今日の「388.あやしのプロクリス」のおまけです。
あやしテクニック①で歌ってるのは、クリスの大好きなMarlene Dietrichのこれ↓
あとあやしテクニック②でモノマネしてるのはこんな感じの声↓
フリッツ君、ひょっとして本当にクリスの声が好きなのかな?落ち着くのかも…。
ちなみにおなかが減っておっぱいが欲しくて泣いている時には誰がどうあやしても絶対に泣き止まないので、クリスのあやしテクニックも無効です。
(「これはおっぱいに違いない!ぱん太!頼んだ!」ってすぐ返してくれる)
ちなみに以前のこの記事↓
「286.赤ちゃん言葉とかは使えないタイプ」

で「クリスはゼバスの疑問に大人に対するそれのように対応する」ってエピソードを書いたのですが、フリッツ君に対してもやっぱり同じ感じで笑いました。
「雨が降る仕組み」とか「鏡の仕組み」とかあやすたびに色々説明してくれてる…。
~コメント返信~
みーちゃんさん:
私はボブなんですが、産んでから美容院にいけず前髪がクソ邪魔です!コンタクトもせず眼鏡で、自分で前髪切ったらぱっつん前髪になって大木凡人みたいになってます。髪の毛ってほんとクソだな、て思います。
クソwww噴いてしまいました
そこまで言わなくてもwww
魔里奈さん:
あと地味に気をつけていただきたいのは個人差はありますが抜け毛、そして白髪が増えるといった産後あるあるです。たしか母乳のほうに栄養がいくので他の場所が栄養不良になる場合もありますのでしっかりと食事をとってください!!
日本に行った時にみんなにわ~ぱんちゃんババアになったね~って言われないよう人生初の白髪染めしないといけないかも…!
723さん:
ローマ字で書くと通じそうな気持ちとっても分かり哲也!笑
英語風に発音すると伝わりそうな気もしますよね!笑
ワクヮリテトゥーヤ……
そしてみなさん、「ヘアドネーション」についての情報ありがとうございました!全然知らなかった…!
次回はぜひそれについて調べてから切ります!!
(「これはおっぱいに違いない!ぱん太!頼んだ!」ってすぐ返してくれる)
ちなみに以前のこの記事↓
「286.赤ちゃん言葉とかは使えないタイプ」

で「クリスはゼバスの疑問に大人に対するそれのように対応する」ってエピソードを書いたのですが、フリッツ君に対してもやっぱり同じ感じで笑いました。
「雨が降る仕組み」とか「鏡の仕組み」とかあやすたびに色々説明してくれてる…。
~コメント返信~
みーちゃんさん:
私はボブなんですが、産んでから美容院にいけず前髪がクソ邪魔です!コンタクトもせず眼鏡で、自分で前髪切ったらぱっつん前髪になって大木凡人みたいになってます。髪の毛ってほんとクソだな、て思います。
クソwww噴いてしまいました
そこまで言わなくてもwww
魔里奈さん:
あと地味に気をつけていただきたいのは個人差はありますが抜け毛、そして白髪が増えるといった産後あるあるです。たしか母乳のほうに栄養がいくので他の場所が栄養不良になる場合もありますのでしっかりと食事をとってください!!
日本に行った時にみんなにわ~ぱんちゃんババアになったね~って言われないよう人生初の白髪染めしないといけないかも…!
723さん:
ローマ字で書くと通じそうな気持ちとっても分かり哲也!笑
英語風に発音すると伝わりそうな気もしますよね!笑
ワクヮリテトゥーヤ……
そしてみなさん、「ヘアドネーション」についての情報ありがとうございました!全然知らなかった…!
次回はぜひそれについて調べてから切ります!!
↓オリジナルあやしスタイルを確立したクリスに応援のクリック、よかったらお願いします!!
コメント
コメント一覧 (5)
クリスさん、とても良いパパさんですね!
特にテクニック③がクリスさんらしく、成功率も高いとの事で、フリッツくんはやっぱりクリスさんの声が好きなんですね(*^ω^*)
おっぱいはぱん太さんに任せた!と出来る事を夫婦で協力しあってて、フリッツくんはとても幸せですね(*^ω^*)
何か上から目線な文章になってしまい、すみません。
でもとても素敵な家族で羨ましいです(^ω^)
フリッツくんの成長益々楽しみにしております!
ここしばらくの出産~育児まで読んで、クリスさんが本当に良いパパ、良い旦那様をしてらっしゃって素晴らしいと思いました。
きっとフリッツくんもそんなクリスさんに安心して眠っているのでしょうね。
これからも、ぱん太さんやクリスさん、フリッツくんが健康に過ごせますように。
ブログも毎日楽しみにしております。
生後1ヶ月への授業にも感動(笑)!!
これはフリッツくんのおしゃべりも早く聞けそうだー( ´ ▽ ` )♪
お腹にいた頃クリスさんの声が聞こえていて、本当に安心しているのかもですね。
なんと頼もしいパパなんでしょう♡
最近は「だめだよ、いけない!やめて、やめなさい。」と良く娘に言われます。ただスマホを横取りされる時に抵抗すると言われるんですが、室内飼いのペットを飼ってて、娘のごはんを奪おうかと狙って顔を近づけるので叱る時に「だめだよ」とか「いけない」とか「やめて」とか人間を叱る時の言葉に変更したんです。そしたらそのまま覚えてしまいました。
最近はペットを「可愛いね〜」「良い子ね〜」撫でて愛でたりする回数を増やしたりしてました。娘が転んだら「大丈夫?」とこれは自然と言ってたんですが、友人の赤ちゃんに会った時に「可愛い!良い子ね〜」と撫でてて、赤ちゃんが泣いた時に「どしたの?大丈夫?」と慌てて聞いていたのが印象的でしたね。
楽しみですね!ミニクリスが見られるのも近いな…。「説明しよう…」って言ってる幼いフリッツ君も可愛いなぁ。
カータンさんのブログに紹介されていた記事では、
他の国に比べて日本の男性家事参加率が異常に低いという調査結果が。
家事だけでなく、女性の扱いにも違いが出てるのでしょうね~
「家事をきちんと」日本人を悩ませまくる呪縛
http://toyokeizai.net/articles/-/201299