今日の「432.ニックネームの達人」のおまけです。
しかも、サムライさんって切腹とかするんでしたっけ?
もっと偉いお殿様が戦に負けた時とか、幹部の人とかがするイメージ…なんかよく分かんなくなってきました。
↓我が家のサムライちゃんに応援のクリックよかったらお願いします!!
2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (11)
フリッツ君がめちゃくちゃ可愛いので、気の利いたコメントしたいけど、出来なかったのですが、毎日欠かさず拝見させてもらってます!
侍は私も友達にはいないけど笑
時代劇が大好きなので、映画やドラマ見た限りでは、切腹の時は白装束でしてますね。結婚の時の白無垢の着物とか、特別な時にしか白いのはつけてない気がします。
白い生地って汚れが目立つから、穢れ(けがれ)をイメージしないようになのかな?と思ってました。
白足袋履いてるのも、お殿様とかだし、白が貴重な時代だったからなのかなあと勝手に自分で思ってました。
全然調べてないので、あってるかは分からないのですけどね。
フリッツ君の成長をこれからも楽しみにしております。ぱん太さん、ファンレターを送らせて下さい!このような機会を与えてくださって、とても嬉しいです😆
大した事を書ける文才はないのですが、ぱん太さんのもとに手紙が届くと思うと、やっぱり嬉しいのです^_^
本当にありがとうございます😊
寝間着も白いイメージです(´-`).。oO
…あれ、バカ殿見てるかなこれ…
忍者は黒のイメージなんですね。アニメのハットリくんのイメージでカラフルなのを想像してました^ ^
侍の白いイメージですが、暴れん坊将軍で松平健さんが白い着物に白い馬に乗ってたのを思い出しました^ ^
白なら「おもちくん」なんかどうでしょう?
教えて偉い人!
私も30年生きてますが間違えた知識も混じってるはず。冠婚葬祭詳しい方誰かいませんかー!
そして、歴史も壊滅的にダメなんで サムライの件は深追いするまい(笑)。
フリッツくんは日本の肌着を着てると、パパに「ブッダちゃん」「サムライちゃん」と言われるので、日本の合わせタイプのものに対して そう思ってるかもしれないですねえ。
日本でかわいい甚平など見つけた時に「サムライちゃん!」と指をさしそう(笑)
書きそびれました!
おまけ記事の17時更新は たまたまですか?
気づいた時に「早い!」と うれしかったものの、楽しみが早く済んでしまうのも もったいなく、多分開けたのは19時くらいになっていたかも(笑)。
あと、前記事の暑くて汗かいたパジャマを脱いで、ぱん太さんに抱かれ ぐすんしてるフリッツくんがかわいかったー♪
NHKの朝ドラの「べっぴんさん」
ぜひ見てみてください〜!!
2つ前の作品なのだ動画あるはず!
赤ちゃんの肌着の縫い目がおもての理由とかその他にも赤ちゃんの昔の話等々描かれていてとってもとっても面白いですよ!!!
ヒロインの芳根京子ちゃんもかわいいですし♪
浅野忠信という俳優さんも純日本風のお顔ですが、北欧系アメリカ人とのクォーターだそうです。
遺伝子っておもしろいですね。
そういえば、忍者検定があるのをご存知ですか?
実技は手裏剣だそうです。知り合いが合格して忍者を名乗っていました。