節約やお金をテーマにしたコンテンツのサイト「chokotto」さんにて漫画コラムを描かせていただきました。
↓こちらの画像をクリックで飛べます。
以前のこの記事↓
とちょっと被ってしまうのですが、クリスが化学調味料などの入ってる食べ物や、スーパーの安価な工場生産品を嫌って、ハイクオリティなオーガニック食品やパン屋・お肉屋などで買った食品にこだわるって話です。
ちなみに元々ドケチ(そして味オンチ)のため、なんで食品にそんなお金かけなきゃいけないのか分からん…そんな贅沢しなくていいのにって思ってた私も、今は「そうか、贅沢なんじゃなくてクリスのお金のかけどころはそこなんだな」って納得してます。
妊娠してた頃も授乳中の今も、余計に「フリッツ君のために科学系のものが取らず健康な食生活しよう!」って思いますしね!
~コメント返信~
かれんちんさん:
植物は、1番上がキョウチクトウ(夾竹桃←葉が竹に似ていて花が桃に似ているから。これ毒があるんですね!)、2番目がメギの一種、4番目はゼラニウム、最後は西洋芍薬だそうです♪( ´▽`)
ルリさん:
あと、クリスママが好きなピンクの花、ゼラニウムに似てますが、どうなんでしょうか?(^^)
名無しのゲルマンさん:
Oleanderは夾竹桃みたいですね
日本でも夏にピンクの鮮やかな花が咲いてるのを良く見ます
Rote Berberitzeは…日本に無いっぽい
可愛い木ですねー日本でも根付くなら人気出そう
お花は私もゼラニウムだと思います、アロマに使う花ですね!
ほーーー!皆さん詳しくてびっくり…!勉強になりました!!
Maki9843さん:
生クリームのケーキーーー!!
めっちゃくちゃ美味しそう!
フリッツ君のウ◯チ、ネットリしなかったですか??
上の子達がおっぱい飲んでる時に私がクリームたっぷりケーキを歯止めが効かなくなって食べたら、それまでゆるゆるだったのが、突然ネットリした事があって…
めうみうさん:
生クリームと牛乳とタピオカ粉で作る杏仁豆腐がモッチモチでめちゃくちゃ美味いんです止まらないんです…だから作るの我慢してるけど食べたくなってきた…生クリーム食べすぎると母乳生産増えすぎませんか?
う〇ちはいつも通りでしたが、朝起きたらおっぱいが石のようになっていたのでフリッツ君にしっかり飲んでもらいました!
島根よりさん:
一度尋いてみたかったのですが、ぱん太さんは音大卒だそうですが、漫画の方は描き方を勉強されたりしたのでしょうか。画力もさることながら、コマ割りとか台詞のテンポとか、素人離れしているように思うのですが、いかがでしょう。と言っても私はドドドド素人なので「素人離れ」と言っても基準が全くわかってないのですが。。。
おわー!!恐れ多いです…でもそんな風に言っていただいてすごく嬉しい!!ありがとうございます~!!
私自身のセンスではなく、私が今までに読んで面白いと思った漫画のノリやテンポの影響を強く受けているからかと思われます!
あすかゲルマンさん:
クリスさんも、お兄さんに からかわれたりしていたのかなぁ。
何か昔のエピソードを聞いたことがありますか?
一番に思い出すのは「ニューヨークヤンキースのNYのロゴが入った帽子を"これはビールって意味だぞ"って騙されたこと」だそうです!笑
~コメント返信~
かれんちんさん:
植物は、1番上がキョウチクトウ(夾竹桃←葉が竹に似ていて花が桃に似ているから。これ毒があるんですね!)、2番目がメギの一種、4番目はゼラニウム、最後は西洋芍薬だそうです♪( ´▽`)
ルリさん:
あと、クリスママが好きなピンクの花、ゼラニウムに似てますが、どうなんでしょうか?(^^)
名無しのゲルマンさん:
Oleanderは夾竹桃みたいですね
日本でも夏にピンクの鮮やかな花が咲いてるのを良く見ます
Rote Berberitzeは…日本に無いっぽい
可愛い木ですねー日本でも根付くなら人気出そう
お花は私もゼラニウムだと思います、アロマに使う花ですね!
ほーーー!皆さん詳しくてびっくり…!勉強になりました!!
Maki9843さん:
生クリームのケーキーーー!!
めっちゃくちゃ美味しそう!
フリッツ君のウ◯チ、ネットリしなかったですか??
上の子達がおっぱい飲んでる時に私がクリームたっぷりケーキを歯止めが効かなくなって食べたら、それまでゆるゆるだったのが、突然ネットリした事があって…
めうみうさん:
生クリームと牛乳とタピオカ粉で作る杏仁豆腐がモッチモチでめちゃくちゃ美味いんです止まらないんです…だから作るの我慢してるけど食べたくなってきた…生クリーム食べすぎると母乳生産増えすぎませんか?
う〇ちはいつも通りでしたが、朝起きたらおっぱいが石のようになっていたのでフリッツ君にしっかり飲んでもらいました!
島根よりさん:
一度尋いてみたかったのですが、ぱん太さんは音大卒だそうですが、漫画の方は描き方を勉強されたりしたのでしょうか。画力もさることながら、コマ割りとか台詞のテンポとか、素人離れしているように思うのですが、いかがでしょう。と言っても私はドドドド素人なので「素人離れ」と言っても基準が全くわかってないのですが。。。
おわー!!恐れ多いです…でもそんな風に言っていただいてすごく嬉しい!!ありがとうございます~!!
私自身のセンスではなく、私が今までに読んで面白いと思った漫画のノリやテンポの影響を強く受けているからかと思われます!
あすかゲルマンさん:
クリスさんも、お兄さんに からかわれたりしていたのかなぁ。
何か昔のエピソードを聞いたことがありますか?
一番に思い出すのは「ニューヨークヤンキースのNYのロゴが入った帽子を"これはビールって意味だぞ"って騙されたこと」だそうです!笑
↓初・外部サイトさんへの寄稿をお祝いしてくださる方はよかったら応援のクリックお願いします!!
コメント
コメント一覧 (5)
ぱん太さん、こんにちは♪
私、クリスさんに1票です!笑
化学調味料や人工甘味料、新しい農薬…多分、古くからあるものではないから、まだ研究結果が沢山は出て居ないかもしれないですね…でも、やっぱり人間も動物だから、自然なものを食べるのが良いと、私も考えています。
砂糖に関しては、一部では、適応障害との関係性が研究発表されているようです。
砂糖はもともと日本では“薬”だったとか…
体に取り入れすぎるのは良くないのかも…
ウチはビート糖派です!
因みに、私は妊娠中味覚的に、一切の人工甘味料やアミノ酸を受け付けませんでした。
出産した途端、味覚は元に戻りましたが…不思議です。
ところで、ぱん太さんの記事を毎日読ませていただいていて、思ったのですが、ぱん太さんは、本当に言葉の選び方や、相手への思いがとても丁寧な方だ…と。
先程、最初の方の記事を改めて読ませていただいて、ぱん太さんが、「周りの方に恵まれた」と書いていらしたのですが、それは間違いなくぱん太さんのお人柄が素敵な方を周りに集めるのだと思います。
そんなぱん太さんを尊敬します!
長々と失礼しました〜♪
出産してから尚更気にするようになりました。
授乳中は多少気をつけてはいましたが断乳している今、自分自身はあまり気にしませんがやはり将来の子供には摂らせたくありません
私の感覚では日本だとこういう考え批判されそうで・・・マイノリティな気がします。
夾竹桃と聞くと「夏に咲く花夾竹桃〜♪」と言う歌を思い出します。私が育ったのが広島だからだと思いますが…夾竹桃が咲く頃原爆が投下された日がやってきます。日本では暑い夏に咲く花ですね。
http://www.utagoekissa.com/utagoe.php?title=kyochikutounouta
「chokotto」漫画コラム、読ませていただきました〜
ドイツの食料品価格が比較的安いとあり驚きました!
勝手にヨーロッパは日用品お高いんでしょ!?と思い込んでいました( ^ω^ )
私はなるべく国産品を選ぶ…くらいしかしていませんが、身体に入るものは新鮮かつ無添加が1番ですよね。
結果健康になり医者要らずで節約になると思ってますw
食べ物が心と体を作るのです。体が不調だと心も沈みますよね。
そう考えると、少しくらい高くても安全なものを食べたいと思います。
ドイツのBIOブランドはペット業界でも有名ですよね。
大切なペットに安全な食べ物をあげたいと思う飼い主は多くて、
私も何回かドイツからBIOブランドの鳥のご飯やサプリを取り寄せたことがあります。