以前のこの記事↓
「433.激熱のコスプレイヤーフリッツ君」

とちょっとかぶってしまうのですが、高い物を使うことが贅沢ってわけじゃないんだなーって感心した話です。
でもママいわく、銀食器は時々きちんと磨かないとダメだから大変らしい!
いつか私達が受け継いだら…どうしよう…頑張らなければ!
~コメント返信
あっちむさん:
うつ伏せして目の前に玩具とか鏡とか置いてずり這いの練習させてましたよ〜
なるほど~!!やってみます!
新米ジェシカさん:
病院に行って来た結果…男の子でしたぁ!!
小さなお○ん○ん見えた瞬間にニヤニヤしてしまいました(笑)
フリッツくんのように力強くて可愛い子が産まれてくることを願います✨
男の子ママ仲間だ~!!これからもよろしくお願いします!
ユカハマチさん:
こちらでは初めまして!
寝返りできるようになったけど、寝返りがえりができなくて、ずーっと泣いてる時期があったよ。
寝返りして泣いて、元に戻して、の繰り返しで1日が過ぎていく…
あの時はノイローゼ気味だったなぁ。今思うとほんの数日だけど、辛かったって記憶が強いなぁ。
うつ伏せで手足をパタパタしてるのは可愛くて好きだけど(´∀`)
いつもTwitterではお世話になってます!
赤ちゃんはそんな時期もあるんですねぇ…赤ちゃんもお母さんも頑張り屋さん!
うちもそんな感じになったらユカハマチさんのこと思い出します!
まぁるさん:
今日本のAmazonのCMで、掴まり立ちからすぐ転んじゃう子の頭を守るクッションつきリュック?みたいなものがやってて、まさに亀さんみたいで可愛いです😍💕フリッツくんにも是非!
ほ、欲しい!!買います!!
めぐみんさん:
ちなみに娘はやっと3ヶ月になりました!日記で見る限りフリッツ君はもう首がすわったように見えるのですが、いつごろすわりましたか?(><
いつごろだろ…!
3ヶ月になる前くらいには今くらいしっかりしていたような気がします!
はるさん:
まだ健診は1・4ヶ月の2回しか受けていないのですが、ドイツでは日本よりも健診回数が多いのでしょうか??
何度も見ていただけるのであれば安心に繋がっていいなぁと思い、コメントさせていただきました^o^
ドイツは生後直後に一回目、二日後に二回目、一ヶ月後に三回目、三ヶ月後に四回目…と続いて、5歳になるまで全9回の健診があります!
ぱぱるんさん:
ビタミンDは毎日あげてますか?私は忘れがちで…忘れず、良い方法あれば教えてください…
忘れちゃうの分かり哲也~!
常に枕元に置いておいて、寝る直前にあげる習慣にしてます!
美和さん:
泣いてて可哀想なんですけど
めっちゃ可愛いですよね!笑
現在は止まりたいのに
コロコロ寝返りで進んで
壁に激突して泣いてます。笑
ぎゃああ可愛い!
美和さんの赤ちゃんのその瞬間見たい!
あっ、見たいとか言っちゃダメか…泣いてるのに…でも見たい!!笑
↓銀食器かっこいいね!!って方はよかったら応援のクリックお願いします!!
コメント
コメント一覧 (4)
お久しぶりです!中々コメントしてなく、すみません…。でも毎日拝見させてもらってました!
銀食器って、昔レミゼラブルの小説読んで出てきてて、他にも映画や漫画などに出てきて、憧れてました!高い物だけど、クリスさんママみたいに大事に使えば、一生物でお得ですよね。
あと、銀食器は昔毒が入れられてると、反応して変色するので使ってたと、最近知って、なるほどなぁ〜と思いました。
これからも、ぱん太さん、クリスさん、フリッツくん、家族の皆さんの話を毎日楽しみにしております!
そういえば、フランス人は10着しか服を持たないというタイトルの本(原題はLessons from madame Chic)にも似たようなエピソードがあった気がします。物を大切にする文化はやっぱりどこでも素晴らしいですね。
我が家にも20年くらい前?にタイで買ったタイの王様が使ってるものと同じティーカップが現役で使われてます。これからも大事に使っていきたいです🌟
あと、父親の茶碗も柿右衛門といういいものを使っているのですが、今のところ母が二回割ってます。
お手入れをゆったりできるような、優雅な生活も含めて、憧れるー(笑)。
ホテルのラウンジで、銀製のシュガーポットやミルクジャグを出された時に、その重厚感や質感がすごく素敵で。
いまだに憧れるー!!
プチプラ食器も可愛くて大好きなんだけども(* ̄∀ ̄)。
やっぱり本物は良いですね〜、私に管理できるか別として(^^;;