日の方とお話する機会があった時は
まだ傷口が痛いという方が多くいらっしゃったので、びっくりです。
ぱんさんは、強いんですね!
くまさんフリッツくん、想像しただけでかわいいです・・!
もしすでにご存じだったらあれなんですが、ディズニーキャラクターのダッフィーって分かりますか?(くまのキャラです)
そのダッフィーのお友だちにジェラトーニっていうネコのキャラがいて、その着ぐるみベビーウェア(すみません、、適当な言い方がわかりません。笑)がめちゃめちゃかわいいんです!♡
もしよかったら検索してみてください!
もはや、赤の他人のわたしがプレゼントしたいくらいです・・笑
P.S.
ふと過去記事を漁ってたらどうしてもコメントしたくなり、衝動が抑えられず、、失礼しました。笑
他にもコメントしたい記事がたくさんありました、が、ぐっと堪えました。笑
私もアメリカ在住、2017年に娘を出産しましたが、破水→陣痛待ち→促進剤→無痛分娩の麻酔→緊急帝王切開と同じ流れだったので親近感沸いちゃって沸いちゃって♡
あたしは無痛分娩の麻酔が効かなくなる、帝王切開後に急変でICUから、一般病棟に戻ったら傷口ぱっくり開く。などのトラブル続きでしたが…w
海外での出産は日本とは全然違うから、不安なことも多かったですけど、今ではバカが付くくらいでは足りないほどの親バカですw
お互い異国の地で大変だけど頑張りましょう!!
おほー!!海外&フルコース仲間だぁ!!
おたがい子供と楽しくがんばりましょー!